• ベストアンサー

世の中に対して疑い深くなりました

先日 友達に映画に誘われました。 待ち合わせの映画館の場所が 聞いた事もないような 所だったので 事前にネットで確認した所 統一教会の支部でした。 映画は入信を目的としていたようで 事前に それがわかったので 行くのを辞め, 友達とも 今は挨拶程度の交流しかないです (バイト仲間なので) 私自身 鬱になった事もあり 色々な人に対して スキを見せていたのかも しれませんね。  しかし、最近すごく疑い深くなりました。 仕事以外で人と関わる時、たとえば お茶をしながら話するときなど 必ず 「この発言は裏がある」と思ってしまい なんだか 自分が自分で嫌になります。。。 しかし、世の中 マスコミや宗教に洗脳 されている部分が多くなってきていると 思いませんか? あなたは疑い深いですか? 他人に疑い深い態度で接して 逆に敬遠されて 人間関係壊してしまう事ってないですか? ちなみに 某通信販売の のセールに誘われたのですが,通信販売って どことなく洗脳的なイメージがして 断りたいんですが 何かいい理由がないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.7

映画なんて言わずに、宗教の宣伝って言ってくれたらいいのに…。 宗教はすがるもの、です。 なので心の支えが欲しい人がいって、入信すると思っています。 騙してやろう、ではなく、入信を誘うのが質問者様のためだと思われたのかもしれませんね。 実はわたしは八方美人です。 10人いたら10人に好かれたいと心の底では思っています。 でも、パッと見ただけで「なんか気にいらない」と感じる人がいるように、自分も「気にいられていない」だろうなと思います。 好かれたいとは思うけど、誰にでも好きになってもらえる訳では無いと常に考えているので、つい相手が何を考えているのか、疑り深くなったり、言葉の裏の裏の裏を読むような馬鹿な真似をしてしまいます。 どうしてこんなになったのかな、ふと考えると、心無い一言に何度も傷ついてきてるからなんですよね。 誰だって辛い思いをしたら、それを二度三度と繰り返したくはないです。 ただ、この年になって思うのは「人は好きなことを言うものだ」ということ。 そして人が感じることにフタはできない、だから感じたことを言う人の口も押さえられない、ということ。 そして自分ほど人は相手の気持ちを思いやって会話したりしない、ということ。 疑って裏の裏の裏を読んで…を続けていると、人と対する時すんごい疲れます。 疲れてしまうので、友達ともたま~にしか約束しません。 たま~に会うと少し期待が入ってたりして、かえってがっかりして、寂しい気分になります。 まるでノルマをこなしている気分です。 質問者様と同じように自分のしていることが嫌になってしまったとき、ある番組で小さな天使のアクセサリーの作家さんの角江千代治さんの言葉が、ひどく心に残ってしまいました。 「全てのことを知っていて、なお無垢な気持ちでいられるように。」 生きていれば喜怒哀楽全部経験するでしょう。 逆に言えば、それこそ生きてる証しですよね。 淡々と怒りもせず、泣く事もない生活は理想ではあるけど、まるでぬるま湯の中で時が止まってしまったかのようなものです。 <某通信販売ののセールに誘われたのですが 通販は限られた紙面や時間内に商品の良さを伝えなくてはならないので、通常なら気づくマイナス要因を抑え込んでしまいます。 たとえば普通にお店に売っている商品なら、たとえそれが最後の一個だとしても、 「お財布のお金全部出さなきゃ買えないな…」 「別にコレ買わなくてもなんとかなる。」 「これ買っても着ていく場所ないし。」 こんな買わないほうが良い理由が何点か浮かびますね。 通販で良いポイントを立て板に水のように言われると、理由を頭に浮かばせるのができなくなるのじゃないでしょうか。 逆に、本当に必要なら通販であろうと、店で買おうと同じと思います。 通販の味方をするみたいですが、テナントなどに使われる経費が省かれている分、商品自体は安くはなります。 セールに誘われたこと自体を断りたいなら、 「他に用事ができたから」でも「親と出かける予定ができて」でも何でも良いと思う。 ただ、なんとなく見に行きたい気がして、現地で買え買え攻撃に弱いから、、、と考えてらっしゃるならば 「ごめんなさい、良いものとは解るけど、すぐ決められない性格なの。 ちょっとお茶でも飲んで一服してきていい?」 「いいわね~。でもまだ他のモノも見たいから」 ニコニコ笑ってその場をやり過ごせばいいです。 手まで引っ張って無理やり買わせるようなマネはしないでしょう。 買う買わないはシビアな行為です。 大阪のおばちゃんのように買い物は勝負と思って、損な買い物で負けるのは嫌なら「買いたくない」とはねのけてOKです。 買い物では騙されないように、ぜひ注意して疑ってかかってください。 友達やバイトの仲間、ふと出会う人々、家族。 騙されたり、嫌な態度とられたり、悲しい言葉を言われたり。 もし人生が嫌なこと半分、楽しいこと半分で構成されているなら、嫌なことがあれば、この先きっと良いことが待っています。 雨が降ったら、自分の過去の嫌なものを一緒に流す。 お風呂で嫌なものは流す。 美味しいもの食べて忘れてしまう。 わたしは嫌なものを知ったから、みたからこそ、無垢な心でいられるように、まさに心の垢は落とす、を目標にがんばります。(頑張るものでもないのかも…) すごい長くなってしまいました、すいません。

その他の回答 (6)

  • morikado
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.6

それはショックな出来事ですね・・・。 私の周りにもそういう宗教やマルチにはまってしまった人がいて、私も勧誘を受けたことがあります。多分、本人は悪いことと思ってないのでは?と思(いたい)のですが、今までと同じ関係ではいられなくなりますよね。みんなで遊んだりはいいけど2人で会えなくなるというか・・・。 世の中って人を利用しようとか騙そうとか考えている悪い人がけっこうたくさんいるし、普通の人でも自分の損得を考えて行動しているものだし、いい人でも自分の考えを必要以上に押し付けたりするものです。 そういう事に対して自分自身の警戒を強くすることはいいことではないかな。それは人を疑うとかいうことではなくて、トラブルを未然に防いでお互い気持ちよく付き合うための知恵だと思う。 例えば初めに書いた勧誘の友人と距離をとるのも、お互いストレスのない距離を保って付き合いを続けて行きましょうって感じ。勧誘されたときはきっぱり自分意見を言ったよ。「あなたがそれをするのは自由だけど、私はそれに利益を感じないし、魅力も感じない。むしろ良くないと思う。私の前でその話はもうするな」って。

  • pee4
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.5

宗教についてとやかく言うつもりはないのですが、騙したような形で人を勧誘するやり方はどうかと思います。本当にその宗教に自信があるのでしたら、正々堂々と勧誘してみたらよいと思います。あなたが、人間不信になるという辛さはわかります。人を信じたくても信じられなくなって当然です。しかし、信ぜずとも社会の中では人とうまく付き合っていかなければなりません。人のことを疑ってかかってよいと思います。でも、近づいたり距離をおいたりしながらうまく人と接していってください。

回答No.4

世の中胡散臭いものが多いですね。 確かに疑い深くなります。 ただ余り疑い深くなって友達を無くす事になりませんか。 宗教などは避けた方が良いですが神経質になる事もないのでは? セールの断り方 「私の趣味にあわないから止すわ」

回答No.3

疑い深くなってしまうのは、逆に言えば、自分が騙されやすいこと、流されやすいことを知っているからだと思います。 まずは自分自身に自信をもつことが大事です。 これまでの人生、鬱になってしまうほど悩みながらも克服して、一生懸命生きてきたんですよね。 一生懸命生きてきた自分に自信を持って、どんな誘いを受けても、自分は自分でいられる自信を持ちましょう。 わたしは、どんな誘いも面白そうなので取り敢えず乗ります。何事もその人の宗教、仕事、年齢、人種などなどで偏見を持って、自分の世界を狭くしたくないからです。 その統一教会の映画も話のネタに面白そうだとわたしなら行ってしまうと思います。そこで本当に心を動かされたなら入信するだろうし、そうでなければ、ただの話のネタとして終わるだけです。 どんな立場や状況に置かれても、自分の判断を信じることです。 実は統一教会の映画、観たことあります。 宗教について論文を書くために取材させてもらったときに見せていただきました。 途中で飽きちゃったし、洗脳なんて、そんなすごい力のある映画じゃなかったですよ…。

  • milky0204
  • ベストアンサー率25% (81/313)
回答No.2

お友達はあなたをだまそうと思ったわけではないと思います。 新興宗教の勧誘は、本人には罪の意識はないと思います。布教活動も信仰だと思っているから。。。 じゃあ最初から「統一教会に入らない?」ってストレートに言わないんだ。だましたのと一緒だ。 ってあなたは思うかもしれないけど、勧誘にはマニュアルがあるんだと思いますよ。 最初に言うと、敬遠されるから、まずは名前は出さないで、連れてきなさい。とか。。。 あいまいな態度でいると、エスカレートする場合もありますから、どうしても嫌だったら、その人とは付き合わないようにするしかないですね。 その場合も相手に恨まれないようにしたほうがいいです。 誘われても「ごめんね。用事があって駄目なの」と断り、絶対一緒に出かけないようにする。 電話かかってきても、「あ~今手が離せないから、また」とか取り付くしまがない感じで、断り続ける。 そのうち相手諦めますよ。 次のターゲット見つけたほうが効率がいい、と思わせるのです。 相手を非難したり、怒らせる発言はやめておいた方が無難です。 恨まれて嫌がらせされたりする可能性もあるので。。。 とにかく何かの勧誘には、全部この手で対処するに限ります。(相手に諦めさせる)

  • lalpuru
  • ベストアンサー率21% (93/436)
回答No.1

  正しい断り方 「その商品はいらない」 「それは嫌い、好みでない」  

関連するQ&A