- ベストアンサー
認可保育園の有利な基準
認可保育園に入れたいのですが倍率が高く入りにくいようで、よく公務員と医療関係者が優遇とか無認可保育園に2カ月以上預けてるもの優先とか聞いたことあるのですが、優先順位あるんですよね。 区役所の人には内定もらってる人より仕事している人の方が有利と聞きました。 有利になる方法・優先順位の表とかあるんですかね? 選考基準など教えてください。 有利になる方法教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保育園は、保護者が家庭で面倒をみられない場合に、かわりに保育をする福祉施設なんですね。ですので、定員以上の希望者がいた場合は、「面倒をみられない度合い」の高い人から入れるというのが原則です。細かい基準は自治体によって、多少違うと思いますが、だいたいの原則は同じと思います。 まず「ひとり親家庭」が最優先です。つまり、保護者がひとりしかいないのだから、そのひとりが働いていたら、誰も面倒をみられないからです。 その後は、保護者が全員働いている、病気である、などの理由で育児ができない場合。その中でも、緊急度が高い方が優先。つまり、「今現在すでに働いていて、どうしても子供を預かる必要がある」。そして、働いている人の中でも、労働時間が長い方が優先、フルタイム、パート、自営、内職、という順番。働いていない時間がある、ということは、その時間は子供を家で見られるでしょう、という解釈でしょうね。より家にいられない度合いの強い方が優先。求職中の人は、順位はかなり下になります。 あとは、近くに子供の祖父母など、面倒を見られる親族がいると順位が下がるということはあるようです。ですので、祖父母と同居だったりすると、難しくなる可能性が高いです。 公務員や医療関係者が優先というのは噂では聞きますが、実際には関係ないと思います。そもそも、昔はフルタイムでばりばり働いている女性は公務員(教員など)や医者や看護婦ぐらいだったから、そういう人が入りやすかったのでは?そういう優先の仕方をしたら問題になるので、そんなことはしないと思います。ただ、フルタイムで残業あり、労働時間が長い、という人を優先すると、地域によっては、今でも公務員、医療関係者ばっかりになる可能性はありますよね、結果的に 順位を上げるためには、どうしても預かってくれないと困る、というアピールでしょう。とにかく働く、そして、すぐに入園申し込みをして、入れなくても、無認可園に預けて働きながら、時々役所の担当係に通って、お願いする、などでしょうか。つまり、本当に働かなくては困る、無認可に預けてでも働いている、という状態をアピールするわけです。実際そうしている人はたくさんいますよ。そうまでしても、待機の順番がこなくて入れない人も多いみたいですが…。 そんなにしなくても、全員が入れるといいなと個人的には思います。今のところ、定員が少ない中では、こういう優先順位の付け方が一番公平なのだとは思います。
その他の回答 (1)
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
こちらが参考になるかと。「保育の実施選考基準」と「調整指数」の表です。 http://www.city.inagi.tokyo.jp/kurasi_guide/hoiku_shiori/hoiku02.htm この点数が高いほど、優先順位が上がるわけです。 でも、この数字は自治体によって違います。私の住んでいるところの表(同じ東京都ですけど)と比べてみると若干違います。 なので、区役所で確認したほうがいいと思います。私は「保育のしおり」をもらったら、その中に入ってました。 ちなみに、私の住んでいる区では公務員・医療従事者優先、はありませんでした。
お礼
区役所に何度か聞きにいっても曖昧な回答でしたが、親切に教えてくださり助かりました。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。