- ベストアンサー
音量について・・・
中学生バンドを組んで半年ほどになります。 それで学校際でライブをしてほしいと言われて、スタジオで練習してるのですが・・・ 音が合いません。原因はそれではないかもしれませんが・・・ それで。普通それぞれの音量はどのぐらいなのかと思い質問しました。 ドラムに対してどのぐらいなのか。トップとサイドはどうなのか。ベースはどう響くべきなのか。 おかしな質問ですが。発表まで時間がなくて困っています。 成功する秘訣やアドバイスがありましたら、よろくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再々回答いたします。 体育館の一角でヤルということですね。 それでしたら、充分でしょう。 問題はヴォーカルですね。コンポってオーディオのコンポですよね?マイク端子があるのかな。それを使って歌ってみたことがありますか?音量的にどうかな。 もしギターアンプが余分に有ればそちらの方が良いかも。まあ、試してみてよい方を本番では使うということで。 ちなみに、私は公民館で練習することが多いのですが、その際には15ワット程度のギターアンプにマイクを突っ込んで歌ってますね。まあ、問題が無いわけではないけど、一応なんとかはなります。 No.4さんも書かれていますが、曲順は重要ですよ。 また、学校内でやるわけですから、一応みんな味方というか好意的でしょうから、そんなに緊張なさらずにやってみましょう。
その他の回答 (5)
- nutsdias
- ベストアンサー率31% (14/45)
とにかく、音を小さくするのが得策です! せっかくライブするのに音を小さくするのが勿体無いと思うかもしれませんが、全体の音が小さいほうが、各パートの音もよく聞こえ、ボーカルも歌いやすい状態になります、音量バランスの最優先はボーカル、次にドラム、続いてベース・ギターではないでしょうか。 それと、「音が合わない」のはリズムに狂いがあるからではないでしょうか?誰もが楽器を始めた頃は「リズム音痴」です、でも練習で少しづつ改善します、これは誰か一人がリズム音痴でもダメです、全員がしっかりリズムに乗ったとき「バンドが一つになる」のだと思います、このリズム感をつかむまでひたすら練習しかないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 得策ですか。考えたことがなかった。今度早速ためしてみます。 たぶん。それも原因のひとつだと思います。 やはり慣れが必要ということでしょうか?がんばります。
- uk-016
- ベストアンサー率33% (21/62)
音量に関しては他の方が書かれていますので、私からは、成功する秘訣について… 生演奏は一瞬の美学です。多少失敗しようが、合っていまいが、相手の心を捉えたもの勝ち!という事を覚えておくとよいと思います。そのためには、4曲あるレパートリーをどの順番でやるかも鍵となってきますね。初めから難しい曲をやるのではなく、一番自信のある曲、もしくは皆が知っていて「乗れる」曲をはじめに持ってくるのが良いようです。皆の心をつかんでしまえばこっちのもの。あとは語りのうまいのにあいだ語ってもらうなりして見せ場を作りつつ、メリハリのあるステージにして下さい。共に楽しもうとする気持ちこそ成功の秘訣です!はじめは誰でも緊張しますが、この気持ちを忘れないようにし続ければ段々とコツが見えてくると思います。頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 曲順も大事なのですか。一番自信のある曲。「乗れる」曲。わかりました!気持ちを伝えたいと思います。 ありがとうございます。勇気をいただきました。
- johnnyblues
- ベストアンサー率30% (294/951)
再度回答いたします。 まず、 >「トップとサイド」トップギターとサイドギターのことでした。すみません。 えーっと多分リードギターとサイドギターのことかな。 PAですが、えーっと何の略だったかな。何しろコンサートや講演会で使う音響機材のことですね。普通はライヴハウスでも、大ホールのコンサートでもPAを使って全ての楽器の音をミキサーに送って(例えばドラムやヴォーカルはマイクで音を拾って、ベースやキーボードはラインで直接、ギターはアンプから出た音をマイクで拾ってなど色々ケースバイケースですが)ミキサー卓で音量やイコライジングやコンプレッサー・リバーヴなどのエフェクターを掛けたりしてデカイスピーカーから会場に音を流します。ステージ上の演奏者にもモニター(自分たちの演奏している音を聴くためのスピーカーですね)から音を出してあげます。 で、PAは買うのはもちろんの事、借りるだけでも結構な金額になります。値段はPA屋さんによりけりですから、具体的な金額は置いといて、質問者さんは中学生ですからPAを使うことはとりあえず無理でしょう。 ですので、自前の機材プラス学校で用意できる物ですね、実際に使えるものは。 アンプ類ですが、体育館で30~40ワットで大丈夫かどうかは、正直なところ私ならやりたくないですね。聴こえる聴こえないだけなら、聴こえると思いますよ。ただ音質がねぇ。 でも、それでやるしかない訳ですから、例えば、ドラムを中央奥に配置。アンプと演奏者ですが、ギター二人(リードとサイドがある訳ですから二人ですよね?)は左右に配置して、ベースとヴォーカルは中央でヴォーカルが1番前、ベースはドラムとヴォーカルの間で左右どちらかに一寸ずらす感じですかね。 この状態で事前に体育館でリハーサルできないかしら。客席に誰か友達に居てもらって、音量のバランスを実際に聞いてもらう。 アンプの位置は各自の隣にまずは置いてみて、客席側に聴こえる音を優先して各自の前か後ろか横かという風にヴォリュームも含めて実験してみるべきかと。で、その際に演奏者である自分たちにも全体の音が聴こえるように配置を少しずつ変えながら、決めていくと。 問題はヴォーカルですね。体育館の放送機材で当然マイクとスピーカーは使えるでしょうが、演奏中に果たして歌が演奏者に聴こえるのか?ヴォーカルがまったく聴こえなくても他のメンバーは演奏できるのか?この辺はそのバンドの力量しだいですから私にはなんとも言えませんが。 後ですね、録音するのは自分たちの演奏のチェックのためです。キレイに録れなくても(キレイに録れた方がベターですが)かまいません。それで、演奏内容をチェックしてみてください。ラジカセで(その他の物でもですが)録音するときのラジカセの置き場所や向き、当然あなたたちの出す音量などで、取れる音量やバランスは変わっちゃいますから、その辺はあまり気にしない方が良いかと。ちなみに比較的バランスよく録りたい場合は、スタジオによっては天井に録音用のマイクを付けている所も在りますけどね。これはスタジオ次第ですから、いかんともし難いですね。まあ、参考までに。 蛇足ですが、私の初ライヴも中学生のときに体育館でしたね。当然PAは無し。しかも前日に頼まれて、メンバー集めて、当日の朝に音楽室で30分程度初めてバンドで練習。そのまま本番でした。 演奏は・・・。思い出すだけでも顔から火が出そうです。20年も前だけど。 がんばってね。
お礼
丁寧に本当にありがとうございます。 実は、体育館での演奏なのですが、その演奏は他の部門(つまり正式に学校で活動している委員会や部活動の発表物や展示物)の体験や見て回る時間に個人的にやるもので。先生方の意見で体育館全体に響かないように、つまり周りに集まってきてライブを行うという感じになります。そして、学校の機材は一切貸し出さない。生徒会だけからの協力となります。用意しているのは4曲です。 PAの解説ありがとうございます。僕も借りようとして聞いてみたところ20000円だったのであきらめました。それで、マイクの音は自分の持っているコンポから出そうと思います。80Wしかありません。 30~40Wのアンプと80Wのスピーカーで回りに集まって行うライブ。大丈夫でしょうか。 このあいだ、先生にオーディションのための録音したテープを渡しました。酷い音だったと思います。でも確認のために録るのですから、大丈夫ですよね。すみません蛇足です。 僕らも同じ運命にあるかもしれません。しかも学校では内気でほとんど目立った行動をしたことがありません。 でも、ちょっと勇気がでました。失敗は成功につながりますから。・・・・・。 本当にありがとうございます。
- johnnyblues
- ベストアンサー率30% (294/951)
音が合わないって言うのがよく判らないのですが、文面から察するに音量のことを言っているのですよね? 全部の楽器がメンバー全員に聴こえるのがベストです。でないとバンドで練習する意味がないです。 初心者ですよね?でしたらヴォーカルが聴こえないってパターンが一番多いと思いますがどうでしょうか? ヴォーカルはマイクからミキサーに行って(当然)スピーカーから音を出していますよね?その音量に合わせて各楽器の音量を決めてください。ドラムにはヴォリュームなんか無いですからドラマーが自分で加減して叩くことになります。 で、ギターとベースは自分のアンプのすぐ前に立つと意外と音が聴こえません。自分のアンプの真正面で尚且つなるべく離れて立って見て下さい。良く聴こえると思います。 あとはですね、リーダーを決めて、各自が出したい音量を出すのではなくてリーダーが「ギター一寸音下げて」とか「ベースはもう少し音量上げて」とか指示した方がいいでしょうね、慣れるまでは。 あと、練習のときはドラムを全員がよく聴いてリズムを合わせること。チューニングは正確にすること。 ついでに「トップとサイド」って何のことかしら? ライヴの予定があるのならば、ドラム以外の人は全員立って弾いてますよね?座って弾けても立つと弾けない人も(初心者には)たまに居ますので要注意。 ヴォーカルの人は自分でミキサーにマイク繋いでますか?ミキサーの使い方はスタジオの人にちゃんと教えてもらった方がいいですよ。マイクの使い方も考えて色々試して自分にあったマイキングを考えた方が良いですよ。 さらに、中学校の文化祭とのことですが本番の機材とかはどうなっているのでしょうか?ドラムやアンプは自前の物を持って行くのですか?PAは使うのですか? あーあとですね、練習は録音しておいて練習後に全員で聴いてチェックした方が上達しますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 ライブ当日の機材は自前のを持っていく予定です。 すみません。PAの意味が分かりません、勉強不足で。 体育館での発表になるのですが、使うアンプはすべて30~40Wの小さいものです。結構広いと思うのですが、大丈夫でしょうか。 録音はどこにでも売ってるようなラジカセで行っているのですが。どうもうまく録音することができません。ベースの音がかなり汚かったり、ドラムが強く聞こえすぎたりと。 「トップとサイド」トップギターとサイドギターのことでした。すみません。
- asahikirin
- ベストアンサー率40% (53/131)
ドラムは力任せに叩かない様にしましょう。 もし目一杯叩いているようでしたら、楽に叩くように伝えましょう。 まずボーカルのボリュームをハウリングしない程度にあげます。 ドラム、ベース、ギターの音量をボーカルが聞こえるように調節します。 全員がそれぞれのパートの音が聞こえるように立ち位置やアンプの向きを変えながら調節します。 ボーカルアンプの出力が高ければ他のパートもそれに合うように音量を上げればよいでしょう。 基本は各パートの音が聞こえるように音量調節することです。 難しいけど頑張ってね。
お礼
回答ありがとうございます。 まず。ドラムに伝えておきます。 立ち位置とアンプの向きですか。やってみます。 本当に難しいです・・・ ありがとうございました
お礼
回答ありがとうございます。 マイク端子はあります。歌ってみたこともありますが、音量については、そのスピーカーでバンドであわせたことがないので分かりません。が今度予定があるのでまた確かめたいです。 ありがとうございます。