• ベストアンサー

プリント生地の著作権

プリント生地(布生地)をスキャンしてホームページの壁紙にすることは、著作権法に違反しますか? 生地は今のところハギレの状態で、Cマークがあるかどうか分かりません。キャラクターものではなく、小花模様やパターン模様です。 とは言え、何方かが作られたもの、勝手に使うのは許されないのでしょうか。 また、それらの生地数種を使って、パッチワークを作成(独自のパターン)、そのパターンを壁紙にすることは法的に許されるでしょうか。 著作権や版権についての知識がなく、過去の質問でも生地→ホームページ使用に関しては見つかりませんでした。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

国内の法律的にはマルシーマークには何の意味もありません。あくまで著作権がらみの国際条約などの法律が未整備な国に対してそれを知らしめるという役割しかありません。 http://deneb.nime.ac.jp/kihon/jyoyaku10.html またキャラクターであろうが無かろうがある種のデザインであればそれは著作物となります。著作物とは「思想や感情などを創作的に表現したもので、文芸や学術、美術、音楽の範囲に含まれるもの」ですので、ほぼ全てのものが含まれると思っておいて間違いありません。ならないものを定義した方がはやいぐらいです。例えば憲法とか、数学の公式とか。著作権の切れたものというのも利用は可ですが、今度は逆に例えば有名な芸術作品なりを写した写真集の(カメラマンや出版社の)著作権が発生していますので注意が必要です。 原則的に連絡先が分からなくても勝手に使うべきものではありません。ただ相手がいちいち許可なんか得なくても勝手に使っていいですよー(でも著作権は放棄した訳じゃないです)といういうなことを示してない限りは。 ただしある種のモチーフにするということは可能です。この辺はどの程度までオリジナリティがあるのかというのが問題になります。例えば千葉の浦安に生息するある特定のねずみをモチーフにしたデザインを描いたとして、誰がどう見てもそのねずみそのものでしたら間違いなく即訴えられることでしょう。どの辺まで崩せばよいのかはケースバイケースで判断するしかありません。 まぁ法的には間違いなく訴えられたら負けるでしょうが、実際には訴えられることは多分ないでしょうし、HPのトップにでもその旨書いておけば、最悪その著作権者や関係者に見つかったとしてもまずは警告から入るでしょうから、そうなってから対応するという手もありだとは思いますが。

mogu68
質問者

お礼

レスポンスが大変遅くなってしまい、申し訳ありません。 詳しい回答をありがとうございました。 著作権についてぼんやりとしか知識がなかったので、とても助かりました。 あらゆるものに著作権があるということを念頭に置きつつ、 HPの内容の方は慎重に考えて作ろうと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

まずはじめに、「Cマーク(正しくはサークル・シー)」は、著作権に関する条約の関係上、一部の国において著作権による保護を受けるために表示するものです。かつては、その筆頭国にアメリカ合衆国がありましたが、現在では米国においても (C)マークは不要です。 日本を含め、世界の大半の国では、無方式主義といって、これらの著作権表示を行うことなく、また特定の機関に登録することなく、著作権が発生します。したがって、著作物であれば、表示の有無に関わらず、権利者の許諾が必要となります。 問題は、その生地のデザインが著作物であるかどうか、です。著作物でなく、意匠登録、商標登録されていなければ、原則として自由に利用することができます。 これは、ケースバイケースですので、この場では大丈夫とも、大丈夫でないともいえません。 例えば、有名な例では、百貨店の三越が商品の包装に使っている図柄は、ある画家が描いた作品をトリミングして使っているようです。この場合、もとの作品が著作物であることは間違いなく、したがって、この包装紙をもとにデザインを作れば、著作権の侵害となります。 他方、たとえば西陣織の帯(着物の)の図柄は、あくまで工業デザインであるとして著作物性が認められず、著作権による保護を受けられない場合が多々あると聞きます。もちろん、意匠登録することは可能ですが、著作権の方が保護に厚くなるため、不利であると主張されています。 ということで、純粋に「生地のデザイン」として作られた図柄は、著作権による保護がない場合もあるでしょう。もちろん、これを利用する際にも、意匠登録、商標登録されていないか確認する必要があります。加えて、それが周知性・著名性を有するマークで、特定の出所を指すものとして認識されている場合には、不正競争防止法上の保護があるかもしれません。 他方、もとは芸術作品として作られたものをデザインに応用したものであれば、著作権による保護が与えられる可能性があります。 なお、その模様が、著作権の保護期間が切れた著作物を写し取ったものである場合、その写し取った者に著作権が生じている場合があります。例えば、彫刻を写真やイラストに写したものや、絵画をアレンジしたものなどです。 ただし、絵画を単に正面から写真撮影したものは、単なる複製物に過ぎませんから、絵画の著作権が切れていれば、その写真には保護が与えられません。 結論的には、この場ではどちらともお答えできかねる状況です。およそ大丈夫だという予感はしますが、太鼓判は押せません。

mogu68
質問者

お礼

レスポンスが大変遅くなってしまい、申し訳ありません。 大変分りやすい回答を頂き、ありがとうございました。 頂いた西陣織の図柄の例、のように生地の模様にも例えば単なるドット柄とか、縞模様はどうなのかとか、 ドットや縞にしても凝ったものも様々あり、 著作物を織り交ぜて作るパッチワークに関しても、一つ一つが趣向を凝らした作品であり・・・、いろいろと難しいものなのですね。 とにかくにも、どのような模様であっても、著作物であるかどうか、意匠登録、商標登録されていないか確認すべき、 これが基本と考えて、HPの方は思っていたよりも少し慎重に作ることにしようと思います。