• ベストアンサー

小学校の個人情報保護について

山形市在住の者です。 先日、来年度小学校に入学するお子様をお持ちの保護者様から突然我が家に電話がありました。見ず知らずの方でした。 我が家にはすでにその小学校に通っている子供がいるので、その方と小学校の仲介役になってほしいとのこと。(学校からの連絡の手紙などを我が家の子供にあずけたり、渡したりしてほしいいと...) 学校側からそうしてくれと言われたそうです。 こちらには、学校からいっさいその件についての説明がありません。 また、クラス全員の電話番号でさえ、今は知らせないシステムになっているのにどうして見ず知らずの方に、こちらの承諾も取らず 電話番号、住所、子供の名前、学年、クラスを勝手に教えるのか?!と疑問に思ってます。 これは、個人情報保護条例には引っかからないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

山形には条例もあるのですね。ちなみに行政個人情報保護法というのもあるんですよね。 個人情報の定義にはばっちりはまってます。個人を特定しうる情報をふたつ以上組み合わせていますので。なので、引っかかるでしょうね。 条例の方も、保護法の方も引っかかるでしょう。 質問者様のお子様が入学されるときにはそのような紹介のシステムはなかったのですよね?学校の誰に言われたのかを明確にしてから学校に問い詰めた方がいいですよ。責任の所在はきちんとしておかないと、刑事事件になりうる事案になりますので。

参考URL:
http://www.city.yamagata.yamagata.jp/reiki/d1w_reiki/41290101003400000000/41790101002600000000/41790101002600000000.html
noname#20518
質問者

お礼

個人を特定しうる情報をふたつ以上組み合わせていると、個人情報の定義にはばっちりはまるんですね。 誰から聞いたのか確認したら、学校にやんわり伝えてみようと思います。 ありがとうございました。

noname#20518
質問者

補足

転校してきたので、毎年このようなシステムでやっているのかははっきりわかりませんが、今年は他の家庭でも仲介役になったご家庭もあります。

その他の回答 (4)

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.5

行政には個人情報保護法は適用されないようで、替わりに個人情報保護に関する条例があると思います。 ただ、行政=学校が禁止していても保護者関連から流れる場合は多いですよ。学校の誰が言ったのかははっきり確認しておきましょう。 保護者から流れた責任を学校に求めるのはお門違いですので。 また、地域コミュニティーでは「(結果的に)個人情報、何それ?」という場合が多いので法律や、条例をたてに取るとその地区で孤立する可能性がないとはいえません。

noname#20518
質問者

お礼

学校の誰が言ったのか確認してから、この件についてやんわりと学校に話してみようと思います。 ありがとうございました。

  • starfish3
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

個人情報保護条例のことは、深く存じ上げませんが、 おそらく、近所の方なのであれば、班で登校する際に、 一緒のグループになるのではないでしょうか? 兄弟姉妹がいる場合は、そういったお願いをすることはないのですが。 もしくは、何か他の理由があるのかもしれません。(生徒に何か障害があるのか等) ただ、学校側から事前連絡もなしに、個人情報を伝えられて しまったのであれば、そのことは、一度学校側に確認を とったほうがいいかもしれません。 ちなみに、私の知っている小学校では、そういったことは 禁止されており、絶対に教えたりはしていないんです。

noname#20518
質問者

お礼

その通り、朝の登校で一緒の班になると思います。 事前連絡が無かったこと、承諾を取らずに個人情報を教えた事を、 来週にでも学校側に伝えてみます。 starfish3様がご存知の小学校は常識があって、とても徹底してますね! 親としてはそういう学校に通わせたいです。 ありがとうございました。

回答No.3

 残念なことに、はっきり入って公立学校に個人情報保護条例はないと思っていいでしょう。子どもの通っている学校は、一切の連絡もなしに口座番号まで同じ保護者であるPTA本部の人が管理しています。また、新入生の情報を担当のPTAには保護者名までリストで渡します。教育委員会に問い合わせたところ学校判断に任せるということでした。 自分の学校に事件が起きない限り電話番号や住所ぐらいという感覚のようです。  でも、良い意味で安全な地域だからそういうことが容認されていると割り切ってはいかがでしょうか?(納得はできないとおもいますが)  余談ですが、外国の人が多い地域では個人情報保護は徹底されて来ています。

noname#20518
質問者

お礼

教育委員会も結局は当てにならないのでしょうかね... 事件の無い安全な地域なら、学校側から勝手に個人情報を教えても良いのかどうか?と疑問に思いました。 全国的に考えて、誰かの保護者と偽って、個人情報を聞き出すことも無きにしも非ずではないのかな?と。 事件が発生してからでは遅いと思うのですが... ありがとうございました。

  • bluefish
  • ベストアンサー率33% (74/222)
回答No.2

個人情報保護に関しては、その利用した人(今回の場合電話をしてきた人)が5000件以上の個人情報を保有している場合には適用されますが、今回の場合には個人の方でもあり、対象とはならないようですね。 条例違反だからと解決するよりも、学校や地域というある程度閉鎖的な中での社会的常識のほうに問題があるようです。 電話をしてきた人も悪意をもってしているようではなく、どなたかからご相談者さんのご自宅の情報を得てお願いをしているようですから、電話をしてきた人にたいして、「どちらからお聞きになったのでしょうか?」とやんわりと聞き、また「そういった連絡を学校のほうからまだ聞いていないので話がよくわからないので学校にきいてみますね」とおっしゃっておいたほうがよろしいのでは? どちらにせよご相談者さんのお子さんと、電話をしてきた方のお子さんも同じ学校に今後通われるわけですし、ご近所のようですから今後のことをかんがえても、その方とはもめないほうがよろしいでしょう。 ただし、勝手に電話番号などを教えてしまったのが学校なのであればそのことで不愉快であること。了承を得てからやってもらいたいという要望は伝えてられてはどうでしょうか。

noname#20518
質問者

補足

電話をしてきた保護者様は、学校から教えてもらったとおっしゃってました。 こちらは学校から何も聞いてないとは伝えましたが、保護者様とはもめる気は全くありませんので、すでに仲介はしてます。