• ベストアンサー

通し柱と間取りの変更について

いただいた家の間取り図を叩き台に間取りを考えています。玄関の位置を変えたら通し柱が部屋の真ん中に来てしまいました。通し柱の間隔はどのくらい必要なのでしょうか?折角考えてもこの有様です。希望だけお話して専門家におまかせしたほうが良さそうですが、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

未だ間取りを決めている段階ですよね? でしたら ”どの柱を通し柱にするか” などという事は施主さん側で一切考える必要はありませんよ。 木造軸組ならば、施主さんが余程無茶な開口などを希望されない限り、どの様な間取りでも可能です。 何所にどの様な柱を置くかは、間取りが決まり構造設計の段階で設計士がさんが決めますので、それまではご自身が納得いく間取り作りに専念してください。 通し柱にするかしないかは、1階と2階の間取り(柱の位置)に関連してきますが、構造によっては通し柱を全く入れない場合もあります。

tanpopo22
質問者

お礼

ありがとうございました。もらった図面の枠内しかダメと思い込んでいました。間取り作りに専念とお聞きしてホッとしました。

その他の回答 (2)

回答No.3

設計する側から一言。 「設計士と上手につきあうには施主が自分で設計しないこと」 これはお施主さんにいつもお願いしていることです。 施主であるお客さんが作ったプランがプロから見て本当に素晴らしい 内容であれば問題ないのですが (それならプロに依頼することもない?) そうでない場合がほとんどで、それに注文をつけるのは お客さんと立場が逆になってしまい、大変言いにくいことです。 もっといい提案があっても言えないし、そのプランを褒めたりしながら なんとかもっといい計画を・・・と大変苦心します。 それならプランについて要望なりを指摘してもらっていたほうが 仕事がやりやすいです。

tanpopo22
質問者

お礼

ありがとうございました。下手な考え休むに似たり。本当にそうですね。とても良いアドバイスをいただきました。気持ちが楽になりました。

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.2

はじめまして。 がんばってくださいね! 家つくりの中で二番目に楽しい時です。 間取りにをお考えの時に柱や壁のことは考えなくても良いです。 ご安心ください、がんばっても素人にはわかりません(笑) だから専門家は、それで飯が食えるんです。 気兼ねなく、何度も何度も図面は書きなおしてもらいましょう。 それが彼らの仕事です。 ただ、大黒柱がどうしても欲しいなら、先に言っておいてくださいね。

tanpopo22
質問者

お礼

ありがとうございました。本当にがんばってもわかりませんでした。成っても成らなくても自分の希望をどんどんお話することにします。