• 締切済み

幼児関係の大学について教えて下さい

私は今年高校3年生になります。 私は保育園に通っていたので今までは保育士しか視野に入っていませんでしたが、ここでの皆さんの意見を聞いて、幼稚園教諭も良いなと思いました。 私は大学に行こうと思っていますが、実際4年生大学に保育科があるところは少なく、保育士の資格は通信とか講義みたいので取れると聞き、大学に行きながら保育士の資格も取ろうかなと思っています。 こんな事は可能でしょうか。そして、こうした取った保育士の資格は何か問題はないでしょうか。 あと関西圏で良い大学があれば紹介して下さい。 よろしくお願いします★

みんなの回答

回答No.8

高校生のうちからこんなに進路のことを真面目に考えていてmippyonさんは立派ですね。 4年制大学で保育士、幼稚園教諭を取れる大学は多数あります。 あえてオススメの大学を書くのは控えます。 mippyonさんの言うことは制度、理論上可能です。ただし、「資格のことだけを考えれば」。それは非常に危険でもあります。 たとえば、通信は、資格は取ることはできても実習系授業における直接指導、見て聞いて感じることなどアナログ面から得られるはメリットは少ないでしょう。 短大は「保育の現場はできるだけ元気な人材を望んでいるから4大より短大のが若いから重宝される」とよく説明されますが、たった2年の年齢差など個人の性格、資質で簡単にひっくりかえると思いませんか?そして、若さがなくなるといらなくなって魅力しか与えられないんだろうかと思ってしまいます。 ようは、資格や就職開始年齢はあくまでプロセスにすぎません。 あなたが、将来どんな保育士、幼稚園教諭になりたいか、そしてその実現にはどの大学が良いかを考えてください。 保育士になるための対人スキルや経験はボランティアで積むからいいとか、もしくは働きながら大学に行くなら通信でしょう。 学費の問題、もしくは早く現場に出たいなら短大でしょう。 じっくり知識や人間関係を磨いて成長して現場に出たいなら4大でしょう。 そういう視点で選ぶといいですよ。 「そして、こうした取った保育士の資格は何か問題はないでしょうか。」との質問。いい視点と思います。資格上の差別は一切ないですが、資格を持っているだけの新卒になる可能性はあります。資格があればあとはやる気だけでできるほど甘い仕事ではない分野なので、知識や経験は学生時代にできるだけ積むにこしたことはありません。現場で実際に求められるのは資格ではなく、その人の人間性と経験です。1年目だろうと10年目だろうと、親からしたら同じ先生です。同じ水準の仕事をするかどうかなんです。 その意味で、4大はじっくり知識や経験を積むことができることや、極端な話、勉強してみて理想や思いと現実が違えば方向転換することだってできます。 よく、考えてみてくださいね。 個人的に資格中心に大学を選ぶのはどうしてもお薦めできません。社会に出て意味がないので。

  • rag_cie
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

こんにちわ。 大学を卒業してから、保育士として働いている者です。 質問者さんが、短大でなく大学進学希望ということを前提に、お話させていただきますね。 保育士資格は、厚労相が指定した学校で定められた科目を履修し卒業する以外にも、直接「保育士試験」を受けて取得する方法もあります(受験条件がありますが)。 ただし…。。ものすご~~く難しい試験だそうです。 筆記だけでなく実技もあり、一発で全て合格できる人はごく稀だとか。一回合格した科目は、次の年か2年後ぐらいまでは有効なので、だいたいの人が2~3回受けて、やっと取得できるようです。 (関学卒の友達が必死で勉強して、2年かかってました) こんな感じなので、だいぶしんどいですが、普通の大学に通いながら取ることも不可能ではないです。 でも、実際保育士や幼稚園教諭になってから使えるようなネタ(手遊びや製作など…)を学んでおきたいと思われるなら、やっぱり幼児教育系の大学に通われることをオススメします。 関西圏で良い幼児教育の大学なら、私も聖和大学をオススメします☆ 特に、兵庫・大阪での就職を希望されるならもってこいです! (ちなみに私も聖和大出身なんですけどね(笑)) でも、京都での就職を希望される場合は、京都市内の大学に通うほうがいいかもしれません。私は聖和に行ってて京都で就職したんですが…就活には苦労しました。 (京都市内の幼稚園なんかだと、「京都市内の短大卒の人しかとったことがありません」なんて園が、まだまだ多かったりするんで…。) 京都で有名どころの大学といえば、京女(京都女子大学)と佛大(佛教大)あたりでしょうか。 しかし、授業内容にクオリティを求めるなら、やっぱり聖和が一番だと思います。 私が言えるのはこれぐらいですが、参考になれば幸いです。

  • mihox9
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

私は今大阪の幼児教育科の大学に行っている1回生のものです。一番のオススメ」は近畿で幼児教育科の大学といえば・・・といわれるくらい良いのは神戸の聖和大学です!!!!本当にここは良いと思います。でも今私は大谷女子大学で頑張っているのですが本当に入学して良かったと思えるくらい今楽しいです。部活も運動部なんですけどがんばっています☆大谷の入試などの事でよければいくらでもお話しますので又聞いて下さい。

  • kimityan
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.5

先ほどの kimityan です。 もし間違っていたらごめんなさいね。 検索をかければすぐにみつかりますよ! 確か下記が公式ホームページだったと思います。 今後の検討を祈ってます!!

参考URL:
http://www.hyogo-u.ac.jp/index-j.html
  • kimityan
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.4

こんにちは! 幼稚園教諭と保育士の違いはどんなところか? 当然これから直面する問題だと思いますので深くは触れません。 幼稚園とは教育する事をメインとし、保育所とは乳幼児を保護者の委託をうけて育てる事をメインとし、それぞれ違った領域なので同時に資格を取得できる所は少ないと思います。 しかし大学によっては取得単位により、保育士の資格も卒業と同時に取得 できる所もあると思います。  関西圏で良い大学があれば紹介して下さい。 とありますが、私も人伝なので詳しくは分かりませんが、確か国公立で 兵庫教育大学の幼児教育関係で H12/12月から保育士の資格も卒業と同時に取得出来るようになったと聞き及んでいます。 一度資料をごらんになってみてください。 今私の手元にある資料は下記のみです。参考までに・・・ ☆兵庫教育大学  TEL  0795-44-2067  〒   673-1494  住所  兵庫県加東郡社町下久米942-1

mippyon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!!!兵庫の方に目を向けていませんでした!! これから色々考えて一番行きたい大学を見つけていこうと思います。本当にありがとうございました。

  • yukiha
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.3

こんにちは。#1のyukihaです。 保育士試験の8科目は、 ・社会福祉 ・児童福祉 ・発達心理学及び精神保健 ・小児保健 ・小児栄養 ・保育原理 ・教育原理及び養護原理 ・保育実習 となっています。 私は、四年制大学を卒業しましたが、#2の方のいうように、普通に大学を卒業しただけなのに、すでに年齢制限に引っかかってしまう、ということもありました。 また、就職試験などでも、大卒のほうが難しい問題だったりすることもあります。でも、逆に四年制大学卒を求めているところもあるようです。実際に、「大卒のみ」というような求人はなかったのですが、受験者のうち大卒はほとんど合格した、という話も聞きます。(偶然かもしれませんが。) mippyonnさんは、国公立四大志望ということでしょうか。私もそうだったのですが、当時(5年前)同時に取得できる大学はなく、幼稚園のみの大学を選びました。私大ならば、武庫川女子大学・神戸親和女子大学・大谷女子大学などが、両方取れたと思います。 また、関西圏からは外れてしまうと思いますが、愛知教育大学や、愛知県立大学も両方取れるようになったみたいです。 何となく、私と状況が似ているみたいですね。私でわかることなら、何でも協力しますよ。応援します。

mippyon
質問者

お礼

またまた返事ありがとう御座います!私の周りでは「保育士なんて2年で充分」といった考えの人が多く、yukihaさんのように私の考えと似ている人がいなかったのでほんとに嬉しいです。心強い先輩が出来たようです☆また何かあったら宜しくお願いします。

noname#150809
noname#150809
回答No.2

私も以前、mippyonさんと似た考えを持ち、 幼稚園教諭1種免許と保育士資格がいっぺんに欲しくて検討しましたが、 あまり行きたい4年制大学が見つからず、断念。 結局短大に進学し、幼稚園教諭2種免許と保育士資格を得た者です。 (1種と2種の違いは、普通の教諭として働く分には大差ありません) ところで、mippyonさんはどうして4年制大学を希望されてるのですか? 確かに4年制大学で双方の資格を得たほうが、 時間的余裕があるのでキャンパスライフは楽ですし、 実習も、短大より回数を多く経験する所が多いので、 たくさんの経験は、必ずや後々現場で役立つことでしょう。 しかしながら、4年制大学卒業のデメリットだってあります。 それは、これらの職業は、何と言っても「体力」が命! たとえ子供達が風邪の菌をまきちらしていても、 先生が休むことは、よっぽどでないと許されません。 園によっては、早番遅番等の時差勤務もあり、 毎日、通園バスに何時間も同乗しなければならない場合もあります。 いつどんな時でもニコニコ笑顔で明るく子供達を受け止められるよう、 体調管理を万全にしながら、 激務をこなさなければならないのが実情です。 よって就職先は大抵、若くて有能な労働力を求めています。 若くして短大卒で採用すれば、賃金も安いから…、 という理由もあるようです。 せっかく資格を得て卒業しても、 良い就職先がなかったら、悲しいですもんね。 それから、mippyonさんはどうして、 「幼稚園教諭も良いな」と思われたのでしょうか? 幼稚園教諭は、結婚適齢期位の年齢になると、 肩叩きがある所が多いですし、 (だからなるべく若い年齢で採用し、 一番脂がのってる良い時期に、みっちり働いてもらうという説もある) 少子化や母親の就業率が高まって保育園に流れる傾向の中、 閉園に追い込まれている幼稚園も少なくないのが現状です。 たとえ開園していても、生き残り術を賭け、 他の園との差別化を図るために時間外預かり等を導入し、 先生は保育園と同様の労働を求められるケースもあります。 条件の比較的整う安定した「公務員」として働く場合は、 保育所保育士の募集は大抵毎年あったとしても、 幼稚園教諭の募集は数年に一度しかないことが多いです。 ですから、就職の現状を知った上で学校を選ばれるのが、 一番良いと思います。 保育士の資格は、#1の方のように、 ご自分で受験して取る方法もありますが、かなり大変ですよ。 しかし、もし頑張って全ての科目に合格したとすれば、 どうやってその資格を得たか?は、就職先ではさほど関係ありません。 しいて言うならば、実習等の体験がどの位役立っているか? ということぐらいだと思います。 実際、私は実習経験が、かなり就職現場で役立ちましたし、 友人などは、逆にこの職業は自分の肌に合わないということが 実習でわかり、普通のOLへの道を選びましたよ。 下記に幾つか、関西圏に近く、単位を取得すれば卒業と同時に 幼稚園教諭1種(及び2種)免許と保育士資格の双方が得られる 学校を書いておきますので、ご参考にされてください。 どうぞ頑張ってくださいね。陰ながら応援しています♪ ○聖和大学 教育学部幼児教育学科 住 所/〒662-0827 兵庫県西宮市岡田山7―54 TEL/0798-52-0026(入試・広報課) テレフォンサービス/0798-52-0005 ○桜花学園大学 保育学部 住 所/〒470-1193 愛知県豊明市栄町武侍48 TEL/0562-97-6311(名古屋キャンパス広報課) http://www.hoiku.ohkagakuen-u.ac.jp/hoikugakubu/ ○中京女子大学 人文学部児童学科 住 所/〒474-0011 愛知県大府市横根町名高山55 TEL/0562-46-1291(代) http://www.chujo-u.ac.jp/index.html ○聖母女学院短期大学 児童教育学科・児童教育専攻をあわせてミニ4年制大学 (京都ノートルダム女子大学や大学コンソーシアム京都の 互換科目の単位も生かされる) 住 所/〒612-0878 京都市伏見区深草田谷町1 TEL/0120-60-6781 (フリーダイヤル) http://www.seibo.ac.jp/

mippyon
質問者

お礼

返事ありがとうございます。園が求めるのは体力のある若者だと言うことは、しりませんでした。就職のことも考えながら良い大学を探そうと思います。書いていただいた大学のHPにも行ってみます★本当にありがとうございました。

mippyon
質問者

補足

私は2年の秋までは「2年でも早く保育士になって経験を重ねた方が良い」と思っていました。 しかし今進学校にかよっているため、先生方に国公立を勧められています。 国公立短大はあるものの、地方になり、就職時に帰ってこれないと聞き近畿圏の大学を探していました。 すると幼稚園と小学校の先生の資格の取れる大学ばかりで、色々資料を読んでいたら幼稚園(小学校も)良いかなと思ったんです。 でも保育士になりたい気持ちも断ち切れず、とりあえず資格を取っておこうと思ったんです。 もっとやりたいことをしぼって、将来の職業のことを考えていこうと思います。 ありがとうございました。

  • yukiha
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.1

こんにちは。 私は、幼稚園教諭の免許の取れる四年制大学を卒業しました。大学では、保育士が取れなかったため、試験を受けて、受験しています。 保育士試験は、短大卒以上(大学2年生以上)で、受験資格が得られるため、私の周りでは、ほとんどが保育士試験を受験して、資格を取っていました。大学では、その為の特別な講義とかはありませんでしたが、先輩たちも受験していたため、その辺から情報がまわってきていました。また、試験内容的にも、大学の授業と関連のあるところも多かったです。 保育士試験では、8科目すべてに合格しないといけません。それぞれ合格したら、その科目は3年間試験免除になります。毎年夏ごろに試験があるのですが、保育士試験のために、夏休みのほとんどを費やした。なんてこともありました。私の友達の中にも、途中で挫折した子もいます。そう言う私も、受験4年目なのですが、まだ取得できていません。反対に、1年で取得してしまった子もいます。 資格そのものは、大学で取っても、試験で取っても同じです。ただ、試験で取ると保育実習(実際に、保育園などへ行く)がないので、就職して、初めて乳児を見た、なんてことになるかもしれません。そのへんは、自主的に保育園に見学に行ったりということで、どうにでもなりますが。 短大だと、たいてい両方取れるのに、大学だとどちらかしか取れないところが多いんですよね。でも、私のいっていた大学では、最近になって、幼稚園教諭と保育士の両方が取れるようになりました。調べてみれば、両方取れるという大学もあるかもしれませんね。 これからの就職を考えると、幼稚園・保育園どちらに就職するにしても、両方の資格を持っていたほうが、いいようです。自治体によっては、幼稚園と保育園を区別せずに、採用しているところもあります。

mippyon
質問者

お礼

返事ありがとうございました。これから色々調べて良い大学を見つけます。8教科というのはどんなものですか?また教えて下さると光栄です。本当にありがとうございました。