- 締切済み
地域の趣味の教室
市や区の施設で開催されている様々な趣味の教室、例えば絵画や陶芸、英会話教室やスポーツ教室の情報を見ていてふと疑問に思ったのですが、 バドミントンのコースが初心者~経験者まで数種、ジュニアコース、大人コース、更には時間帯が平日昼間、夜、週末と、なんだか充実しているのですが、何故でしょうか? 単にバドミントンの指導者が多くいるだけではないような気がして。 特に力を入れているとしたら、何故なんでしょうかね?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kura8
- ベストアンサー率34% (85/249)
バドミントンを趣味で週に4,5回やっている者です。 地域の教室には行ったことがなのですが、 聞く話では、バドミントンほど、初心者にとっての ハードルが低く、 逆に奥が深くて、レベル差のあるスポーツはないとの ことです。 たとえば、「公園の羽根突き」レベルで 100円で2本のラケットを使って楽しんでいる方も ラリーが続けられると、「できる」ように思います。 あてるだけなら、誰にでもできるのでしょう。 その次のレベルが、下からのいわゆる「サーブ」が 相手コートに入ること。 ・・・これが思いのほか、入らなかったりします。 上から打つのと、下から打つのとは、まるで 違う世界なのでしょう。 その次が、コートの中を「フットワーク」ができて 前後左右にいかに動けるかと、いうレベル。 正直、初心者の人と勝負をすると、後ろに後ろにあおって、最後に、前におとせばラリーの勝負はつきます。やっぱり足が思い通りに出ないのです・・・。 というように、羽根突きから、市民大会や県の大会までのレベルが多彩。 レベル差のある人がゲーム練習しても、お互いが楽しくないのは、周知の事実。 教える側も、それなりのレベル別指導方針があるのでしょう。 指導者は「地域の大会の上位入賞者」がほとんどだと 推測します。 (なかなか実業団クラスの人が教えてくれる機会は 少ないですよね。コネでもないと) 時間帯は、昼間は主婦のため、夜と、週末は、 学生及び、社会人のために分けているだけですね。 (もちろん昼に平日休みの社会人が参加しても問題はありませんが) バドミントンは、競技人口が思いのほか少ないので (やってみたいと思っている人は多いと思いますが) 活性化のために、底辺の裾野を広げる意味でも 初心者の教室は、特に必要かと思います。 でもそこそこ打てるようになるまで3年ないし5年かかると思いますよ。
お礼
実際バドミントンをやっていらっしゃる方から投稿いただけるとは予想していませんでした! >バドミントンほど、初心者にとっての ハードルが低く、 >逆に奥が深くて、レベル差のあるスポーツはないとのことです。 へええそうなんですか。 実は、私にも出来そうかなぁ?なんて思って教室に申し込んでみました^^; 運動強度の高いスポーツと聞いたことがあり以外でしたが、まずは出来るところまでやってみようと思っています。