- ベストアンサー
DTPの見習いとして、入社までに…
現在、中途でDTPデザインの見習いとしての就職が決まっております。 私自身、この業界は全くの未経験であり、PhotoShop,Illustratorは 趣味の範囲で使用する程度のレベルでほとんど業務的な事は出来ません。 書籍やネットで色々調べているのですが、ワークフローとして 入稿までの一連の流れを把握しておきたいのと、実際自宅でシュミレートしておきたいのですが、何を参考にすれば良いか解らず困っております。 「未経験者が入社までに、これだけは押さえておいた方がいい」 というのがあれば、ご教授頂きたいと思います。 お忙しいとは思いますが、経験者の方、是非とも宜しくお願い致します!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そうですね~。 PhotoShop,Illustratorの使い方、というのは 実地でカラダで覚えた方が早いので、 今から無理してマスターするよりは、素直に現場で教わった方がいいかと思います。 会社によってやり方が違うかもですし。 教本を買って勉強しても、 ひょっとして現場はOS9のイラレバージョン8かもしれませんし(^_^;) 教える側から考えてみると、手順を説明するのに、 基礎的な用語を覚えててくれたらラクかなと思います。 「独学ですけれど自分なりに予習してみました」と言い添えて。 (思い込みとか間違って理解してると訂正せねばなので) 本をお買いになってもいいのですが、 「DTP 基礎」などで検索すると、 結構ワークフローなどのページが出てきました。 1箇所でなく2~3箇所見ておくとよろしいかと。 たとえばこんな。 http://www.fujiinsatu.com/dtp/dtphtml.htm 本を買うのは、それからでもいいと思います。 実践は会社で教えてくれるでしょうけど、 もうプロの中で「常識」になっちゃってることはつい フツーの単語として使ってしまいますので、 基礎はさらっておくとお互いラクだと思います。 例えばDTPでよく出てくる言葉に「EPS」がありますけど、 趣味でやってる方は、存在や読み方すら知らないことが多く、 「EPSで保存する、というのは本で読みまして、 理屈は分かったのですが、具体的にどうすればベストか教えて下さい」 という風に問われると教えやすいと思います。 これが「EPSって何ですかあ、どこにあるんですかあ」と言われたら 「えっ、そこから教えなきゃなの」と思いますしね(^_^;) 新卒ならまだしも中途ですから…。 この本、面白そうだなあ、と思いましたが 持っていないので(笑)、おススメすることができません。 http://www.wgn.co.jp/store/dat/3039/ まあ、参考までにどうぞ。 尚、この会社が出している「DTPWORLD」という雑誌はとても役に立ちます。 入社してしばらくしたら、目を通してみて下さい。 いけると思ったら定期購読をおすすめします。
その他の回答 (5)
- mihimaruGL
- ベストアンサー率0% (0/2)
経営者の立場で考えると、即戦力じゃなくて見習いを雇うということは、 たぶん変な色に染まってない初心者を最初から育てたいという意図があるはずです。 つまり、まだ戦力として期待されてないと思いますので、 あまり気負わないで自然体のまま入社したほうがいいと思います。 とはいえ、少しでも早く戦力に加わりたいでしょうから、 画像処理やデッサンなどの基礎的な力はできるだけ身につけておいた方がいいですね。 フォトショップなら、画像を綺麗に切り抜いたり、補正したりする練習とか、 イラレにも共通するテクで、できるだけショートカットをたくさん覚えるとか・・・。 あと、鉛筆デッサン(ラフ書き)でアイデアを書きためておくとか。 と、簡単ですが、とりあえず思いついたことを書きました。参考までにどうぞ。
お礼
自分のほかに6人受けてたみたいで「なぜ自分が…!?」と考え 恐ろしくて質問させていただいたのです。 でもおっしゃる通り、未経験だからよかったようです。 今はQuarkのショートカットを必死で覚えています! ありがとうございました!
- papuatama
- ベストアンサー率52% (47/89)
DTPアプリケーションの操作やデザインセンスは、 実戦の場で身につけていく方が早いです。 というか経験がない方が本をどんなに読んでも実感がわかないでしょ? 基礎中の基礎ですが、印刷の仕組みをきちんと理解しておいた方がいいと思います。 でないと、今何を何の目的で作業してるか、その理由を理解できないまま データを作る事になってしまいます。 印刷には特色印刷とプロセス4色があること。 場合によってはプロセス4色と補色をくわえる用途があること。 1つの印刷物を作るために背景にたくさんの作業があること。 おのおのの各作業はどういう目的で、どの段階で何を行っているか。 書店に行って、ご自身が分かりやすい本を選んで読破してください。 それが長い目で見て一番必要な知識です。
お礼
はあ、おっしゃるとおり…です。 実感わきませんでした。 もっと現場の雰囲気を覚えるのもいいみたいです! ありがとうございます! (4色の事、もっと調べてみます!CMYKですよね!?)
- Fiveleaves
- ベストアンサー率33% (247/748)
独学でDTPを始めて13年になります。 最初は恥を覚悟で製版屋さんや印刷屋さんに聞いて覚えました。 その後、専門学校生などの新入社員の面接などしていて思うのですが PhotoShop,Illustratorの使い方が上手だとかよく知っているというのは そんなに評価しません。 なぜなら、仕事を始めればいやと言うほど使いますし、上司なり先輩にその都度尋ねて覚えていけばいいでしょう。 やっぱり決めてはセンスです! ページの構成が洗練されていたり、余白のとり方が上手だったりすると 簡単なものからチャンスを与えて伸ばしてあげようかと思います。 自分もそうでしたが センスのいい印刷物をまず集めました。 図書館とか商工会とか役所とかにいくと無料の配布物があります。 その中で洗練されているものを選んでもらってきます。 それをゆっくり家で眺めて・・・どこがいいのか研究します。 その積み重ねがボキャブラリーとなって 自分で構成するときに役立ちます。 最初はマネをするところから始めてはいかがですか?
お礼
質問した手前、お礼忘れていました。ありがとうございます! 今、本屋さんで、「これカッコイイじゃん」的なもの探してます!
- akina_line
- ベストアンサー率34% (1124/3287)
こんにちは。 どんな業種でも初めは「専門用語」を覚えるのが大切ではないでしょうか。 そのための課題として、「DTPエキスパート試験」に合格することを目標にされたらいいのではないでしょうか。 体験者の方のHPです。 http://www.fujimoriworld.com/shikaku/kobetsu/jagat.html 試験の公式HPです。 http://www.jagat.or.jp/expert/ では。
お礼
入社までってよりこれからの目標にさせてもらいます! でも結構ハードル高そうな資格ですね。 ありがとう御座います!!
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
そんな時間があるなら出勤しちゃうってのはどうでしょう? その分に時給くらい貰えるかも。
お礼
その手がありましたか!! でも一応入社日が決まってしまったので…はい ありがとうございます!
お礼
実はもう入社してしまいました。 思ったんですけど、入社前も、入社後も関係なさそうです。 気持ちの問題でした。 早速「EPS」出てきました!もっと勉強します!! ありがとうございます!