ベストアンサー 献血と怪我について 2006/09/24 17:26 ピアスの穴を開けた人は、一定期間献血ができませんが、怪我をした人(けっこう深い怪我です)は一定期間空けなくても献血する事は可能なのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー syakunage ベストアンサー率37% (145/386) 2006/09/25 09:02 回答No.2 献血をするのに、薬を飲んでいると出来ませんし、検診では貧血していないのに、「血が薄い」とはねられた事がありました。 怪我をされれば、抗生物質をしばらく服用されると思います。 又血液が薄くなっているかもしれません。 怪我のとき細菌が入った場合など考えて、血液提供を断られるかもしれませんね。 本人のためにも、期間を置いたほうがいいのではありませんか。 質問者 お礼 2006/09/30 06:37 お礼が遅れてしまって申し訳ありませんでした。 ご丁寧にご回答いただきありがとうございました! とても参考になりました^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) uchan787 ベストアンサー率23% (9/38) 2006/09/24 18:01 回答No.1 その結構深い怪我というのはどれくらいのものなのか書かれていないのでわかりませんが、輸血経験があるとできませんよ。 参考URL: http://www.jrc.or.jp/sanka/blood/terms/index.html 質問者 お礼 2006/09/24 18:15 ご回答いただきありがとうございました。 怪我の深さは10針程度縫う位の怪我です。 (輸血はしていません) 実は今日、献血をしてきてしまったのですが、後から1ヶ月程度前に縫った事を思い出して、大丈夫だったか心配になってしまいまして・・(汗) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調その他(病気・怪我・身体の不調) 関連するQ&A 献血について。 献血をしたいと思っています。 最後に献血をしたのは7月です。 ピアスを11月の中旬にあけました。 献血をする際に、ピアスのことについて規則がありますが 1か月以上たっているので献血を受ける事はできますか? 膿や腫れなどないです。 病院ではなく自分でピアッサーで開けました。 部位は耳たぶです。 献血に関して教えて下さい。 出かけた先で、たまたま献血ルームがあり、待ち時間もあったので献血をしてみました。 初めてだったので、流れの中でなんとなく済ませたのですけど、貰って帰った献血カードを見て疑問が発生しました。 今日、400mlの献血をした事と、次回献血可能日が掛かれています。 見てみると、次回献血可能日は2月12日です。 今日が11月20日なので3ヶ月半ほど先です。 え! そんなに!? って感じです。 どういう事かと貰った冊子を見てみても書いていません。 なぜ、そんなに長い期間開ける必要があるのでしょうか? 何気に献血などしてしまいましたが、 万が一、この3ヶ月半ほどの間に、家族が病気や怪我で輸血が必要となった場合、どうしたらよいのかと思います。 ピアスの穴をあけると一生献血が出来なくなるのか 耳にピアスの穴をあけると、一生献血が出来なくなるのでしょうか。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 献血の期間について 献血はしてから次にできるようになるまで期間があると思うのですが、受付でも何も言われないし、もらう紙にも書いてないし、後から送られてくるはがきにも書いてありません。 献血のHPには載っていましたが、自分で次いつ行けるようになるか計算するのも面倒くさいのですが、例えば知らない人がまだ期間がきてないのに行ってしまった場合はやっぱり断られるのですか? それならどこかに書いておいてほしいのですが。 献血について教えてください 献血って危ないんですか? 献血をする時に針の刺しどころが悪くて、神経を傷つけられて後遺症が残る危険があるんですか? 献血の針を刺す人は看護士ではないんですか? 素人の人ですか? 献血ルームのほうが安全ですか? 献血バスは危ないですか? 詳しい人教えてください 献血は一つの献血場所でどれくらいの人が献血をするの 献血は一つの献血場所でどれくらいの人が献血をするのですか? 献血をしたのですが・・ 少しでも人の為になればと 献血を高校生から始めました。 しかし、つい最近 なんか見た目ヤバそうな というか ヘラヘラした看護婦さんが 献血で針を入れてくれたのですが ちなみに10回 入れなおして成功しました。 そんな事 今まで1度たりとも 経験したことがなかったのですが 「あら? 入らない? あら? おかしい?」 の繰り返しで 周りにいる看護婦の人が やばいわよ この看護婦みたいな目で その看護婦さんを見ていたのにも 驚きましたが・・ 心の中で「助けてくれないのか??」 と叫んでいました。 それで、ようやく献血も終わり 自宅へ帰ったのですが その次の日だったでしょうか? さし間違えた9箇所が すべて ものすごい大きい円で 内出血して 家族中が 「これは やばいんじゃ?」と大騒ぎだったのですが 結局、 その大手の病院へは 何も言う事はありませんでした。 ただ、その全国にある 私が行った大手の病院の 献血ルームでは 大本の病院で あまり働けない人が 来ていると 聞いていたので・・ もしかして この人は? と自分の腕痕をみて思いました。 しかし 中には 一生懸命やってくれる 心優しい 看護婦さんも沢山と出会う事もあり たまたま 運がわるく その看護婦さんにあたったとしかありえませんが こういう時って やはり その病院などへ 報告など しない方がよいのでしょうか? ちょっと・・ 10回は 痛いなぁ~と 思ったので 次 献血するのが 怖いのが 本音です。 皆さんは 病院で怖い経験された事はありますか? 次の献血までどれくらいあければいいか 献血して、次に献血するまで、どのくらいの期間あけたらいいですか? 200、400、成分で違うんでしょうか? 献血 献血 私の後輩に統合失調症の人がいます。 事あるごとに献血に行くのですが、精神安定剤を毎日飲んでおり、その血が使われたら、 大変な事がおきるんじゃないかと心配しています。 言って聴かせても、大丈夫自分は精神安定剤飲んでても害にはなっていないからと聞き入れません。 数年前ですがニュースで会社で飲むコーヒーに精神安定剤を入れて皆が体のしびれ等を訴えた 事件が有りましたよね? ヤバいんじゃないかと思う今日この頃です。 ちなみにその人は昨日も献血行ったそうです。 献血 この間ジャスコに買い物に行ったとき、「血が足らないので献血お願いします!」と何度も何度も一生懸命お願いして人がいたので私の血で良かったらと思い献血しようと思ったのですが、コレステロールが高かったのを思い出し 病気の人にコレステロールがいっぱい入った血は入れないな と思い献血辞めました。 コレステロールが高い人は 献血には不向きなんですよね? 宜しくお願いします。 献血について 献血についてお聞きしたいのですが、もし、私が何かしらの有害な有害なウイルスに知らず知らずのういちに感染してしまっていて、そのまま献血してしまったりしたら、どうなるでしょうか? もしかしたら、何らかの血液検査なりを受けることになると思いますが、そのウイルスが潜伏期間中だったとしても、その時点で、感染していることが分かるものなのでしょうか? 最近、SARSやら鳥インフルエンザなど、危険がウイルスの存在が身近になってきて、誰でも知らず知らずのうちに 感染していることも十分考えあられます。 献血などの場合は、本当に大丈夫なのでしょうか? 献血ができない! 先日、18歳になる長男が自発的に「献血に連れて行ってくれ」と私に頼み、私も献血禁止期間を1週間ほど過ぎていたので、血液センターへ二人で向かいました。 父親として、少し成長した息子が見れて嬉しい瞬間でもありました。 ところが長男は、血管が見えないということで献血ができませんでした。 初めての献血でしたが本人は大変ショックを受けていたようです。気丈に振舞ってはいましたが・・・。 私も彼の気持ちを大切にしてやりたいという気持ちで、なんとかならないものかと思います。 別に肥満体型ではありませんが、体質的なものなのでしょうか、確かに血管が確認し辛いようです。 血管が確認できるようにするための対処方法か、わかり辛くてもなんとか献血できる方法など、彼の気持ちを育むようにする方法などありましたら教えていただけませんでしょうか。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 献血と預血に関する疑問 輸血に使われて何らかの問題があった場合、そのドナー(献血者)の血は以後輸血に使わない様にする、とか聞いた事があるのですが、そういう血液でも血液製剤用などには使われるのでしょうか? 献血ルームでそういうデータ照会もなされるのでしょうか? 献血OKとなったら無駄な血液にはならないと考えてよいのでしょうか? また、少子高齢化などを考えると、救急医療でも自己血輸血可能な体制が望ましいし、輸血経験のある健康な方に献血血を使う必要性は低いと思うのですが。 一番奇禍に遭う可能性の高い、通勤・通学の中間点に当たる施設で採血して一定期間を自己血用に保存、その後一般輸血に回す、というのは不可能なのでしょうか? このままドナーが減少して外国から買う場合、狂牛病などのリスクも大きくなると思うのですが。 献血で 今までの10年間の間に、献血を6回しているのですが(400cc)、献血をした事によって体質が少しでも変わる事はあるのでしょうか? 私の場合、以前は汗をかかない方だったのですが、ここ何年かでかきやすくなりました。これは献血をしたことによって代謝が良くなったのでしょうか? 献血 献血について全くと言っていいほど知識が無いので教えてほしいのですが、献血してはいけない人って、どんな人ですか? 持病で薬を服用しているのですが、大丈夫でしょうか? 献血 献血経験者に質問です。最初の献血の種類はなんでしたか?また成分献血を行っているひとは何回目くらいから行っていますか? 献血をすると はじめまして。 私は献血をした事が無いのですが、 献血をした場合、血液検査もしてもらえるのでしょうか? 例えばHIV等に感染していた場合、 次回からの献血ストップなどの案内は来ますか? 教えてください。お願いします。 献血をはじめてする 今年の5月で20歳になりました。 せっかく20歳になったのだから、献血をしてみようと思うのですが、どうやって献血をするのか、全く知識がない状態です。 今日も外出したとき、家電屋の脇に献血カーが停まってて係の人が必死で宣伝(?)してたのを見たんですが、献血がどういうものなのかちゃんと理解してから行くべきやと思って見送りました。 そこで、献血について知ってること・気をつけるべきことを教えてください。具体的に聞きたいのは、 ・献血するのに必要なもの(持っていかないといけないもの) ・献血に備え、しなくてはならないもの(よく検尿の前の晩って甘い物食べたらいけないってありましたよね?そういうのがあれば知っておきたいです) ・献血した後、体の状態がどうなるか(しんどくなる、とかなら覚悟しておきたいです。できれば体験談として聞かせてください) ・その他、みなさんの献血エピソード(こんな失敗しちゃった・こういう時はこうしたらいい…など、みなさんが献血やって感じたことを教えてください) などです。よろしくお願いします! 献血について 献血の血を使った60代の方が、HIVに感染したというニュースを見ました。 献血した人が自己申告を偽ると、発見は不可能というようなことも言われてました。 献血の血は、自己申告が無い限り、病気の検査をせずに、輸血に使うものなのですか? 自己申告の内容を偽ることはいけないと思いますが、献血を受けた人が100%、正しく自己申告してること自体、何の保証もありません。 検査をせずに献血を使ってるとしたら、とても恐ろしいことだと思ったのですが、どうなんでしょうか? 献血ができない人(ブリオン・狂牛病) 私は、1995年7月から1996年3月まで、イギリスに滞在歴があります。 私が帰国する直前に「狂牛病の牛の肉を食べた人は、クロイツフェルトヤコブ病に罹患する可能性を、完全には否定出来ない」と英国政府から発表されました。 そして、それを受けて、日本の赤十字も献血を許可する要件を変更し、私のような「ある一定期間において、英国滞在歴がある人の献血は、禁止されているはず」です。 お恥ずかしい話なのですが、 上記のような「献血の禁止に関する情報」や「赤十字の最新の見解」が分かるサイトを、どのような「検索キーワード」を組み合わせても、ヒットしませんでした。 もし、ご存じの方がいらっしゃれば、お教え下さい。 何卒、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お礼が遅れてしまって申し訳ありませんでした。 ご丁寧にご回答いただきありがとうございました! とても参考になりました^^