- ベストアンサー
夢の実現と大学の休学
息子は17歳、高校3年生で、大学へ行くのを拒否して自分の夢を追おうとしています。 母親の私としては大学へ進学させたいと思っております。 幸い推薦入学が合格しそうなので、入学金など初年度納付金を払い、入学を確保したいと思います。 息子の夢は現実的ではなく、いずれ夢破れる日が来ると思うからです。 父親は、とにかく大学へは入学しなければいけないと言います。 その夢は大学の部活なりサークルで趣味としてやればいい、 本格的にやるのは卒業してからでも遅くないと言います。 息子は今じゃなければ出来ないと言います。 息子がその夢の道を進むなら勘当のような形をとるしかありません。 でも思いなおした時のために私は大学へ戻る道を確保しておいてやりたいのです。 入学してからすぐに、一度も登校することなしに休学の手続きはできるものなのでしょうか。 休学はどの位の期間できるものなのでしょうか。 留年にするほうがいいのでしょうか。 留年ならば8年間、学校に籍を置いておくことができるのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
息子さんがどういう夢を追っているのか、どの程度現実性がないのかわかりませんが、ご両親はそろって「ただなんとなく、とりあえずどこでもいいから大学へ行け」と言っているようにしか見えません。 そのなんとなくのために、留年だ休学だと、当人の意思を無視して手続きだけ進めようとしてうるのでは、息子さんの夢以上に、現実性のない話です。 突然大事故で長期入院が必要になったのでもないかぎり、まったく行く気のない息子さんに、どうやって手続きをさせる気ですか? 親だけで手続きできるとしても、そんないい加減な大学もいいのですか? 具体的に「その」大学に行けば息子さんの夢に近づくことができるというものがないのに、大学へいってから趣味でやれだとか、卒業してからやれというのも、まったく現実性がない話です。 これほどまでご両親が現実性のない話をしているのでは、息子さんが現実性のない夢を追うのもしかたがないことだとも思いますし、また息子さんの夢に現実性がないというご両親の判断を、信じきることもできません。 息子さんに現実的な道を歩ませたいのであれば、まずご両親が現実的になることです。 とりあえず、息子さんに今後自分の夢をかなえるためにどうするつもりなのか、またその間の生活設計を、詳しく聞いてみることです。 ミュージシャンになるつもりなのか、小説家になるつもりなのか知りませんが、聞き出したらそれを詳しく書き出して、ここで「この計画で夢が実現する可能性はあるか?」と再質問してみることをお勧めします。 その結果、息子さんの夢をかなえるためには、結局大学にいかなければダメだと言われるかもしれません。 とにかく今のまま、親の一存で手続きできるものではありません。 このままご両親が「とにかくとりあえず大学」という考えにこだわりつづければ、いつまでも息子さんとは平行線のままです。むしろ息子さんは、ご両親に反発する形で、大学に行かないことにこだわり続けることでしょう。 それと、大学生になるのなら、もう大人です。 そろそろ子離れすることも念頭に置いてください。 自分たちの気に食わない生き方をするなら、そんな息子はいらないから勘当だ、というならば、子どもは親の見得のためにいるのではないということです。
その他の回答 (5)
- rune2
- ベストアンサー率18% (3/16)
親心、お察しします! うちの娘も将来の夢が「不安定な職業」です。 たとえ成れたとしても、お払い箱になったらどうするのか、とても案じられます。 でも、うちは夢に賭けることを了承しました。成功する確率だってゼロじゃないからです。 もし好きなことで生きていけたら、こんなに幸せなことはないからです。 全面的に応援しています。 しかし・・・ここからが姑息な親心です。 その代わり、大学には行ってもらいました。 大学って在学中に正業を持つ人がかなりいますから、両立はやろうと思えば出来るんじゃないでしょうか? 本業が忙しくなって中退する確率もありますが、芸能人だってりっぱに大学を卒業する時代です。 大学に行って、娘は充実した日々を送っており、夢の実現にも邁進しています。 それぞれの状況により物理的に不可能ならしかたないですが、両立できれば大学は行って損の無いところだと思いました。その人次第ではありますが、その気があれば人間的に本当に豊かになれます。 学問も人を育みます。 退路を用意するなんて邪まだと非難も出るかもしれませんが、大学に行けるのに行かないのはもったいないということを息子さんにじっくり話してみたらどうでしょうか? 親だって夢を実現してくれるのが一番だと思っていることが伝われば、耳を貸してくれるのでは? 親子がいい方向に向かわれることを祈っています。
お礼
暖かい言葉をいただきありがとうございます。 とてもうらやましく思います。 息子の夢は大学と両立しそうもありません。両立させるやり方もあると思うのですが、それに進む方法を狭めてしまっていて、他の方法を取ろうとしません。 息子の真っ直ぐで純粋な気持ちはとてもよく分かるのですが、親から見ると適性にあっていないと思います。今は息子の出方を伺っている状況です。
こんにちは。推薦で入学できそうとのことですが、それは指定校推薦のことですか?指定校で入学すると、入学後も成績等をチェックされると思いますので、下手に休学したりすると、次の年から母校に推薦が来なくなる可能性もありますよ。 また、8年間学校に籍を置くのもひょっとすると無理かもしれません。(ちなみに、私の通っている大学では、在籍期間が6年になっていたと思います。)これは大学によって違うので確認したほうがいいかと思います。 いずれにせよ、進路についてしっかり話し合ってみてはいかがでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 大学の付属校なので、内部推薦枠での進学となります。学則をネットで調べてみましたが、そのことに関することが書かれていませんでした。直接問い合わせるのもやぶへびの気がします。 息子とは話し合いを持とうとするのですが、上手くいきません。息子は頭を下げてひたすら了解を取ろうとするばかりです。 何も結論がでないまま日が過ぎていきます。
- yglove2006
- ベストアンサー率20% (39/190)
可哀想な息子さんです。少しは「夢を応援してあげよう」とは思わないのですか? だいたい、推薦入試が合格しそうと言ってても簡単に合格できるものではないですよ。 大学の推薦にはほとんど面接があります。大学に行く気のない人は面接の態度で面接官には分かります。 そんな人が受ければ落とされるのは間違いないです。 仮に受かったとしても行く気がない息子さんは大学をすぐに辞めてしまいますよ。 たとえ、夢が破れるのが分かっていても全面的にバックアップするのが親というものではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 私も息子を可哀想だと思います。回りの大勢の大人たちに反対されて、きっと四面楚歌の気持ちでいると思います。やけを起こして、高校も終えずに飛び出してしまう恐れもあります。 勿論、夢を応援してやりたいです。心からそう思います。実現可能ならば、そして職業として成り立つものならば・・・。その両方が無理です。 面接はもう終えました。面接をした時点では、まだ大学へ進学する意志が本人にあったのです。今は飛び出すか、取り引きをする(入学をしておいていかない)か、どちらにするか考えているようです。 私1人がバックアップしても私が息子にしてやれることはありません。経済的な部分で専業主婦の私は自立していないからです。 もし、飛び出して夢のほうへ進み、勘当された息子にしてやれるのは、健康と無事を祈って涙を流すことだけです。
- zaykax
- ベストアンサー率40% (321/802)
必要なのは学歴、大学ならどこでもいい、というのであれば、息子さんの夢が破れてからまた考え始めたら良いのでは? 学費の負担が出来るのであれば、大学なんていつでも行けますよ。 推薦入学の権利がもったいないのかも知れませんが、推薦入学直後に休学するような学生がいるようだと、来年以降の母校からの推薦に影響が出ないとも限りません。 No.2さんも書いておられますが、ご両親の言い分の方が夢の中から出て来ていないように感じます。 子どもにラクさせてやりたい、厳しい現実に直面させたくない、という気持ちは分かりますが、それをそのまま相手にぶつけたところで所詮夢ですから現実性が無いですし、説得力が出てこないですよね。 腹を括って勘当されてはいかがでしょうか。
お礼
回答、ありがとうございます。 大学はどこでもいいという訳ではありませんが、学歴は必要と思っています。高卒であるがために採用の時点ではじかれ、採用されたとしても給与体系で区別される例はいくらでもあります。 確かに大学は行く気になればいつでも行けるかもしれませんね。今の入試は色々な受験の仕方があって、私の頃とは随分様変わりしています。本人が本当に行きたいと思った時に行くほうがずっと価値があるとは思います。 推薦につきましては、もう推薦を受けてしまいましたので、こちらから辞退することは原則として出来ない状態になりました。高校に迷惑をかけないために、入学金など初年度納付金は支払うことになります。 >腹を括って勘当されてはいかがでしょうか。 やはりそうしなければならないのでしょうか。
- neumann
- ベストアンサー率39% (900/2303)
休学期間は学校によって違うようです。 ちょっと調べただけでも以下のようにバラバラです。 一橋大学 :原則4年以内 http://www.hit-u.ac.jp/kyomu/applications/application.html 青山学院大:原則2年以内 http://www.aoyama.ac.jp/life/clericalwork/irregular.html 兵庫県立大:原則1年以内 http://www.u-hyogo.ac.jp/campus/attention/kyugaku.html ※どの大学でも休学届けは事前(1ヶ月~数ヶ月前)に提出する必要があるようです。 また休学の理由も基本的には経済的理由と傷病治療のためというのが原則であり、それ以外のやむを得ない理由の場合は要相談といったところです。 今回の理由だと大学側が休学を認めてくれないこともあり得ますので注意が必要です。 >留年ならば8年間、学校に籍を置いておくことができるのでしょうか。 これも大学によって違うかもしれませんが、確か1学年で1回しか留年できないと思いました。 つまり各学年で1回ずつ留年した場合に最大8年間通うことになります。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。大学のほうに問い合わせなければ実際の事がわかりませんね。こんな理由は理由にはならないのでしょうね。
お礼
息子には夢があります。 60万人のニートがいる現在、自分の夢を持って、頑張ろう思うのはりっぱなことです。 その夢の実現のためには、大学へ進学するよりもずっと大きな苦労が伴います。 それは本人にも十分想像のできることで、それでもやりたいと言っています。 ただそれは現実が見えていないからです。 3カ月続くかもしれないし、1カ月或いは1週間で挫折して逃げてくるかもしれません。 1年2年続いたとしても、40歳50歳まで続けられる仕事ではありません。 そのためにも、大卒という学歴は必要だと思うのです。 早く夢から覚めて、大学に戻って欲しいと思います。 いくら現実の厳しさを言葉で説いても今の息子には通じません。 いっそその厳しさを体験させてしまうしかないのかと思います。 もし万が一夢が実現できたとしも、将来の事をを考えて欲しいと思います。