父の症状について
3ヶ月ほど前、56歳の父が夜9時ごろ突然全身を硬直させて倒れました。
倒れた時の状態を聞くと、目を見開き全身がびくびくと痙攣し、硬直し、数分後意識を取り戻したものの、すぐまた同じ症状で倒れたようです。
病院に運んだのですが、脳梗塞でもなく、心筋梗塞でもない。検査しても脳にもどこにも異常はありませんでした、が、あまりにも酷すぎる低血圧だということが判明しました。
低血圧で、このように痙攣・硬直を起こして倒れるなんてあるのでしょうか?
心当たりのある方、対処法などご教授願えたら嬉しいです。
ちなみ、父は痩せ型ではなく、母が長い更年期障害のせいで歪になり、食事を異常なほど摂取させているため、腹だけ力士のようにでています。私は今は離れて暮らしているので大分治りましたが、父も私も、二の腕に肥満の方がよく発症するという湿疹を患っていました。
また、余談ですがその2ヵ月後位に今度は全身に痒みを伴う赤いブツブツが発生しました。湿疹は頭皮や耳にまでおよび、皮膚科に駆け込んだところ医者から「ひどすぎる」と呆然とされたそうです。
これは新陳代謝の問題で、古い角質が父の風呂嫌いのせいで剥がれ落ちずにこびりつき、その結果全身に湿疹が…という様です。
その後、今度は急性腸炎で夜間救急に運ばれていたりと、私自身未だ学生で離れて暮らしているのでとても心配です…。
お礼
ありがとうございます。
補足
こんばんは、 >気管の方に飲み込んだものが入りやすくなり,また,咳嗽反射も障害され,誤嚥したものや痰を上手に出せない状態になりやすくなります.とありますが、このような状態は末期、中期、初期があるとすると 末期と考えてよろしいのでしょうか。それと呼吸筋は関与する事はありますか。よろしくお願いいたします。