• 締切済み

友人代表スピーチ:新婦の呼び方について

今度、新婦の友人代表のスピーチをすることになりました。 そこで質問があります。 スピーチは手紙方式にすることにしました。 その場合、「手紙では新婦のことをいつも通りの○○(あだ名)と呼ばせていただきます」というのが一般的だと思うのですが、 そのあだ名の部分が名字をもじったあだ名の場合はどうしたらいいでしょうか?! 例えば山田花子さんとすると、「やまちゃん」と呼んでいることになります。 旧姓ですし、使わずに「花子さん」にするべきでしょうか?? 教えてください!よろしくお願いしますm(__*)m

みんなの回答

  • am32
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.4

あだ名でいいと思いますよ。他の回答者様が回答しているように、普段呼ばない呼び方だとちょっとよそよそしく感じてしまいます。 もし心配だったらスピーチの冒頭に「今日から××さんになるけど今まで通り親しみを込めて○○と呼ばせていただきます」みたいな宣言をしてみてはいかがでしょうか。そうすれば「あれ?」って思う人もいないと思いますよ。 他にも、最後に「今までは○○ちゃんだったけど今日から××ちゃんだね!」みたいに自分で勝手に新たなあだ名(今後実際にその名前で呼ぶかどうかは別として)を決めてしめくくるとか、「名字がかわっても素敵なままでいてね」みたいにさりげなく名字ネタを織り交ぜるとか、方法はいろいろあります。新婦さん本人に相談するのはちょっと気まずいかもしれませんが、共通の友人に相談してみてはいかがでしょうか。きっと友人だからこそ出てくるアイデアがあるはずです。 私には名字をもじったあだ名はないのですが、もしあったら結婚式ではむしろそのあだ名で呼ばれたいです。名字が変わる日でもありますが旧姓で呼ばれる最後の日でもあるので。

noname#224892
noname#224892
回答No.3

いいと思いますよ。いつも呼んでいるあだ名で♪ 私の時は、親友が律儀に「○○○さん」といつもは呼び捨てなのに「さん」付けで読んでいましたが、多分いつもの口調で読まれたらもっと感動していたと思います。なんとなく距離を感じたりもしたので(笑)

回答No.2

こんにちは。 手紙形式のスピーチで、とのことですが旧姓に由来するあだ名でも問題ないと思います。堅い挨拶ではなく、親しみを込めて手紙を読み上げるのですから、大丈夫ですよ。逆にいつもは呼ばない「花子さん」と言ったら、よそよそしく感じてしまいそうですし。 私も自分の結婚式で友人から あだ名(旧姓に由来してます)で呼ばれましたが、今までと変わらないことが嬉しいと思いました。 少しでもご参考になれば幸いです。 スピーチ、大変かと思いますががんばってくださいね。

回答No.1

スピーチって緊張しますよね。 来賓の方々がいらっしゃるから、「花子さん」と呼んだほうが・・・と 思ってしまいますよね? でも、もし自分の結婚式に友人がスピーチしてくれた場合・・・と 考えたとき、 最初に断っておけば、あだ名でいいと思います。 私はなぜか、「げ~ちゃん」でした。(笑) 姓も名も関係ないのですが、中学からずっとそう呼ばれてきたので 「あ~、みんなで遊んだ楽しい思い出が昨日のことのように 思い出される・・・。」 と感激しました。 よほど失礼なあだ名じゃなければ、いつものように 呼んであげていいと思いますよ。 スピーチ、頑張ってくださいね。

関連するQ&A