TVの接続について困ってます・・・。
引っ越したマンションにTVを持っていったのですが
うまく映らず困ってます。
テレビ側はF型端子といわれるものらしく 差し込むだけで
簡単です。
問題は壁面です。
どうやらフィーダ端子といわれる古いタイプのものです。
ネジのようなものが左右に2つあり、ネジを緩めて そこに
差し込むって感じです。
電気屋さんで、日本アンテナの「テレビ接続ケーブル5m」と
フィーダ端子にケーブルを接続するときに使う「整合器」と
いうものを購入してきて繋いで見たのですが
音声はまだマシですが映像が乱れ、とてもじゃないですが見れません・・・。
「テレビ接続ケーブル」の説明には壁面がF型端子になっている
のですが、わがマンションでは壁面はフィーダ端子でテレビ側が
F型端子です。
これが問題あるのでしょうか・・・。
あまり詳しくなくて、どうも上手く説明できませんが
どうしたら、テレビを見ることが出来るか アドバイス
下さい<(_ _)>