- 締切済み
招待状の宛名、家族全員を呼ぶ場合は?
親族だけでの挙式を予定しています。リゾートでカジュアルな式ですが、招待状を出すことにしました。 あらかじめ電話などで出席を確認済みなので、返信用ハガキは同封せず、開始時間や場所を知らせるためのものです。 招待状は定型サイズの封筒に入れ、旅行のパンフレット等と共に各家庭(同一住所)単位で大きな封筒に入れて郵送しようと思っています。 そこで、家族全員を招待する場合の、定型封筒の宛名について分からないことがあります。冠婚葬祭のサイトや過去のQ&Aをみると、 ○同じ家に住んでいても世帯が分かれる場合は、封筒を分ける ○家族が3人までの場合は、全員の名前を併記する。4人以上の場合は「○○(世帯主)様」「御一同様」とする ○子供でも、成人している場合は封筒を分ける という回答が多いのですが、本当のところはどれが適当なのでしょうか。 例えば、次のような場合はどのように封筒を分け、宛名はどう記入するのでしょうか。 例1:おばあちゃん・叔父&叔母(夫婦)・従弟(成人しているが独身)の家庭 例2:叔父&叔母(夫婦)・いとこ2人(姉妹。成人しているが独身)の家庭 分かりにくい書き方ですみません。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- purincoron
- ベストアンサー率21% (158/750)
訂正 >出す場合=出る場合です。 同じ住所にお送りするのでしょう? #1に書いた通りで良いと思いますが個々に出すのも一案です。 1)お婆様1通 ご夫婦1通 従弟様も1通。 2)ご夫婦1通 従姉妹1通ずつ(2通ね) 個々にご招待する事になりますのでお祝いも個々に頂けるかと思います・・・(^_^;)
- purincoron
- ベストアンサー率21% (158/750)
出す場合は世帯主の名前にご家族ご一同様。 受け取ったとき主人の名前だけなら主人だけ。 連名なら夫婦で。 主人の名前にご家族ご一同様なら家族全員で行きます。 親しければ電話で確認できますがあまりそうでもない場合は呼ばれる方も呼ぶほうも考えますよね。 所帯が1つなら成人している子供がいても独身ならば1通 同じ所に住んでいても結婚していて所帯が別ならば2通です。 ただ・・・お祝いに関して所帯1つでも成人されている方なら個々にするのが普通ですかと思います。
補足
早々のご回答ありがとうございます。 いろいろな情報を総合すると、 例1→「おばあちゃん」「叔父夫婦」「従弟」で分ける 例2→「叔父夫婦」「従姉妹」で分ける のがよいのかと思うのですが・・・ 例2の場合、従姉妹2人はともに成人しているのですが(独身)、その2人も分けるべきなのか? それとも、いとこ2人の連名ってOKなのか? というのが疑問です。
お礼
再びありがとうございます。 とても参考になりました!