- ベストアンサー
こういう症状は・・・
会社の人の事です。 その人は、普段はとても明るくて、 話題を最初に振ってくるのも彼女だし、 笑い声も一番大きくて 「元気で明るい人だなぁ」というのが第一印象なほどでした。 ところが、その人はときどきものすごく無口になります。 普段が明るいだけに、その落差がものすごいです。 他の人たちが話をしていれば、自然と一緒に入ってくる彼女なのに、そういう時はいっさい会話に加わってきませんし、なんというか雰囲気が全体的にきまずくなるのです。 仕事のことで、頼み事をしてもそっけなく返されました。 別の日には、席を立って30分後くらいに、 「体調が悪いので帰ります」 と言って、上司の 「どうしたの?」という問いにも無視し、 さっさと帰ってしまったこともあります。 その30分の間は、物置のようなところで、 一人で座って泣いていました。 同じ職場の者として、どうしてあげたら良いのか分かりません。 正直、機嫌の悪いときの彼女には、なんだか振り回されているようで頭にくることもあります。 仕事なんだから、大人の態度をとって欲しいとつい思ってしまいます。 彼女の機嫌が悪いときは、私を含め周りの者もとても神経を使います。 彼女はうつ病かなにかなんでしょうか。 ご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
noname#20062
回答No.3
noname#20062
回答No.2
お礼
回答ありがとうございます。 物置で泣いていたときは、 「どうしたんですか?」 と聞いたら 「生理痛でお腹が痛いから早退するね」 と言っていました。 普段から生理痛がかなり重いみたいです。 でも、上司にロクに早退の説明もせずに帰ってしまったので、ちょっと普通ではないな、と思いました。 普段が元気なだけに、その落差に戸惑ってしまいます。 デリケートな問題なので、後輩である私から先輩である彼女に病院の受診を勧めるのは難しいと思いますが、たしかに一度はちゃんと診てもらった方がいいですよね。