• ベストアンサー

大量のページのサイトを作るにあたって

宜しくお願い致します。 質問ですが、約300ページ近いサイトを製作するに当たって 製作前、製作段階、etc..など、製作・構築等に 何を注意しなければいけないでしょうか。 またその後の運用等でも。 注意点なんていっぱいあると思いますが。。 納期は10月スタートの 11月末に社内で各部署へ回してチェック、 その後は、修正などして年末から年明けに公開。 ザックリですがこんな感じです。。。 =経緯= 派遣先の企業が、今度300ページ近い自社サイトを 作る事になりました。 担当者と昨日軽い挨拶のミーティングをしたのですが、 あちらのWEB担当者はこういった大量ページを作った事もなく オマケに『初心者に毛が生えた程度』と自称してます。 元々いた、『デキル』担当者は急に退社してしまったとの事でした。 そこで、私と新担当者でやる事になりました。 不安です。。 何かアドバイス頂けますか。 宜しくお願いします。 ※早速それ関連の本を買ってきましたが。。。。(泣) ちなみに私は WEB 1年生 です。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一番重要なのはサイト管理のし易さでしょう。 ページを関連ごとになるべく細かいグループに分けて、フォルダーを作成する事です。フォルダー内のトップページの名称は全てindex.htmlとしておき サブフォルダとして画像用フォルダも作成しておきます。サーバーの容量が許すならばそのフォルダー内で使用する画像はフォルダー内でリンクさせます。このフォルダーから他のフォルダー内のページへリンクを張る場合、必ず他フォルダー内のindex.htmlをポイントしておきます。 こうすることでフォルダーを一つに部品のように扱えて総取り替え等も簡単です。つまりフォルダーそれぞれが一つのサイトとして扱えるようにしておけば、何の心配も要りません。理想的には一つのフォルダー内にはhtmlファイルは10~20位までがあとの事を考えると楽ですね。大きなサイト程画像の管理が大変です。上書き事故が頻発します。スタイルシートなどは別の場所に置いておいて参照するようにすれば良いと思います。

ken_koyama
質問者

補足

返信遅れまして済みませんでした。 なるほど。グループ化することで、管理の効率化を狙うって事ですね。 確かにいろんな事故の防止に繋がると言う気がします。 非常に細かいアドバイス有難うございます。 3人様方々、本当に有難うございました!!!! みなさまのアドバイスを参考にして、頑張って取り組みたいと思います。 皆様のお心に、心から感謝申し上げます。 ありがとうございました。 ここで一端閉めちゃいます。 有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

うちの会社は万単位のページ数があるサイトも扱っていますが、複数人での運用やリニューアルを考慮してCSSでデザインと情報を分けています。 またヘッダやフッタはSSIでインクルードすることも多いです。 サーバには多少負荷が増えますが、人の手間と金で買えるリソース(メモリやCPUという意味)を比べれば「金で解決するならそうする」ほうが安上がりなのです。 サイトの性格にもよりますが、運用の方が新規作成より大変ですので良く考えておいた方がいいです。

ken_koyama
質問者

補足

返信遅れまして済みませんでした。 >運用の方が新規作成より大変ですので良く考えておいた方がいいです。 おっしゃられる事、まさにその通りと思います。 その後のメンテも考慮したサイトの構築に心がけて 取り決めしていきたいと思います。 有難うございました。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

ドメイン取得(含:サーバー契約) ↓ サイトマップ(全体の構成)下書き ↓ 必要データ・資料(含画像・写真撮影)の収集 ↓ 各頁作成 ↓ 校正(含SEO対策) ↓ サーバーにデータ転送=公開 デザインとか難しい仕掛けは後から幾らでも変更・追加出来るので 先ずは、ライバル企業等のサイトデザインを徹底研究する事。 ドメインさえ取っておけば、データを転送するサーバーが変わっても影響なし 自社にサーバーが置けるのなら、それでもいいし… 後は作りながら覚える、ここで再質する…何とでもなるかと。 最近は、ブログ形式の企業サイトも増えて来てるし 動画を使った「動的表現」や「音」を使ったマルチメディア指向など色々 でも企業頁で「300」だと、製品データとかになるなのかな? そう言う「サイト内検索」が必要なサイトになると データベース構築のノウハウが必要なので、部分的に「外注」する手も…

ken_koyama
質問者

補足

返信遅れまして済みませんでした。 段階的な解説で丁寧で分かりやすいです。 『外注』の案も提案してみたいと思います。 事前に密に打ち合わせしてみて、様々な事を決めて 効率よく責任持ってやっていこうと思います。 有難うございました。

関連するQ&A