- ベストアンサー
学部・学科選択
結構、いやかなり悩んでいます。 私は公立高校(進学校ではなく)に通っている理系2年生です。今の時点でどの大学を受けるとか、そうゆうことは考えていません。ただ、3年進学に向け教科選択を考えなければならない時期が来ました。 選択は数Cと総国、世Aと地Aです。今考えている学びたい学問は生命科学なんです。つまり、大学では遺伝子について学びたいのですが、それは大学で言う何学部・学科なのでしょうか。もしかしたら、的外れのことを言っているのかもしれないので、どうゆうことを将来していきたいかというと、人を病気(先天性も含む)から守れるようにしたいです。例を挙げるとエイズとか、五体満足でない子どもができないようにとか、バラバラのことを言っているのかもしれませんが・・・こんな感じです。薬とかだと限度があるのではないかと思ったり。だから元の遺伝子を変えれば、みたいな単純な頭から来ています。どうか、ここまで長々と読んでくださった方、いいアドバイス等、経験があれば最高なのですが、お教えください。また、3年次科目選択もお教えくださるとありがたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理学部生物系、農学部、獣医学部でも可能でしょうが、遺伝子科学だったら最後に実験で確認する必要があるでしょう。そうすると人間に関連する分野では医学部医学科でないとなかなか実験できないと思います。もちろん、医学科だって倫理規定がありますから人体実験は容易ではありません。 理学部生物学科でも、医学部との共同研究が必要になるでしょうから、医学部のある大学でないとなかなかうまく行きません。 医学部といっても、臨床ではなく基礎医学部門の充実している大学を選びましょう。そうすると必然的に旧帝大系や歴史の古い私立大になると思います。
その他の回答 (2)
- ishi7474
- ベストアンサー率32% (71/216)
生命科学なら、通常は理学部生物学科だと思います。質問者さんの学力がどの程度かは分かりませんが、目星をつけた大学のHPや募集要項を見ると、各学部/学科の設立目的(=学ぶこと)と入試科目が書かれています。
お礼
なるほど。「設立目的」今度チェックしてみます。回答ありがとうございました。
- naokomann
- ベストアンサー率43% (63/146)
専門ではありませんが、読んだ後の感想として、『ヒトゲノム』について学びたいということだと感じました。 ヒトゲノムについてはこちらを参照してください↓ http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/genomemap/ 今『ヒトゲノム』の解析は各大学が躍起になっている課題のひとつなので、選択肢はたくさんあると思います。ただ、必ずしもどこでも実現できる課題ではありません。 学部・学科名はたくさんあり、生物化学・医学・生命工学・薬学…と様々な名前の学部・学科で研究が行われています。 なので、学校の資料室で大学のパンフレットなどで調べてみるのが一番良いかと思います。 生物の先生などに相談してみても、いいかもしれません。専門知識が多そうですし、アドバイスをもらえるかもしれませんよ。
お礼
いろいろな学部が関わっているようですね。失敗のないように細かく慎重に選んでみようと思います。回答ありがとうございました。
お礼
そうですか。なかなか難しいようですね。参考になりました。ありがとうございます。