• ベストアンサー

支払サイトの英語訳

企業の支払条件の中にある支払サイトという言葉がありますが、海外ではなんと言うんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。貿易事務従事者です。 そもそも、サイトというのが英語で「(一覧払い)支払条件」を指す言葉です。 サイトsightは辞書を引けばおわかり頂けますが、一覧する/一瞥するなどの意味がメインです。そこから、手形など一瞥(確認)した上での支払などを意味するようになったのだと思います。 (この当たり言語学には詳しくないので、単なる推量ですが。。。) at sight = 一覧払い at 120days after sight」で120日後一覧払い 支払の日程条件を指す言葉という意味では、日本語と同じですが、 日本語で使っているように、単語で条件そのものを指す言葉は 英語には無いように思うのですが。。。。 英文で全般的に支払条件のことを言うなら、 payment terms とし、その中で 具体的な条件を提示するなら The payment terms is "At sight" 等と表現するのが 一般的だと思います。 、、、ご質問の内容と、回答がずれていたらごめんさないM(_ _)M

dondonpog
質問者

お礼

なるほど。実は自分はシステム開発の人間でして、今作っている システム上で支払サイトを扱う部分にどう言った名前をつける べきか考えていて(システム上の命名は一般的に英語で命名する 事が多いんです)このような質問をさせて頂きました。 なるほど。payment termsを調べてみると確かにそう言った 事に類する事のようです。有難う御座いました!大変為に なりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

A.NO1です。日本語の支払サイトという意味がよく分かっていないところも あるので大変申し訳なかったですが、もし支払サイトという言葉が、支払期日条件を指すのならば、NO.2さんのおっしゃるUsance で良いと思います。勉強になりました。

dondonpog
質問者

お礼

なるほど。支払条件に関する一般的な事を指す場合にはpayment termsで支払期日に関する条件を特にさす場合にはUsanceという理解で合ってるんでしょうかね?!

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.2

日本の業界では普通「一覧払い、一覧後30日払い、船済後60日払い、貨物到着後45日払い等を「ユーザンス」Usanceと呼んでいます。 私個人の主観ですが、上のような手形期限を総称して日本で英語のUsanceと充てているということは英語圏でもこの用語で通じるのではないでしょうか。  絶対とは言えませんがGoogleで”Usance”を検索すると同じ意味で外国のインターネット画面でもこの言葉使われているようです。

dondonpog
質問者

お礼

Usanceは初めて聞きました。直訳すると期限付手形といったような意味になるんでしょうかね?とても勉強になりました!有難う御座いました。

関連するQ&A