• ベストアンサー

貴女の考える人間関係 とは??

職場の同僚(複数)が 自分が 仕事のストレスを抱えているときだけ わたしをお茶にさそい (機嫌がいいときは もっと別の子をお茶に誘っているようです・・・) 「話を聞いてよ」と言ってきます。 ある人は「イライラしていると人を誘いたくなる」 と言います。 『予定があるから お茶できないの。ごめんね』 と断ると (彼女の都合に合わせなかったのが悪いのか) 相当機嫌が悪くなりました。 私は自分から 人を誘う事はしません。 相手の都合も その時の気分もあると思うからです。 だから いつも一人でいた方がいいと思うのですが 一人でいると 「人と関わりをもちたくない奴」と言われ 悪口を言われます。 私が今まで生きてきた中で 人間関係とは 相手を自分にあわせさせる 事 を意味してきました。 結局 他人は利用する者にすぎないのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naru28
  • ベストアンサー率26% (24/90)
回答No.3

機嫌が悪いときだけ誘ってくるなんて それってこちらを利用してますよねぇ。 嫌だなと感じて普通だと思いますよ。 「私はあんたらの愚痴聞き屋じゃないんだ!」と 言いたくなりますよね。 予定がつかないから断った、というのは普通のことです。 それで機嫌が悪くなっても、それは相手の責任ですから こっちは知らんこっちゃありません。 「人に話さないと処理が出来ない」というならば まずは自分で処理できる能力を養うべきだと思います。 >相手を自分にあわせさせる 事 を意味してきました。 ん・・・これはちょっと私の意識とは違いますね。 それはすでに「相手への支配」になっちゃうんじゃないかなぁ、と。 ですから、相手が自分の意思にそぐわない行動をとると 不愉快になるわけですね。 私の場合、人間関係とは(プライベートな場合) 一人一人の個性を考えて、妥協できる部分、譲れる部分内で付き合うという感じです。 赤い○と青い○があるとします。 重なっている部分は紫です。 紫の部分のほかに、赤い部分、青い部分がそれぞれあるわけです。 それがそれぞれの色の個性。 紫の部分は「お互いが許せて、妥協できる・・・踏み込んでいい範囲」と言いましょうか。 これがたとえば青が進出しすぎると 青の色が強くなって、紫の場所が増える上青紫になってしまう。 となると、元々の色の赤の占めるウェイトが狭くなりますね? だから赤が辛くなるというわけです。 (言葉だとちょっとわかりづらいですねw) 最初からお互いの色を殺さない程度の ちょうどいいバランス、というのが求められるわけですが なかなか難しく、これが手探り状態なわけです。 相手と付き合っていくうちに、紫の部分と元々の色の部分の境界線を見つけていくという感じでしょうか。 Aさんは仲がいいからお互い重なって、紫の部分が広い。 Bさんは知り合いだから、重なる紫の部分が狭い。 ・・・みたいに。 相手の意思を考慮しつつ、自分の意思との妥協点を見つけながら 付き合っていく。 それが私の中では「対等な人間関係」ということになっています。 確かに一人で居たら、自分の色を消される心配はないですが 重なることで知る色もあるわけです。 それは一人では決して学べません。 そして多くの色を学べば学ぶほど 色々な色の人たちと柔軟に付き合えるというわけですね。 まさしく「応用」ができるといいますか。 >相手の都合も その時の気分もあると思うからです そうですね。だから相手から断られる場合もある。 でも断られない場合もある。 それは相手に聞いてみないとわからないわけです。 何故聞かないのか・・・面倒だから?それとも断られたくないから? 「入ってくるな。染めるな。私もそのかわり染めない。だから勝手にして」とラインを引いてしまったらそれは「拒否」 敵と見なされたように感じて 不快に感じる人は多いかも知れませんね。

その他の回答 (3)

  • dai-no-ji
  • ベストアンサー率38% (19/49)
回答No.4

個人的な意見ですみません 私が今まで生きてきた中で 人間関係とは 相手を自分にあわせさせる 事 を意味してきました。 結局 他人は利用する者にすぎないのでしょうか 結論的に言えば私はそうじゃないかなって思っています マイナスの意味でなくプラスの意味でそうだろうと思っています 例えば、結婚だって愛やなんだといいながら結局は保障の為にするものではないかなと考えています 親の介護、自分が死ぬときの介護、金銭的な保証・・・・ 結局、人間って一人じゃ生きられないのですよね ただ、私はこの要素をプラスにとらえています 人は一人ではいきられないけど、他人なんていいかげんなもので 自分だって他人様にとってはいいかげんだったりするだろうって 私の考えですが、人間関係で大切な事は「干渉し過ぎないこと」だと思います。例え親戚でも、自分の世界があるし、自分だって入って欲しくない領域があります。なので、人様にあまり干渉しないようにしています。人間関係腹6分目くらいで十分だと思います。結果として周りから「あの人は孤立している」とか後ろ指さされる事があるかもしれません。その場合彼女達がなぜ後ろ指をさすかというと弱いからだと思います。集団に群がらないと生きていけないのです。集団の中で誰かを非難しないと安心できないのです。かわいそうな人だと思います。 ただ、孤立と孤高の人は別物です。 人と接点をたって、したばかりむいて、挨拶しても返せないような心理状態の孤立なら本当の孤立で、それこそ人が寄ってきませんし、そういう人の所には悪い物しかよってこないと思います。そういう人の所ってなぜか悪いものばかり寄ってくるのですよね。それも吸い寄せるように・・・ 人の情とか礼儀などは大事にしないといけないと思います。挨拶をしたり、話しかけられたら笑顔で返したり・・・ただ、話を聞いても干渉しすぎたら貴方が疲れるだけですから、その辺りを年頭においておくとよいと思います。 問題の女性ですが、悪いものを貴方に吐き出して、そのせいで貴方が疲れてしまうのですよね・・・。それも断ったら怒り出すなんておこちゃまですね。貴方がそういう人と関係を重ねて、本当に困ったときに手をさしのべてくれるでしょうか?そんな人とは表の付き合いで良いと思いませんか?それで怒るほうがおかしいのですから。心の中でおこちゃまだな~って思っておけばよいのです。それでこちらの悪口をいわれるようなら、言わせておく事です。そんな事で貴方を孤立させるような集団なら、そこまでの精神の人間じゃないですか。ただ、貴方は悪口を言ってはいけないと思います。言えば絶対かえってきてややこしい事になりますから。 ほかにもっと貴方によい影響を与えてくれる人は沢山いると思いますよ。子供の言う事にいちいち悩む必要も怒る必要もないのです。怒ったりしたらこっちも子供って事になりますし。 どうしても鬱憤がたまって苦しい時はまったく関係のない(つながりがうまれるような人は絶対ダメです)人に気持ちの整理という目的で話すとよいと思います。ただ汚い言葉を使うと、貴方がされているように、相手を疲れさせてしまうので言葉を選んだほうがよいかなって思います もしどうしてもののしりたい場合は、植物を部屋にかざって植物に触れながら話してみたりすると以外に心が休まりますよ。あとは疲れたときはアロマや音楽を楽しんだり、お風呂にゆっくり入るとか・・・ 心が傷ついて、またはつかれてしまってどうしようもないときは、人が少ない綺麗な海や森林浴をすると意外に休まります。どこかに出かけられない場合は本などよんで考え方やいろんな見方に触れると良いと思います。個人的には江原さんの本に結構救われました(個人的な好みですが・・) もし相手に対して、悪い事をしてしまったり、ほかの人にののしってしまったのなら「ちょっと大人気なかったな。気をつけよう」って反省したらよいと思いますよ。そう思う事で私は気持ちの入れ替えをしています 自分の考えややり方ですみません

noname#20509
noname#20509
回答No.2

「類は友を呼ぶ」と言います。 ネガティブな人には、同じようにネガティブな人や出来事が集まったり、その弱さを突いて利用しようとする人を引き寄せてしまいます。 また、明るく温かな気持ちの人は、同じような人や出来事を引き寄せます。 人は同じ世界の中で生きているように見えますが、心に憎しみを持つ人は、憎しみの世界で生き、寂しさや悲しみを手放せない人は、寂しさや悲しみの世界で生きています。 ご質問の「貴女の考える人間関係とは??」の私の人間関係は、職場は、好き嫌いで集まった集団ではないので、中には嫌な人がいてもしょうがないと思います。 ですが、嫌な人こそ「人は自分を映す鏡」で自分で克服したり、成長しなければならない所を教えてくれた人だと、解釈します。 会社の人は利害が絡むので、あくまでもビジネスライクに付き合います。 自分の心を許せる人や、気の合う人は利害の絡まない会社以外の人で充実させて心のバランスを取るものだと思います。 自分が前向きに変わる事で、結果的に環境が良い方向に変わる事がありますが、出来る事をやり尽くして、それでも変わらないなら、「卒業」と言う気持ちで、環境を変えてはどうでしょうか。 最後に、あなたに話を聞いてもらった人達は、話を聞いてもらう事でその時きっと「癒された」と思います。 あなたは、今まで人に癒しを与えていたとも言えます。 人は自分で蒔いた種は、必ず自分で刈らねばなりません。 傷つけたものが傷つき、騙したものが騙されます。許した人が許され、愛した人が愛されます。 ですからあなたは、人を恨んだり、困らせるような事をしてはいけません。 あなたがいつか、この試練を乗り越え心から癒される事を祈っています。

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.1

うまが合わない同僚とはビジネスだけで付き合いをし、他の場面では付き合わないようにしたらどうでしょうか? >私は自分から 人を誘う事はしません。 相手の都合も その時の気分もあると思うからです。 この文面からあなた自身も勝手な面があると思います。一人でいたいなら一人で居たらいい じぶん誘わないという事は自分で殻に閉じこもってる、相手の都合もそのときの気分とかは別の次元の問題だと思います >だから いつも一人でいた方がいいと思うのですが 一人でいると 「人と関わりをもちたくない奴」と言われ 悪口を言われます。 そう思われても仕方ないと思います 一人でいつも居る人を見たら第一人称では愛想の悪い人か人付き合いの苦手な人だと思われかねないです >私が今まで生きてきた中で 人間関係とは 相手を自分にあわせさせる 事 を意味してきました。 自分にあわせ人に合わせない、そして他人は利用するものに過ぎないのでしょうか?では他の人から都合のいいときにだけ誘われても仕方ないのではないでしょうか?

fire_sister2005
質問者

補足

>私が今まで生きてきた中で 人間関係とは 相手を自分にあわせさせる 事 を意味してきました。 ここの意味を間違って捉えてしまわれたようです。 私はいつも相手にあわせさせられてきた、という事です。 私がお茶に誘っても 興味なし。 なのに 相手がお茶に私を誘い 断ると 「人付き合いが悪い」と言われます。 私が誘って 相手も。また相手が誘って私も。 ならギブ&テイクですよね。 人を誘ってことごとく断られてきたからこそ 私も誘いを断っているのです。 >自分にあわせ人に合わせない、そして他人は利用するものに過ぎないのでしょうか? 今までの私の周囲がこういう状況だったので わたしも 自分中心で考えていいのか? と質問したまでです。

関連するQ&A