• ベストアンサー

なんでこれが名曲?

私はシューベルトの8番交響曲「未完成」が なぜ名曲とされているのか、さっぱり理解できません。 5番や9番のほうが断然いいのに・・・・        (もちろん私の好みですよ) あとチャイコフスキーの「1812年」とか            「ボレロ」とか       (くどいですが私の好みですよ)   みなさんにも「なんでこれが名曲?」と思われる曲がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Firmament
  • ベストアンサー率27% (27/97)
回答No.7

私的非名曲は、 まずはプロコフィエフの「ピーターと狼」です。 初めて聴いたときから、子供向けのはずなのに、 明るいかと思えば暗がりに逃げていくような へんてこなピーターの旋律、 猫らしくない猫の旋律、 やる気のなさそうな猟師の旋律など、 どこをとっても全然心が沸き立ちませんでした。 次はベルリオーズの幻想交響曲。 今時「○○交響曲」と呼ばれるのは、 この曲だけかも知れません。 それはいいとしても、 どうもカルト的なよく分からない曲のように思えます。 そしてリムスキー=コルサコフの 交響組曲「シェエラザード」。 冒頭直後のヴァイオリンソロが奏でる シェエラザードのテーマが、 あまりに単純で色気がないのに幻滅し、 あとは下手なマジック・ショーを 延々見せられているような…。 ちなみに、質問者さんのあげておられる曲、 私は好きです。

mort1759
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、プロコフィエフの代表作が「ピーターと狼」じゃ 可愛そうですよね。 あとサンサーンスの代表作「動物の謝肉祭」 さぞかし草葉の陰で嘆いておられることでしょう。

その他の回答 (8)

  • tama9n
  • ベストアンサー率38% (48/125)
回答No.9

#6です。「1812」の誤解が解けて良かったです。私も読み方が浅く失礼しました。 「ボレロ」については私は擁護派です。確かにアイディア勝負なところはありますが、いい音楽じゃないですか?ラヴェルにはあまり変な作品は無いと感じてます。 また、追加ですが、シューベルトのピアノソナタは(ほとんどどれも)どうも反りが合いません。 私、自分の好みに合わないと「これらのどこが良いんだ?」と思ってしまう性質です。

mort1759
質問者

お礼

ありがとうございました

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.8

「名曲」という言葉に惑わされていませんか? ついつい、素晴らしい曲だから名曲と呼ばれる、と思われがちですが、そんなことはありません。 「名曲」というのは、「有名曲」だと思ってください。 <こうだと有名曲になります> ・インパクトのあるエピソード→ベートーヴェンの「英雄」など ・歴史的意義→ベルリオーズの幻想交響曲(標題音楽の草分け)など ・特徴が際立っている→ラヴェルのボレロなど ・仕掛けがある→ハイドンの「驚愕」、チャイコフスキーの「1812」など ・偏見的評論→晩年の作品重視など 件の「未完成」は、未完成であるということがロマン派の美学にかなうものだったため、受け入れられ、やがて定着していったという経緯があると思います。 名曲かどうかに惑わされずに、自分の好みを信じればそれでよいと思います。 ただ、好き嫌い関係なく聴くのもよいと思いますが。

mort1759
質問者

お礼

ありがとうございました

  • tama9n
  • ベストアンサー率38% (48/125)
回答No.6

前の方もお書きですが、ブラームス作品の多くはサービス精神が希薄であまり聴こうと思いません。でも交響曲の「交響」ぶりはスゴイですよね。 逆にサービス精神だらけの人気曲「1812」を名曲と呼ぶのは少し違うと感じる一人です。(ごめんなさい) チャイコフスキーは、冷静に聴くと「繰り返しを聴かされてるだけ」だと気付いたりしますが、にも係わらずあれだけ魅力的なのはやはり才能のなせるところでしょう。 シューベルトは小編成まで と、私も思わなくもないです。 でも「未完成」はそれなりにまとまってて、「グレート」の収拾つかない演奏聴かされるよりはずっと良いかな。 「未完成」は旋律も魅力的ですが、はかなく移ろう調性とかに魅力を感じたとき「自分はもう子供じゃない」と思ったものです。 もう一つのハ長調交響曲も、2楽章までは大好きです。これもそこでやめときゃ良かったのに・・・ で、本題に戻って、名曲と人気曲は分けて考えるのも良いかなと。 それと、オーケストラにも参加なさると好みがガラっと変わるかもしれませんね。

mort1759
質問者

お礼

ありがとうございました。 そして「すみません」 文章の下手さ加減が出てしまいました。 「1812」「ボレロ」も「これがなんで名曲?」なのです。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.5

おそらく名曲といわれる曲は聴く側と演奏する側が納得してそう呼ばれるのでしょう。 ブルックナーなどは聴く方は名曲とおもっていても演奏する側からしてみるとさほど名曲とは思ってもいないかもしれません。ただ疲れるだけの曲だと。 それから指揮者の思い入れもあるでしょう。どの指揮者も演奏するような曲は比較的わかりやすいんでしょう。あとは時代の流れでしょう。 特にエピソードなどがついている曲は直ぐに有名になり、演奏される機会が増え、よって聴く機会も増え、CDなども売れ・・というよい循環になっているのだと思います。 未完成交響曲はこういったいくつもの要素を兼ね備えているから有名になり名曲と呼ばれるようになったのでしょう。 質問者はどちらかというと盛りあがりのあるはっきりした曲がお好みなようですが、渋い曲もそのうちいいと思えるようになりますよ。 私も聴いていてもそれほどとは思いませんでしたが、演奏してみてなかなかいい曲だと思いました。是非第3楽章以降も演奏してみたいと思いましたよ。 是非、100回くらいいろいろな指揮、演奏家の演奏を聴いてみてください。 きっと名曲と思える日も近いでしょう。 100回聴いて100回とも同じ演奏じゃ名曲とはいえません。 いろいろな解釈が生まれて初めて名曲の仲間入りです。

mort1759
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「未完成」100回とは言いませんが、 5,60回ぐらい違う指揮者で聞いているし、 自分でも演奏(吹奏楽ですが) していますがだめなんですよね。 あ、そうか40回足りないんだ!

noname#192232
noname#192232
回答No.4

長年,名曲として多くの人に親しまれてきた曲には, 必ず,良さがあります。そう信じて,何度も聴いているうちに, きっと!好きになりますよ。(自信あり) もし,シューベルトが「未完成」の1曲しか書かなかったとしても, その1曲だけで後世に名が残るほどの名曲だと思います。 マニアックな曲ではなく,多くの人に親しまれてきた曲ですから, 必ず良さがあると信じて,付き合ってみてください。 その他の「名曲」も。 ただ,好みというものもありますね。 最も好きな作曲家を一人だけ挙げてください…と,アンケートを とれば,いろんな回答が返ってくるのも当然です。 シューベルトの交響曲の中でも,意見(好み)は分かれます。 要するに,多くの人が好む曲は,どれも「名曲」です。 自分が変わって(生活年齢・生活経験等で),好みも変わります。 以前は,モーツァルトにはあまり興味がなかったのに,今では 一番好き…とか。 よく知っているつもりだった曲の再発見とか,あるいは,誤解していたとか, 自分の中にも変化はあります。 きっといつか,「未完成」も名曲だと思う日がくると思います。 ゆっくり,長く,お付き合いしてみてください。 私も,まだ,「名曲」としての良さが分からず,長くお付き合い している曲はたくさんあります。 良さが分かって,お友達になれたときは,すごく嬉しいです。

mort1759
質問者

お礼

さすが「自信あり」2つ! 説得力あるなぁ もう1回聴いてみっか。 ありがとうございました。

回答No.3

そうですねー僕もグレイトの方が好きですが、未完成に限らず、シューベルトは歌曲作曲家であったため、何を書いても旋律がまったりと流れる曲が多いので、ピアノの小曲などでは力を発揮しましたが、構築性や動機操作が求められる大曲には向かなかったと思います。専門的に見ても、「おい、これでソナタ形式かいな」ってつっこみたくなります。 あと、リストやラフマニノフ、パガニーニ(つまり技巧派の人)は好きではありません。リストのピアノ曲を聴いても、ただいたずらに派手に旋律が飾られてるだけで、内容に乏しいです。花は一輪で美しいのに、それが100も咲いていたら台無しですね。日本の侘び寂びとは対極の世界ですね。 あと、交響曲ではベートーヴェン英雄と7番、ブラームスの1番などですかね。 ベト3はやたらと長く、変に重いのが苦手です。7番は異常な感じがして、素直に聴いていられないのが、理由です。ブラ1は旋律がないし…(第1楽章の主題とか、なんだ、あれ。音のパーツを機械的につなげただけじゃん) チャイコは1812年の他にスラブ行進曲、イタリア奇想曲など、世俗的な曲が多いですね。チャイコフスキーはその辺の境界が曖昧だったんだと思います(世俗的なフレーズはどの曲にも出てくる) あと、マーラー、ブルックナーは苦手です。

mort1759
質問者

お礼

ありがとうございます。 たくさんあげて頂いて恐縮です。 他のみなさん、1つもないんですかねェ。

  • hiro0164
  • ベストアンサー率18% (38/205)
回答No.2

私は、リストのピアノ独奏曲が全般的に分かりません(個別に好きなのはありますが)。 プロコフィエフの一部の曲もよく分かりません。 どうでもいいことですが、シューベルトの交響曲は数字で言うと、何を指しているつもりか分からない場合がありますね。

mort1759
質問者

お礼

「リストとプロコが解からんか!」 言いません言いません        率直なご意見 ありがとうございました。

  • hisa-gi
  • ベストアンサー率29% (93/311)
回答No.1

同感です。私も、未完成より「ザ・グレート」の方が名曲と思うんですが。 1812年も好きです。 私的には、ベートーベンの「エロイカ」のどこが良いのか分かりません。 あと、ブラームスの交響曲。 まぁ、趣味の問題ですがね。あくまで単なる好き嫌い。

mort1759
質問者

お礼

いやぁ、ありがとうございます。 「エロイカのどこが悪いんだ」なんて言うつもり、毛頭ありません。(好き嫌いの問題ですから) 勇気ある、またフランクなご意見、感謝いたします。

関連するQ&A