- ベストアンサー
叩いて囓る子の心理って?
こんにちは。 毎日のように行く公園でのお友達なのですが、スレッド通り、叩いて(というか、殴って)囓る子がいます。 年齢は同じ2歳(娘3ヶ月、彼5ヶ月)言葉も早い方だと思います。 相手の方は恐縮するけど、でも「まあ見てようよ」という感じで、余程酷くないと口を挟まないようにしてたんです。 叩いたときは、わたしも「そんな事しちゃだめだよ。」という感じで諭していました。(お母さんから「叱って」と言われた) 先日あまりに酷く叩いて、とうとうおかあさんが叩いて怒鳴って叱りました。 彼女はそういうタイプではないし、客観的に見てもかなり甘い方なんですが。 その後、事態はだんだん酷くなってて、娘が近づくとキツイ顔立ちになって緊張します。 ちょっと目を離したスキを見て、娘に暴力を振るい、それもわざわざ殴るための固いものを探してます。 叱ると笑って逃げて行きます。 他のお友達ともあまり上手に遊べませんが、暴力を振るうというより、敬遠している感じです。 娘が一番親しくて、他にお友達と言える子が居ないので、手が出てしまうのかなとは思うのですが。 聞くと、家で他の事で叱っても「そんな事言うと、お友達にガブっとしちゃうよ。」とか言うそうです。 彼女は娘が公園に行くとあからさまに敬遠するようになりました。 これって一種の反抗期で、ある時期になったら止めるようになるんでしょうか? わたし的には、普段言いなりのおかあさんが酷く叱った事と、お友達を彼女が敬遠する事で、逆に悪い方向に行ってるような気がするのですが。。 このままでは、彼女との関係も悪くなるでしょうし、お互い困っています。 同様のご経験をされた方や先輩のおかあさん方、こどもの心理に詳しい方のご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2歳では、いくら言葉が早くても手が先に出るケースは多いと思います。「噛む・叩く」と言ってもお子さんによってケースは様々。我が家の場合ですが…、 とても仲良しの男の子がいます。その子は標準体型よりもかなり小さく、口では負けないけれど、どうしても力では他の子に負けてしまうので、けんかになり見境がつかなくなると噛み付いてました。まさに2歳の時です。お母様はその都度懇々と説得してました。噛まれた方のお母様も「(噛まれた後が)すごい痣になったね~」程度で特に敬遠することも無かったです。今5歳ですが、もう噛んだりしません。お母様同士の意思の疎通があれば、仲良く今後もお付き合いできるのではないでしょうか。 そしてもうひとつのケース。甥がやはり2~3歳の時でしたが、近所のある一人の女の子を集中的に叩いていじめていたそうです。他の子に対しては全くそんなことをしなかったらしく、妹は菓子折りを持って謝罪に行ったこともあったようです。その女の子のお母様とは格別仲良しだったわけでもなく、自然に疎遠になったようですが、中学生になった今でもその女の子のことは敬遠しているようです(モチロンいじめてなんかはいませんが…)。妹いわく相性が悪かったのかもしれないが、遊ばせるのに気苦労が絶えなかったといってます。甥は今はとても優しい面倒見のいい子でうちの息子のこともとてもかわいがってくれています。その話を聞いた時、「一体誰の話?」と仰天したくらいです。ケースバイケースなので、回答はないと思いますが、もしkiku125さんがこの先もお付き合いを続けたいと願っているのでしたら、お母様同士で「どこまで許せる、ここまでは許せない」という統一見解を決めておくと楽なのではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- chiwarin
- ベストアンサー率35% (169/479)
そのお子さんはどういう状況で叩いたり噛み付いたりしていたんでしょうか? 言葉の発達が早くてもまだ2歳なので時には自分の気持ちをきちんと相手に伝える事が出来なくてイライラする時期でもありますよね。 もしkiku125さんのお子さんと楽しく遊んでいて、突然叩いたりするのであればうまく感情表現できなくて行動に出てしまったという事も考えられませんか? 今度その場面になった時にはその子が叩いたり噛み付いたりしたくなったのはどういう状況だったのか考え、彼女に聞いてみてはいかがでしょうか。その子も言葉で説明するのは難しいかもしれませんが、親御さんならその子の気持ちを察する事が出来るかも知れませんし。 私の友達の子が2歳の時、同じ様にお友達を叩く癖があって保育士さんに相談した事があるそうです。 保育士さんは、『お友だちを叩くという行為は許しちゃだめだよ。「悪い事だからしてはいけない」という毅然とした態度で接することが必要だよ。だけど叩いて叱っても結局は又繰り返すから、話して聞かせるようにしてね。 ちょっと位だから見守ろうなんて思わずその都度きちんと言い聞かすことが大事。注意しない事は相手のお友だちの傷になるし、お子さんにとっても「悪いことをした」という心の傷として残るよ』といわれたそうです。 多分そのお子さんは突然お母さんが叱ったことで、『今まで叩いても何にも言わなかったじゃない』って矛盾を感じて反発しているのかも。 これからはお母さんもkiku125さんもその子が叩いた時には迷わず叱ってあげていいのでは? 何度も言い聞かせることで彼女も理解してくれるようになるのではないでしょうか。
お礼
お返事ありがとうございます。 叩く状況は、おもちゃの奪い合いだったりわたしでも理解可能な事なんですが、その際の暴力がとにかく酷いので、言葉が出ないとかの他に、何かあるのかな?という意味もあって、投稿してみたんです。 そして、お母さんも私も、その都度注意はしてます。が、一向に良くならずにだんだんに暴力の度合いが酷くなってるんです。 本文にもありますが、今ではお母さんの方があからさまに避ける状況なので、どうしたらいいのか分からなくなっていたので投稿してみました。 この辺のところ、字数制限で削除したりしたので、ちょっと分かりにくくなっていたみたいで...。 でも、お友達のお話、とても参考になりました。 ありがとうございました。
こんにちは。 正解はわからないので,わたしなら、、、です。 そのこに、あうときは、必ずお母さんよりも先に 「子供に」 おはようを言います. それでも、むっとした感じなら, 「あらあらー。きょうはどうしたの?優しくだよ~」と、 会うたびに あたまを、なでてあげたり, ちょこちょこ,腕などを触ってあげます.いい状態が君の普通なのよ,ということです. 悪いところを拾い上げて, そのこを わるもの扱いで孤立させるのではなく, 「こうすればいいんだよ。」,という方法を見せたいです.いい経験を蓄積してもらう...今の悪循環では,子供も苦しいはず... でも 叩いてくる場合は, 「どうしたの? あのね。00くんがたたくと、たたかれちゃう方は,悲しくて,怖いんだよ. もしやめてくれなかったら,もう遊べないかも.」 といってみます。 それでも叩いてくるなら,「ごめんなさい,もうしませんっていえる?いえないなら,もうしばらく,遊ぶの,よすね.」といいます。 ここは譲れないです. おこるのではなく、あちらから謝ってこない限り, しばらく遊ぶの中断,クールダウンしてもらうと言う意味で...決して,絶交すると言う意味じゃないです.そのことは,あいてのお母さんにわかってもらえるかしら? あいてのお母さんの しつけを 変えるのは難しいですが, すくなくとも、あなたとそのこの関係はよくできるはず... 実はうちのこが,三さいころに,外国にいて, 言葉がいえないで,ともだちを、たたいたり、噛み付くことがあったんです. そのとき、先生達が,上のような方法を取ってくれました. 「あなたはなんて悪い子!」みたいに,叩くこの 人格 を傷つけるようなことをいう人はいなくて, 「こういうことは 時間がかかるの.でも きっとよくなるから」と言ってくれました. 私は,自分の子供が 人を叩くのを見て どうしていいかわからなくて, ただただ,おろおろしてました... わたしの子も,いち時期は, 「このまま叩きつづけるなら,みんながあなたのことを,怖がるよ.そうしたら、もう幼稚園にこれないよ。」って言われました.目の前が真っ暗になるほどショックでした.そこから、わたしもがんばって、 自分のストレスを こどもに ぶつけるしかりかた, 自分が かっとなったからと言って叩いてた 自分の行動を止めました. こどもは、いい方法がわからなくて, 悪い経験を学習してるんだと思います.これを,いい経験として 立てなおせると思います.悪い事をして,みんながビックリしたり,振り返ってもらえる!と言う味を占めるのが悪循環では?と思いました.いいところを捕まえて,誉めてあげることができたら...悪い事を注意しても,聞いてくれる信頼ができるかも...言うのは簡単,するのは難しいですが...
お礼
お返事とご経験談、ありがとうございます。 特に、相手の子とわたしの関係を良好にという下りは「なるほど」と、納得しました。 今までも普通に接してはいましたが、ここのところの暴力で、ちょっと疎遠(という言い方はおかしいかも知れませんが)になっていたような気がします。 私側からのアプローチとして、早速実践してみますね。 おかあさんとも、もう少し話す時間など作ってみたいと思ってるんですが、何しろ見ればあちらが避けるという感じなので。。でも、そこも少しずつ改善したいと思います。 ありがとうございました。
お礼
2つのケースを読んで、自分の気持ちも客観的に考える事ができました。 子供の暴力がきっかけではあるけど、相手のお母さんとの関係などで悩んでいたのだなぁと。 格別の仲良しではないけれど、機会があれば誘い合う仲です。 でも、子育てのあれこれでは噛み合わない事も有って、それ以上にはなりにくい感じなんですよね。 私が相手の子を叱るのも、自然遠慮がちになってしまいます。 まずはちょっと話し合ってみたいと改めて思いました。 ありがとうございました。
補足
他に書く欄がないので、こちらに書きます。 先ほど相手のお母さんに「ふたりで根気強く注意していこう」という旨のメールを送信しました。 彼女が私達を避ける理由のもうひとつが、子供を叱りたくないという事であるのに、改めて気付いたので、どういう返事&結果になるかはまだ分かりませんが、自分の気持ちもはっきりして、ひとつのアプローチにたどり着きました。 投稿した時点では、こういう事がもやもやとしていたのですが、皆様のアドヴァイスや御経験談などを読むうちにすっきりしました。 改めまして、お礼を申し上げます。 ありがとうございました。