ベストアンサー 2台のコンピュータを直接LANケーブルで接続しデータをやりとり 2002/04/01 17:16 過去ログに従いコンピュータ同士をクロスケーブルで接続しました。 さて、この後どう操作すればデータのやりとりが出来るのでしょうか。 どなたか教えてください。 お願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー etosetora ベストアンサー率22% (39/175) 2002/04/02 18:17 回答No.2 安直な回答で申し訳ないですが 設定、コントロールパネル、ネットワーク と順に開き プロトコルにネットビューイを追加します サービスの追加で「ファイルの共有」を選択します コンピュータの情報のところで 2台共 同じグループ名 に設定します (一応 半角英数字 で 「111」 で 十分です) 確かネットビューイはIBMが10台以下のパソコンを簡単に接続するための プロトコル だった と思います。 インターネットやらない内はTCP/IPは無くてもOKです。 これが一番簡単だと思います。 質問者 お礼 2002/04/16 17:39 ネットビューイで出来ました! ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) Noboru16 ベストアンサー率35% (15/42) 2002/04/01 18:32 回答No.1 LANカードについていたマニュアルを参照しながらPCの設定を行ってください その後共有したいフォルダを右クリックして共有を選び設定します 参考URLにいろいろ書いてありますのでそちらも読むと良いかもしれません 参考URL: http://www.rodry.net/ 質問者 お礼 2002/04/16 17:38 出来ました。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスインターネット接続・通信その他(インターネット接続・通信) 関連するQ&A クロスケーブルを使って二台のPC間のデータのやりとり 過去ログを読んでもいまいちわからなかったので質問いたします。 クロスケーブルを使って二台間のデータの移行を行いたいと思います。 OSは両方ともWindowsXPです。 両方ともケーブルをすでにつないでいますがここからどうするのですか? よろしくお願いいたします。m(__)m LANケーブルを使って2台のパソコンどうしでデータのやりとりをしたい LANケーブルを使って、パソコン同士でデータのやり取りをしたいのですが、どうやったらできるのでしょうか?ただ、LANケーブルでつなぐだけでできるのでしょうか?それとも、ほかに必要なものがあるのでしょうか?LANケーブルはクロスとストレート、どちらじゃないとだめとかあるのでしょうか?2台のパソコンはOSはXPとMEで、どちらも、LANポートがついています。 教えてください。よろしくお願いします。 2台でのデータ転送(クロスLANケーブル) こんにちは。 先日新しいパソコンを買ったのですが、今まで持っていたパソコンを両親にあげる事になりました。 そこで、前のパソコンから新しいパソコンにデータをクロスLANケーブルで繋ぎ共有フォルダを作り転送したいのですがあまりよくわかりませんでした。 両方ともOSはXPなのですが、本を見たりしても両方XPでの方法は載ってませんでした。 自分でやってみた方法を次に書いてみます。 1.それぞれのパソコンのLANコネクタ(今までネットを繋ぐために使っていたコネクタに)にクロスLANケーブルを繋いで接続しました。ちなみに、両方をネットに繋ぎたいとは思っていません。データ転送だけです。 2.それぞれのパソコンでネットワークセットアップウィザードを起動し設定していきました。 最初に、「接続方法を選択してください。」で「その他」を選択し、 次に、「ほかのインターネット接続の方法」、で「インターネットに直接接続している ネットワークはまだない」を選択し、 次に、コンピュータ名、ワークグループ名でお互い違うコンピュータ名、同じワークグループ名を入力し、次へを押していき、 次に、「もう少しで完了です」で「ほかのコンピュータでウィザードを実行する必要はない」を選択し、完了し再起動しました。(FDDはついていない) ここまでで設定は終わりなのでしょうか? また、これからどうすればデータ転送ができるのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム PCとPCをクロスLANケーブルで繋いだけど、ここからデータのやりとりは? すごい初心者な質問ですいません(^^; 3ヶ月前にPCを買い換えました。 で、データを新PCに移し変えたいな~と思っていましたが、前PCにはCD-Rもついていませんでした。 そこで、他の方の質問でクロスLANケーブルで繋ぐといいよってよく目にしていました。 しかし前PC(WIN98)にはLANボードがついておらず、データ移行ができなかったんですが、やっとLANボードを購入して、本体の箱を開けてやっととりつけ、クロスLANケーブルで繋ぎました。 前PCの方では説明書通りに、ドライバのインストールも終わり、ケーブルで繋いだ両方のLANのケーブルを挿す所が点灯しているので正常に繋がっていると思います。 しかし、ここからどうすれば、データのやりとりが出来るんでしょうか?(汗) 前PCのデータを新PCに移行させたいんですが、クロスLANケーブルで繋ぐだけじゃないんでしょうか? 何かとんでもない勘違いをしているんでしょうか? クロスケーブルによる2台のPCのLAN接続について 失礼します。先日ドスパラにて新PCを買い、旧PCからのデータをクロスケーブルを 使ったLAN接続を利用して移そうと思ったのですができません。 旧PCとノートPCの接続環境なら以前からできるので問題ないのですが 新PCと旧PC、ノートPCの接続だとうまくいきません。 過去に質問されていた方のログを読んで色々対処してみましたが 接続できませんでした。 LANアダプタのドライバはインスト済み ローカルエリア接続のプロパティ→インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ→IPアドレスとDNS、両方自動取得 共有したいフォルダは共有にチェック済み ワークグループも同じにしてありますし、ユーザー名も異なったものにしてあります。 仕事で使うPCのため、早めの対処をしたいのですが困り果てています。 よろしくお願いします。 2台のパソコンの接続 1台はWin98、もう一台はXPのパソコンをLANケーブルで繋ぎ、データー交換をしようと思っています。 何回やってもうまくいかず、先ほど質問をしたのですが、LANケーブルはクロスケーブルを使う必要があることがわかりました。これが失敗の主な理由だと思いますが、ケーブルをクロスタイプに交換した後は、WINDOWSのネットワークの設定をし、IPアドレスなども設定すると、パソコンを起動すると自動的にデーターのやり取りがはじまるのでしょうか。それとも起動後、両方のパソコンで、ネットワークへのログオンの操作をした後、初めて相手のディスクの内容がみれるようになるのでしょうか。初心者ですみません。教えてください。 LANケーブルの違いについて パソコン同士でつなぐ場合はクロスケーブルを使い、インターネットを行うときはストレートケーブルを使うと思うのですが、インターネットはデータのやり取りを行うのになぜクロスケーブルではないのでしょうか? わかる方がいましたらよろしくお願いします。 2台のPCを直接ケーブルで接続 お世話になっております。 XPと98のPCを直接LANケーブルで接続したいです。 (注:インターネットや、そのほかのLANには接続しません) というのは、大きなデータの移行をしたいのです。 LANにつなげてしまうと、データの移行に時間がすごくかかるような気がするので、直接ケーブルでつなぎたいんです。つなぐケーブルはLANケーブルが一番高速ですよね?クロスケーブルでよいでしょうか? そのときはどのように 設定したらいいのでしょう? IPアドレスを192.168.1.0 とか 192.168.1.1 とかで 違うIPにして、共有設定をすれば、データの移行はできますでしょうか?? どうか おしえてください。 2台PCクロスLANケーブル接続について 2台のPCがあります。 2台を接続するには、クロスLANケーブルが必要ということで 購入してきたのですが、 1台は、VDSLからのLANケーブルで使用しているため クロスLANケーブルの差し込み口がなくなりました。 無線LANの環境ではないです。 VDSLからのLANケーブルをそのままにして クロスLANケーブルで接続する方法はあるでしょうか? LANケーブルをつないで2台のパソコンでデーターを共有することについて LANケーブルをつないで2台のパソコンでデーターを共有することについて。 2台目のパソコンを導入して1台目のパソコンとデータを共有したい場合、LANケーブル(クロスタイプ)で接続すればよいと聞きましたが、ケーブルでつないだだけでよいのでしょうか。又、共有できるデータとはどんなデータでしょうか。作成文書、インターネットサイトのお気に入り、辞書なども共有できるのでしょうか。又、片方のPCで文書を改訂した場合、もう一つのPCの文書も連動して改訂されるのでしょうか。 WIN MACのデータやりとり 過去ログをみて、回答もたくさんあるのですがどうしても理解できなかったので、同じような質問で申し訳ないです。 WIN98にあるデータをmac OSX10.2へ移したく思います。 いろいろやってみたのですが、途中でつまってしまいます。 Ethernetをクロスケーブルでつなぐ方法で以前やったらできたのですが、すっかりやり方を忘れてしまいました。 以下、順序を書きますので間違ってる(意味ないことをしてる)ところを指摘してもらえませんか? 1.WIN MAC クロスケーブルでお互いを接続 2.WINにIPアドレスを入力 192.168.1.1 サブネットマスクには255.255.255.0 入力 3.MAC 環境設定内 共有メニュー WINDOWSファイルの共有 にチェック 4.MACから Finderメニュー内 サーバへ接続 smb://192.168.1.1 と入力 とすると、エラー36 がでてつまってしまいます。 OSXは簡単にWINとの接続ができるということですが省略し過ぎ?? よろしくお願いします。 2台のPCをLANケーブルで接続するには パソコン素人です。 ノート(OS Windows me)とデスクトップ(OS Windows XP)をLANケー ブルで直接つなぎファイルの共有、移し置きを考えていますが、ケーブ ルはクロスケーブルでないとダメなのでしょうか。 ストレートで適当にやっていますがXP側で接続エラーがでます。(ロ ーカルエリアの接続エラー IPアドレスが正しく取得できない)と・・・・。 やはりクロスケーブルを使わないといけないのでしょうか? ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム パソコンをLANケーブルで接続する方法 ノートPCが2台あります。 いずれもOSはXPなんですが、LANケーブル(クロスケーブル) で直接つなぎ2台だけでLANを構築し、相互にデータのやりとり したいのですが、うまくできません。 TCP/IPの設定も行っているはずで、デスクトップのマイネットワークを右クリックして、プロパティをクリックして、ネットワーク接続のウィンドウが開き、ローカルエリア接続の項目の状態をみても、接続と2台のパソコンで同じ状態でなっていますが。ここからどうやったら 他のパソコンのフォルダやドライブを見たり、データをコピーしたらよいのですか???わかりません。。 ちなみに、TCP/IPは、1台が IPアドレス 192.168.001.001 サブネットマスク 255.255.255.000 もう一台を IPアドレス 192.168.001.002 サブネットマスク 255.255.255.000 としていますが、こんなんで良いのでしょうか。 方法はなんでも良いので、LANケーブル(クロスケーブル) で直接つなぎ2台だけでLANを構築方法をどなたか 教えて下さい。 2台のPC間のデータのやりとりについて WinXP Pro SP3のデスクトップPC(メイン)とWin7 ProのノートPC(サブ)があり、お互いをクロスケーブルで繋いでメインPCのデータをサブPCにバックアップしています。特に問題があるわけではないのですが、通信速度に不満を感じています。 上記のやり方以外に、2台のPC間でデータを高速にやりとりする方法はないでしょうか? XPとVISTAのPC同士をクロスケーブルで接続 XPとVISTAのPC同士をクロスケーブルで接続して、データのやりとりをしたいのですが、特別な設定はいりますか?教えてください。お願いいたします。 2台のPCを直接繋いでデータのやりとりをしたいのですが。 自分のPCのバックアップを取ろうと、妹のPCを借りました。 クロスケーブルでダイレクトに接続し、IPを変えれば繋がると思っていたのですが、上手くいきません。 どちらのPCもWin XPです。 接続すると、私のPCのネットワークコンピュータには自分のPCと妹のPCが表示されます。 しかし、妹のPCをクリックすると、『アクセスできません』的なエラーが返ってきてしまいます。 妹のPCのネットワークコンピュータは、何も表示されず、『アクセスできません。ネットワーク管理者に・・・・』の様なエラーになってしまいます。 なにか、他に設定が必要なのでしょうか? 新規で接続を作成する必要でもあるのでしょうか? ちなみに設定したIPは192.168.0.100と192.168.0.200にしました。 それから、私のPCはデスクトップ、妹のPCはノートです。 アドバイス宜しくお願いいたします。 2台のPC間でデータをやり取りする方法 過去ログを読んだのですが、基本的な部分で疑問があるのでよろしくお願いします。 状況はこんな感じです。 新PC:Win XP(NTFS) 旧PC:Win2000(FAT32) 旧PCから新PCへデータの引越しをしたいと思っています。 でパソコンのお引越し(http://support.biglobe.ne.jp/island/hikkoshi/)というサイト の『5 お引越ししましょう』の中にある 「LANケーブルを利用して2台のパソコンをつなく方法」 を読むと、コンピュータ名とワークグループ名を設定して、さらに 「Microsoftネットワーク用クライアント」のインストールを確認するだけでIPアドレスに関しては全く触れていません。 これはIPアドレスを使用しないネットワーク方式なのでしょうか? Lenoboの「Windows XP - Peer to Peer(ピアツーピア)でのネットワーク設定方法」の説明では、IPアドレスを任意(たとえば192.168.10.1など)に設定するように書いてあったりします。 どちらもクロスケーブルを使っているようなのですが、それぞれ違うやり方なのでしょうか? コンピュータ同士のLAN接続 コンピュータ(A)とコンピュータ(B)をLANケーブルで繋ぎ、コンピュータ(A)のデータをコンピュータ(B)にコピーしたいと思っています。 事前にウェブで調べたのですが、具体的な事例を発見できなかったため、その際の注意点(ケーブルの選び方、設定の仕方等)がありましたらご教示願えると幸いです。 環境は、コンピュータ(A)(B)ともにWindows XPです。 クロスLANケーブル 新しいパソコンを買いました。インストールされているソフトを使うと新旧のパソコンを「クロスLANケーブル」で接続して主なデータの転送ができる、とあります。「クロスLANケーブル」を買いに行ったのですが、メーカーにより「クロス」の内容が異なります。1-3,2-6は共通しているのですが、その他はストレートに接続してあったり、他の番号も一部クロスしていたりします。どれが正しいものでしょうか、教えてください。 LANケーブルで2台のPCを繋ぐ際のリスク デスクとノートが1台ずつあり、それぞれ家の無線でネットに繋げています。 この2台の間でファイルのやり取りをするため、クロスLANケーブルを繋ぎました。 本当は無線でやりたかったのですが、ルーターが2つでやり方がよく分からなかったのと、家族も無線を使っているということでクロスLANケーブルにしています。 必要なドライブやフォルダを共有にしてやり取りしています。 この環境でのフォルダ共有というのは、インターネットに繋いでいる上で何かリスク的なものはありますか? 共有フォルダへの外部アクセスが物理的なケーブル接続だけに絞れれば安心なのですが可能でしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス インターネット接続・通信 ISP・プロバイダレンタルサーバ・ASPFTTH・光回線ADSLISDNVPNWi-Fi・無線LANIP電話ワンセグ放送その他(インターネット接続・通信) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ネットビューイで出来ました! ありがとうございました。