- ベストアンサー
sotec M260RW XPへのOS変更について
- sotec M260RWを使っていますが、XPへの変更が可能か疑問です。
- M260RWとM261RWの違いはメモリの容量のみで、メモリを増設したM260RWでもXPへの変更は可能かどうか不明です。
- XPへの変更後、オフィース2000は使えなくなる可能性があり、Windows 98SEとXPを共存させる方法についてもわかりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q/IEEE1394っていうのが付いておりまして HDDの増設も一つの選択肢ですね(これなら差すだけで終わりそう) HDDの増設したらそこへXPを入れるだけなのですか? A/ちょっと回答が遅れてしまいまたけど、再回答でまたまた登場です。 前回は書かなかったのですよ。結構パソコンは複雑で、パソコンに疎い方や慣れない方は一度に説明を加えると混乱する物で・・・ IEEE1394ではWindowsは現在起動できません。 IEEE1394という端子は、Windowsが起動したあとで、Windows上で初めて認識されるインターフェースです。 分かり難いですよね? パソコンが起動する手順は、 まず、BIOSというパソコンに内蔵されたプログラムが、キーボードと内蔵ハードディスクドライブ、CD-ROMドライブ(CDBoot対応品のみ)、そしてFDドライブを認識します。 このBIOSに定義がないインターフェース(端子)やドライブからはOS(Windows)を起動することはできません。 起動するときは、標準の設定ではFD/CDドライブにディスクが入っていないか確認します。そのあと内蔵のディスクを認識します。また、BootBIOS搭載のSCSIカードなどの拡張インターフェースで接続された外付けのドライブがあれば、それを最後に確認します。 (あくまで、一般的な標準設定です。設定は任意で可能、またBIOSの種類によって異なる) ちなみに、BootBIOSとはそのインターフェース(今回はSCSI)からWindowsなどのOSを直接起動できるようにする物です。起動できるドライブを繋ぐ端子(インターフェース)はすべてBootBIOSに準じています。 IEEE1394端子には、BootBIOS機能がないため、Windowsを入れることはできない。入れても、パソコン起動時に認識しません。 結論を簡潔に言えば あくまで、Windowsが起動したあと認識できるのがIEEE1394です。理由はBoot(起動)機能がないため。 Windowsを導入できるのは、BootBIOSを搭載したインターフェース(SCSIやATA<ATAは内蔵ディスクを繋ぐ>)のみです。 よって、前にこのような記載を入れたのです。 「もし、もう一台Windowsが使えるドライブを別に増設すると・・・PCIスロットを使ってSCSIインターフェースを増設しなくてはいけません」 使えると言うより、起動できると入れた方が良かったかな? もし、意味が分からなければ補足を・・・
その他の回答 (3)
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
再回答です。 Q/そうするとソフトは全部使えるのでしょうか? A/デュアルブートにした場合は、ソフトが使えるかと言うことですよね。そうであれば使えますよ。 ちなみに、M260RWは内蔵ベイ(ハードディスクなどをパソコンの内側に実装する場所)の空きがないですね。 もし、もう一台Windowsが使えるドライブを別に増設すると・・・PCIスロットを使ってSCSIインターフェースを増設しなくてはいけませんので、デュアルブートをするならなんとしても、パーティション分けをした方が良いですよ。 ということで、もう一つ良いものをパーティションマジックというソフトですが、これを使えばFDISKの知識がなくとも1つのドライブを複数のパーティションにわけることができます。 http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/pm/index.html
お礼
あ、あるんですね 便利な物。 PartitionMagic 7.0かHDDの増設のどちらかにします。 ありがとうございました。 価格もPartitionMagicの方が安価ですし、...しかし 自信がおよよです。 なんかIEEE1394っていうのが付いておりまして HDDの増設も一つの選択肢ですね(これなら差すだけで終わりそう) HDDの増設したらそこへXPを入れるだけなのですか? (笑われそうですが・・・)
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
Q/それで260と261の違いはメモリが64と128の違いだけのように思う?のですが、M260RWのメモリは+128しましたのでXPへの変更は可能なのでしょうか? A/変更はスペックさえ満たせばどのPCでも可能ですが、ただし、メーカーが動作保証をしていない製品や動作確認していない製品については、メーカーサポートは受けられなくなります。(まあ、だからどうなるわけでもないですが・・・) Q/それとXPへの変更が出来た場合、オフィース2000は使えなくなるのでしょうか? A/一部制限が生じることがありますが、使えます。 詳細は、参考で・・・ Q/98SEとXPを共存させてソフトを使えるように出来ることも見ましたが良く判りません。 A/ハードディスクドライブは2つに分かれている(CとDドライブ・・・以下2パーティション)なら、CドライブにWindows98SEを導入した上で、98を起動してから、XPのCDをセットする→Dドライブにセットアップ→複数のOSによるデュアルブート完成 (逆に、先にcドライブにXPを入れることはできません・・・専用ソフトを使えば別) WindowsXPと9xのデュアルブートには1ドライブで2パーティションの領域もしくは2ドライブのハードディスクが必要です。もし、パーティションがcドライブのみなら、DOSから起動してFDISKで2つのパーティションを作成しましょう。http://www.a-yu.com/opt/fdisk.html (FDISKの使い方)
お礼
partsさん、以前もありがとう。 CとDは別れていないのでLinux?...ウヒョー全然判らなかった。というより頭が拒否反応を起こしました。 もう一個HD買ってきて D作った方が私には向いてるかも?です。そうするとソフトは全部使えるのでしょうか?
- motomiya
- ベストアンサー率48% (26/54)
WinXPでは最低128Mバイトのメモリーが必要であるとMicrosoftの基準にあるため、サポートセンタの方はそのように回答されたのだと思います。 Office2000ですが、XPでも使えると思います。(私自身はXPは使っていませんが、知り合いで使えている人がいますんので)。どうぞ、ご心配なく。(^^)V
お礼
早々にありがとう。 DELLを買うか考えていましてOffice2000が使えるのでしたらありがたいです。 それと参考URLみても判りませんでした。バカです、ゴメン。
補足
だいたい分かってきました。です。 そうしますと今使っているのを増設HDDに入れて、空っぽにした内蔵のHDにXPを入れるとよいのでしょうか? うひょーまた聞いてまった! アホですんません。