- ベストアンサー
宅急便の配送料は値引いた額で請求するか否か
皆様、お世話になります。 宅急便の送料は、自分で店などに持っていけば100円値引いてくれますよね。落札者様に送料の請求をするとき、皆さんはこの値引いた額で請求していますか?それとも料金規定に載っている正規の額で請求していますか?私は値引いてくれるのを知っていたので、100円引いて請求しました。皆さんはどうしてますか?意見を聞かせてください。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
noname#27115
回答No.8
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7
- moyamu
- ベストアンサー率34% (44/128)
回答No.6
- hashiko_61
- ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.5
- chirara_catrea
- ベストアンサー率14% (33/232)
回答No.4
- yamaaki777
- ベストアンサー率23% (23/96)
回答No.3
- marumarubenibeni
- ベストアンサー率15% (7/46)
回答No.2
お礼
皆様、ありがとうございます。どれもこれも参考になる意見ばかりです。 oshiete kun様・・・そうですよね。私もガソリン代かけて行くので、100円ぐらい手間賃として頂いてもいいんじゃないかと思い、皆様はいったいどうしているのだろうか?と今回質問させていただいたわけです。 でも、確かに、送料が送り状に明記されるので、相手の方に不快感を与える元になる(miya0316様)ことも事実ですし、送料の100円は大きく、出来るだけ安く提示した方が、結果として落札金額も高くなる(hashiko 61様)というご意見も大きくうなずけるところです。 総括として、「100円ぐらい、まっ、いいか」って感じで、今まで通りいこうと思いました。 ありがとうございました。