- ベストアンサー
倒産した京都たけうちで組んだローンの返済・一括返済の金利のこと
しゃなり(旧・京都たけうち)で約1年前付け下げを購入しました。 4、5名の社員に囲まれ、軟禁状態。始めは「ただあてて見るだけで良いですよ」だったのが、「月々どのくらいなら大丈夫?」「着物は衝動買いじゃないと買えないよ」と捲くし立てられ断りきれず購入しました。 「アフターは必ずするし、着る時は前もって連絡してくれたら着付けもします!何かあったら担当に電話してください」と言ってました。 その際クレジットを組んだのですが「とりあえず1万くらいづつならどうにかなるでしょ?」と60回で計算されました。その時に「早いうちに一括すると思うんですけど、一括の時はその分以降の金利は戻ってくるんですよね?」と聞いたら「戻ってきますよ!」と言われました。 結局着物は見るのも嫌で納品されてから一度も袖も通してません。 8月31日に倒産したと9月2日に知り、正直もう無くなったのなら着物も いらないと思ったのですが、今更どうこう言っても無理だと周りから言われました。ローンを払い続けるのを考えると嫌気がさして、さっぱり払って忘れようと今日信販会社に一括返済をしたいという旨を伝え、一括の金額を聞きました。 さっきフト思い立って、ローン用紙をみたら金利がすごく高い! もともと60回の金利は15万ほどついてるんだけど、今回の一括金額を単純に計算しても9万は金利を支払う計算…。 17回払いで金利が9万?! 会社は倒産、クレジットは金利取りまくり。 これってこのまま支払いしなきゃいけないんですかね? 全てに騙された感じでいっぱい。すごく腹が立ちます。 信販会社で交渉ができる話なんでしょうか? アドバイスいただけたら嬉しいです…
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答のまえに少し思い違いをされているようなので 訂正させてください。 クレジット契約60回を組んだものに15万円の「金利」がついていると書かれていますが、最近よくいわれている利息制限法の規制をうける「金利」ではなく「手数料」です。 これが年利29.2%を超えていたとしてもなんら処罰の対象とはなりません。 よって金利の面はクレジット契約の際に契約書を浴確認したうえで署名捺印しないと大変なことになります。 さて回答ですが、今回のたけうちグループの倒産に関してはすでに管財人が決定しています。 管財人から書面による通知がくるはずです。それに従うことになります。 しかしこれは通常の購入で契約に問題がなかった場合 です。 書かれている内容をみると、販売方法に問題があることが読み取れます。 購入のきっかけ(お店にいくきっかけ)がなんだったのかわかりませんが、特別な特典がうけられるような葉書などでよびだされるなどの場合には 特定商取引の訪問販売にあたると思われます。 そうではなくて自分の意思で店に言った場合でも、監禁状態に近い形で無理やり契約を迫られた場合には 消費者契約法の適用ができることも考えられます。 困惑状態での契約は解約ができる場合もあるのです。 ただし、その状態から抜け出してから半年以内に申し出る必要があるなどという規定もあります。 まずは販売のときの状況がどうだったのか。をきちんと思い出して、お近くの消費者センターに相談に行って下さい。 電話でも相談はうけてくれますが、契約書を持参して直接行かれた方が良いと思います。
その他の回答 (1)
利息制限法では、元本が10万円以上100万円未満の場合は年利18%までとなっています。 これを単純に月利に直しますと、18% ÷ 12ヶ月 = 1.5% となります。 また、毎月1万円の60回払いを逆算しますと、借入金額は約39万円となります。 (leeca08 さんの借入金額は、これに近いと思われます) 仮に、借入金額を39万円としますと、 1ヶ月間の利息は 390,000円 × 1.5% = 5,850円 で、 毎月の支払金額が1万円なら 10,000円 - 5,850円 = 4,150円 が返済に充てられることになり、 借入残高は 390,000円 - 4,150円 = 385,850円 となります。 同じように計算すると、次の月は 385,850円 × 1.5% = 5,787円 (利息) 10,000円 - 5,787円 = 4,213円 385,850円 - 4,213円 = 381,637円 (借入残高) となります。 (初めのうちは支払金額の半分以上が利息に充てられることになります) この計算を繰り返していくと、初回から17回までの合計利息は約9万円で、leeca08 さんの仰るとおりとなります。 > これってこのまま支払いしなきゃいけないんですかね? 商品を購入した会社と、ローン会社とは別ですので、このまま支払わなければいけないと思います。 > 信販会社で交渉ができる話なんでしょうか? 金利が利息制限法の範囲内なら、諦めるしかないと思います。
お礼
回答ありがとうございました^^ 色々手を打って解決しました!ありがとうございます♪