• 締切済み

文化祭のお化け屋敷について・・・

初カキコです。 よろしくお願いします。 僕は都立高校に通っていて来週の土日に文化祭があり、お化け屋敷をやることになっています。 しかしまだ多くの考えがまとまっていなくて困っています。 それで皆様にこれはどのようにしたら良いか等のアドバイスを頂きたいと思っています。 今のところ考えがまとまっていないのは以下のことです。 1.宣伝用のビラには何を重点的に書けばよいか。 2.廊下から見える壁の装飾はどのようなものがよいか。 3.お化け屋敷の中の道幅は広いほうがいいか、狭いほうがいいか。 4.お化け屋敷内に流す音はどのようなものがよいか。 5.注意書きには何を書けばよいか。 場所は教室を2つ使ってやることになっています。 もし、なにかよいアドバイスがありましたら回答をよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#25898
noname#25898
回答No.5

#2です。順調に進行しているようですね。 音源なんですけど、有線にあったんですよ。 ヒュードロドロとか、怖い音楽のチャンネルが。 今ほど有線は個人でひいてなかったので、知り合いの喫茶店に頼んで、テープにふきこませてもらいました。 去年のお化け屋敷でお化け担当の人にジュースを用意して交代時に飲んでもらったら「私、まだ、飲んでない」という人が1人いるのに、ジュースはすでに無く知らない顔の人は見かけていない。というような話をばらまいておいてください。 混雑時、人の間隔をあけたほうがいいので、(前の人がすぐそこにいるようでは、あまり怖くありません)待合所で怪談をしてみては? 小泉八雲の「牡丹灯篭」をアレンジするとおもしろいですよ。 小物は、日本人形が借りれればすごい。ろうそくは無理でしょうね。携帯を置いておいて、時々鳴らすとか。 注意書きは、紛れ込む異界の者に注意、ころぶとひきずりこまれます。など怖くしつつも注意点を述べてはどうですか? 間接照明にするためには、照明を半紙か和紙でくるむとよいです。 じゃあ、がんばってね。

  • perusha
  • ベストアンサー率40% (60/147)
回答No.4

私も高校のときに文化祭でお化け屋敷をしました。 楽しかったんで、是非是非、質問者さんにも頑張っていただきたいです。 1. ビラというか、ポスターはイラストメインで、後は場所と時間くらいだったと思います(うちの学校はお金とっちゃいけなかったのでそういうのは書いてませんでした) 2.テープで「おばけやしき」とか書いてた記憶があります。外に面していたので、宣伝もかねて。 3.わざと狭くしました。じゃないと、やんちゃな人が走ったりされると困るので。既出ですが、椅子の上を歩いたりもしてもらいました。 4.友人が稲川淳二の怖い話のテープだかCDだかを持ってきてくれました。 5.注意書きというよりも、入り口で注意ごとを説明する人を設置しました。(私がやりました・・・) ともかく、パニックになって暴れられるとこまるので、二人一組で手錠をはめて進んでもらいました。 カギはお化け屋敷の中にあって、出口で返してもらうようにしました。 結構好評でしたよ。 椅子を歩くときに、隠れてる人が足首をつかむというのをやったんですが、ちょっと問題になっちゃって、翌年からは触れたら駄目になってしまいました。 少しでもお役に立てれば幸いです。

noname#81416
noname#81416
回答No.3

大昔お化け屋敷をしたことがあるおばさんです(^^;) 通路ですが、机の下をくぐらせたり、いすや机で段差を作って上らせたりしました。クラスの男子のアイデアですが、評判良かったです。特に暗い穴をくぐるのって、結構スリルがあります。出たところに何を置くかはアイデア勝負。 その昔は、通路もお墓も全部ダンボールで作りました。ダンボール集めがめちゃくちゃ大変でした。今は違うのかな。ダンボールを1週間で集めるのはハードですよ。

takewata
質問者

お礼

自分の高校の近くにスーパーがあってダンボールはそこからいくらでももらえました。 通路はいすや机で会談を作ると危ないという意見があったので実現できませんでしたが、机の下をくぐるということはやることになりました。 なかなかみんなの評判も良かったです。 ありがとうございました^^

noname#25898
noname#25898
回答No.2

父兄として、保育園、小学校でのお化け屋敷に参加しました。 小さい子は、おもしろいほど、怖がってくれるゆるいお客でしたので、楽でした。 前置きに都市伝説もどきをいくつかでっちあげておきます。(去年お遊びでお化け屋敷をやったところ本当に出たと程度。同じ場所ということにします) これは、やりすぎという批判もあがったくらいパニックを起こした子もいました。 まず、オーソドックスな和風なのか、スプラッタな洋風なのか、それを決めるのが先決です。 それによって、アドバイスも違ってきます。 歩くには、ある程度の明るさもいりますが、間接照明にすると効果的です。 ポスターに描くときの血のりは、赤の染料にソースを混ぜると、どろっととした感じになります。

takewata
質問者

お礼

一応雰囲気はオードソックスな和風な感じに決まりました。 ポスターに都市伝説もどきを書いたところとても公表でした。 血のりはアドバイスの通り赤の染料にソースを混ぜたらどろどろしててとても良い感じのものができあがりました。 ありがとうございました^^

noname#38655
noname#38655
回答No.1

高校時代にお化け屋敷をした者です。 3、 道幅は、両手感覚までも行かないぐらいでした。 特に一つの教室のみでしたから、準備する場所確保などで多少狭かったかもしれません。 ちょっと途中から狭くなるとか道幅を変えてみるとかもおもしろかもしれませんよ。 4、 教室は、シーンとした音なしでしました。 途中、ホラービデオを使って脅かすなどをしていましたし、声で脅かしたりしていました。 5、 やはりセットに手を触れない、携帯などのライトを使用しないなど、最低限のことをかいておけばいいのではないですか? 実は、教室の窓側を黒いビニールで覆ったことにより、教室内の温度が高くなり、扇風機で少し喚起をしたりしていましたので、十分気をつける必要があります。 また、途中水鉄砲で首筋を少しぬらすと驚く人は多かったですよ。 あと、女の子は浴衣着て、多少メイクして脅かしたりするなど工夫をしていました。 時間はないでしょうが、しっかり準備して、楽しい文化祭を作ってください。 応援しています。

takewata
質問者

お礼

今日色々と回答を参考にして決めてきました。 道幅はずっと変わらないということになりましたが、音はシーンとして出さないということになりました。 セットに手を触れない、ライトを使用しないというアドバイスはそのまま使わせて頂くことになりました。 あと、水鉄砲で脅かすというアドバイスも使わせてもらうことになりました。 アドバイスありがとうございました^^

関連するQ&A