打ち切りになった漫画の続きを自分だけで描きたい
閲覧ありがとうございます。
タイトル通りの質問内容なのですが、いろいろと無知なので詳しい方、どうかお知恵をお貸しください。
過去に描いたマンガの続きを描いて、ちゃんとした最終話まで描きたいです。
自分は電子書籍で連載マンガを過去に描いていたのですが、ダウンロード数が出版社が規定しているラインに届かなかった為、1年弱で連載が打ち切りになってしまいました。
自分の中でいろいろ次のプロットを考えていただけに「あと3話で終わらせてください」と、電話がきた時は、少し驚きましたが、なんとか話をまとめてそのマンガは終わらせました。
最終話が配信されて以降、次の連載会議も通らず、自分は出版社で漫画や絵を描く事を諦めて今はフリーランスで活動しています。
最後に出版社を通してマンガを描いたのが2013年なのですが、2017年の今になって読者の方々からツイッターやpixivから「あのマンガの続きはもう配信されないんですか?」と最後に描いたマンガについて、よく聞かれるようになりました。(出版社で描いていた頃のペンネームと、現在のフリーランス名義のペンネームは完全に変えていた為、読者が絵柄だけで自分を見つけて下さったみたいです)
ネットを検索してみても、ブログ等で続きを読みたいマンガで紹介してくれていたりと…。
読者には打ち切りになっちゃったんで…聞かれる度に答えていたのですが、続きを描きたい気持ちがムクムクとまた最近出てきているので、フリーでやってる仕事の合間に描きたいなぁと思っているのですが、あの漫画の著作権はもちろん出版社にあると思うので、作者である自分が勝手に描いて勝手にネットでアップするのは…問題ですよね…?;
営利目的ではなく、ただ打ち切りになった漫画の続きを描いてネットでアップしたい程度に考えています。
出版社の担当さんに聞いてみた方が良いのでしょうか?
聞くとしても何と聞けば良いのでしょう…。
続きを描いてネットにアップするのが問題なら、登場人物の名前や、設定を少し変えて、最初から描く等…何か良いアイデアがあればどうか知恵を貸して頂きたいです。
変な質問をしてしまってすみません、どうぞよろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございました