• ベストアンサー

メモリとは・・?

パソコン初心者です。 これといった知識がなく何となく使っています。メモリについて教えてください。ハードディスクをみてみると、55.89GBと書いてあります。あと、今使っているパソコンはメモリ1GBとなっています。両方ともメモリの単位だと思うのですが、それぞれのメモリの種類の違いは何ですか? 一般的にメモリが足りない・・、メモリを増やす・・というときはどちらのことをいっているのでしょうか? ハードディスクのメモリはパソコンの倉庫のようなもの?、つまり数字が多ければたくさんのソフトを収納出来ると考えていいのでしょうか?ハードディスクメモリが多いほどいろいろなソフト、アプリケーションをインストールできるということなのでしょうか? もしそうだとすると、私のパソコンでいう1GBというメモリの数字は何に影響するのでしょうか? 例えば、おなじソフトをインストールして使う場合、1GBとそれより高い、あるいは低いメモリのときでは、そのソフトの使いやすさが変わってくるのでしょうか? 初歩的な質問のですが、メモリの種類、考え方を教えてくださると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaza01
  • ベストアンサー率33% (152/457)
回答No.5

ずいぶん混乱されてるようですね。 まず「容量」という言葉を覚えましょう。 あなたのpcの「メモリの容量は1GB」「ハードディスクの容量は55.89GB」です。 「単位」は「GB」ですね。 これは「km」とか「平方センチメートル」と同じような物です。 「単位」が同じだからといって両者の機能が同じなわけではありません。 冷蔵庫の高さが200cmで電子レンジの高さが30cmだとして、冷蔵庫で調理できるわけでも電子レンジで氷を作れるわけではないのと一緒です。 メモリとハードディスクの間には基本的には何の関係もありません。 パソコンにはcpuという物があります。 パソコンの司令塔でパソコン内部の全てを管理しています。 このcpuにはレジスタという「手」のようなものがいくつもついています。 cpuはレジスタに持ったDATAを処理する事が出来ます。 高速なcpuというのはこの「手」を高速に動かせると考えて下さい。 cpuの目の前にはテーブルがあります。これがメモリです。 cpuはテーブルのデータを手に取って処理し、またテーブルに戻します。 パソコンを使って絵を描くとしましょう。 cpuはテーブルの上に画用紙を置いて絵の具を並べて筆を用意します。 このとき大きな画用紙を広げたければその分広いテーブルが必要になります。絵の具を一杯並べたい場合も同様です。 パソコンは複数のソフトウェアを同時に起動できますが、その場合は更に広いテーブルが必要になります。 ハードディスクはテーブルの向こうにあるタンスです。 cpuから直接タンスの中身を触ることは出来ません。 cpuは手元のリモコンを使ってタンスの中身をテーブルに広げて初めてそのDATAを処理できます。 処理が終わったら再びリモコンを使って今度はテーブル上のDATAをタンスに戻すことも出来ます。 今より更に大きな絵を描きたければメモリを増やし、大量のDATAやプログラムを保存したければハードディスクを増やす必要があります。

その他の回答 (4)

  • masa_bou
  • ベストアンサー率28% (74/257)
回答No.4

HDD(ハードディスクドライブ)これは、データー、OS、アプリケーションの保存先です。下記の皆さんがおっしゃる通り、机の引き出しと考えて下さい。その時時に必要な物を取り出して処理します。 お使いのPCのHDDは60GBその内リカバリー領域で4.11GB使用しているので実際に使えるのは55.89GBだと思われます。 メモリーは幾ら頭の良いPCでも暗記することが出来ないのでノート、机の上のような存在です。 沢山処理を同時にするとこの作業場所がなくなりますので、一番早くアクセスする事が出来るHDDを仮想メモリーとして使用します。 物理メモリーが少ない場合仮想メモリーを増やせば処理は出来ますが いちいち、席を離れて必要な物を探して処理するような物なので時間がかかります。 なので、時間が掛からないように皆さん物理メモリーを増やすのですが PCは影で色々なプログラムが動いているのでOSがXPsp2でセキュリティソフトをインストールしている場合512MBないときついです。 HDDの容量が大きいほど、沢山の情報を書き込めるので色々とソフトはインストールできますがHDDは結構壊れますしね。(消耗品) 1GB=1024KB 1KB=1024バイト 1文字=8バイト だったかな?(違ってたらすみません) 取り合えず、お使いのPCはメモリーを増やす必要は無いと思われます。 いずれHDDがいっぱいになってきたら外付けHDDを買うかもっと容量の大きい内蔵HDDの交換になると思います。

回答No.3

まいどどーも。 「メモリの単位」?容量の単位だと思いますが。 HDDはデータの入れ物です。考えようによれば、保存できるものであれば、CDだろうがDVDでもO.Kです。でも一番容量の大きいのはHDDだったわけです。 PCはHDDからデータをだして、メモリーで展開している訳ですから、PCが動いているときは、基本はメモリー上で動いている訳です。 従って、「一般的にメモリが足りない・・」とは、この RAMの事を指します。※ちなみにRAMとROMは別物です。

参考URL:
http://tokyo.cool.ne.jp/itcareerup/kaisetsu_2-1-8.html
回答No.2

 一般的な例えとして、ハードディスクを机の引き出しの容量、メモリーを机の広さに例えます。 >おなじソフトをインストールして使う場合、1GBとそれより高い、あるいは低いメモリのときでは、そのソフトの使いやすさが変わってくるのでしょうか?  変わってきます。  メモリーが足らないとハードディスク(以下HDD)をメモリーの代わりに使いますが、転送速度がメモリーに比べてHDDは遅いので処理速度などが遅くなります。  例えれば、作業に必要な道具が全て机の上に乗らないで、一部を引き出しに片付けているのと考えてください。 必要になったたびに引き出しから出して使ったら片付ける・・・作業効率がおちますよね。  動画の編集や大きな画像を扱わなければ、1GBのメモリーで十分と思いますよ(今現在は・・・)。  

  • kiki360
  • ベストアンサー率26% (27/102)
回答No.1

机の広さ(書類をいくつ同時に展開できるか)メモリ 棚の容量(綴じたファイルを何冊保管できるか)HDD によく喩えられます。 メモリは電源が落ちると消えますが、HDDは電源が落ちても保存されます。 ノートPCであれば1Gないし512Mで十分です。それ以下だとPC全体が使いにくくなります。 HDDも80Gもあれば十分です。動画などを保存する目的なら300Gとかもいいかもしれません。 どのくらいで充分だというのはないので、とりあえずWinXP世代ならこれで事足りるということですね。。コストパフォーマンス的にもそのくらいが適当かと。 ※質問回数ぐらいは回答しませう。

参考URL:
http://www.wanichan.com/beginner/pc/win03.htm

関連するQ&A