- ベストアンサー
大学編入について
いつもお世話になっております。このところ法律に関する出来事が生じた事がきっかけで法律学を学ぼうと考えております。以前、法学部に在籍していたのですが、自分に向いていないと思い辞めてしまいました。ところが、前記の事でもう一回やろうか思いましたが、どうすれば良いかわかりません。大学編入となると、夜間といえども英語などで一般入試のレベルでは適わないとほど高いと思います。どのように勉強をすればいいのか、それとも、ほかの方法があるのか、お詳しい方、教えていただきますようお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学部は違いますが、編入を考えている者です。 大学によって、英語試験のレベルはさまざまです。 一般入試のレベルとそうかわらないところもあるそうです。実際、一般入試の参考書を使って勉強する人も多いです。 まずは、受験希望の大学の過去問を入手してみてはいかがですか? 多くの大学は、英語+専門問題です。専門問題に関しては法学部に在籍していらしたそうなので、有利かもしれません。 下記のアドレスで過去問が大学によっては入手できます。 お互い頑張りましょう。
- 参考URL:
- http://www.cyuouzemi.co.jp/
その他の回答 (4)
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
まず、編入するに当たっては、受験資格がありますが、taka125さんは、それを満たしておられますか? <大学へ3年次編入する場合> ・短大を卒業済みである。 ・大学に2年以上通い、62単位以上を修得済みである。 <大学へ2年次編入する場合> ・短大または大学に1年以上通い、30単位以上を修得済みである。 ・・・これらの受験資格が満たされていない場合は、編入出来ません。 また、法律を学ぶのであれば、通信制大学に入学し、仕事をしながら学ぶという方法もあります。 通信制大学の場合、入学試験はないので、誰でも簡単に入れます。 もちろん、通信制大学にも編入制度はあります。
お礼
ご回答有難う御座います。単位を調べましたところいずれも満たしておりました。通信制大学、なるほどと思います。よく考えたいと思います。
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
現時点で、どこかに在学しているのでなければ、「編入」の道は無いように思います。 大学の入学試験を受けて入学、以前在籍していた大学に依頼して単位取得証明をうけとって、単位認定をしてもらう(+大学によっては飛び級により修了年限を短縮できるかも)という手があるかもしれません。
お礼
ご回答有難う御座います。ご回答の内容についてどうなのか調べたいのですが、ホームページで調べるしかないでしょうか。
- hamakko_2003
- ベストアンサー率28% (114/400)
一番いいのは、ボーダーフリーの大学を選択することです。 定員割れが多発している大学が増えている中、歓迎されるでしょう。 ですが、社会的な知名度の高い大学では、勉強するしかないです。 日本では、それが「平等」だと考えられています。 出自や家庭状況で判断するのではなく、学力で判断する。 それが日本式の平等です。 年齢や資産状況がわからないので、細かい指摘はできないですが 法律の知識だけなら、行政書士や法学検定の取得でいいと思います。
お礼
ご回答有難う御座います。法律の知識ならば、行政書士、法学検定で良いと記述されておりますが、行政書士、法学検定、は、法務関係では重宝される資格なんでしょうか。聞いた話では、難しいにも関わらず、評価が少し低いと聞きました。質問の趣旨からずれていますが。
- yukari23gou
- ベストアンサー率33% (2/6)
かなり長期戦になりますが、社会に一度でて、数年してから、社会人枠で大学に入学されてはどうでしょうか?小論文、面接でいける大学もあったと思います。
お礼
ご回答有難う御座います。長期戦になるという事は内容も含めて難しいという事でしょう。過去問を見てから考えた方が良いのでしょうか。
お礼
ご回答有難う御座います。大学によって異なるそうですが、レベルの高い大学だと難しいでしょうね。過去問を見るしかないでしょうか。