- ベストアンサー
猫のしつけ。
こんにちは。今8週目の子猫を飼っています。(雄) その猫のことなのですが、少々元気がよすぎるのはいいのですが、 寝ている途中に顔をかむのです。 その癖だけは何とかして直したいのですが、 どうしたらいいのでしょうか。 あるいはかじり方をあまがみにするようなしつけ方はありますか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちわ、生後8週目なんてかわいい盛りですね! うちの子は3ヶ月ちょっとでうちにきて、今9ヶ月です。 うちに来てからしばらくは、鼻を噛んだりあごを噛んだりして起こしにきました。 たぶん、甘えてるんだと思いますよ。 この時期の子猫があごや鼻を噛む、というのは結構よく聞きます。 うちの子は今はやりません。(時々抱っこしているときにする事はありますが) たぶん、成長すればやらなくなるんじゃないかな? 個体差はあると思いますが。 > あるいはかじり方をあまがみにするようなしつけ方はありますか。 8週目ということは生後2ヶ月ですよね。 ちょっと親兄弟から離れるのが早かったのかな? 普通、猫は猫同士遊んでいるうちに、噛む強さを学びます。 強く噛めば、噛まれたほうが鳴くから、手加減を覚えていくんですね。 だから、噛まれたら大きな声で「いった~いっ!」と叫びましょう。(笑) 猫ちゃんが噛み方を緩めたり、悪い事したなぁってな感じで毛づくろいしたりしたら、わかってくれた証拠です。 繰り返して行くうちに、猫ちゃんも学んでいきます。 また、あまりひどい噛み方をしたときは、猫の警告音である「しゃ~!!」という音を出したり、顔全体を軽くがぶっと噛んでしまうのも手です。 (手加減が難しいんですけどね。(^^;;) 「しゃ~っ!」というのは、口の上側に舌をつけて出すと効果的です。 とにかく「こっちはそんなに強く噛まれると痛いんだよぉ!」ということをわかってもらわなくてはいけません。 猫同士でそれを学べない場合は、そばにいる私たちが教えてあげなくてはいけないんです。 ちゃんと猫にわかるように。(^^)b 2ヶ月なら歯の生え変わり時期にはちょっと早いような気がします。 それに、歯が生え変わる時は硬いものを噛みますし。 ただ、もう後2ヶ月もすれば生え変わりの時期になり、いろんなものを余計かみかみするようになるので、硬いおもちゃを用意しておくほうがいいかもしれないですね。 ただ、あんまりそういうものを早くから与えてしまうと、噛む強さを学べなくなる事がありますので、教えるのと平行して様子をみてあげたほうがいいと思います。 こういった「困った」は、その時期の子猫でないと味わえないですよ~。(笑) トラブルもまとめて楽しんであげてください。 後で「あ~、大変だったけどかわいかったな・・・」と思う日がきますから。(笑)
その他の回答 (5)
- tomato11cats
- ベストアンサー率24% (14/58)
はじめまして。とまと@10匹飼いです。 可愛いのに気が重い事でしょう(;^_^A アセアセ? 猫ちゃんがかじるのは、子猫同士を見れば分かるのですが「じゃれ合い」したいんですね。元々は猫は肉食動物で、獲物を狩って食べる動物ですから、子猫のうちにそうやってじゃれて獲物をとる訓練(の名残)をしてる訳です。 ところが、幼いうちに兄弟や親と別れてしまった子猫はどうしたらいいかというと、結局は人間相手にそれをしかけるしかなくなってしまうんですね。 人間の子でもそうですが、猫の子も、喧嘩しているうちに相手をどの位の力で噛んだら「痛い」と鳴くのか、相手にどの位の力で噛まれたら痛いのかをじゃれ合いの中で覚えて行きます。 よって、本当なら、もう一匹子猫を飼うのが一番楽なんですが(笑)なかなかそうもいかないでしょうから、その子猫の兄弟になってあげてください。 噛まれたら痛いという事が分かる様に、わざと大きな声で「イタイ!」といいます。子猫同士が噛み合って、度が過ぎるとものスゴク大きな声で鳴きますよね?アレをやってあげるんです。その後、みなさんも書かれている様に指を噛まれた時にはその指を引かずに押しつけます。顔を噛まれた場合には、噛み返しましょう。(ほんとにこれが一番効きます)この時に手加減したら遊んでいると思われてしまうので、相手が悲鳴を上げる程度に噛み返してください。バカげてると思われるかもしれないですが、この方法が一番確実です。 うちには、うちで生まれた3匹がいますが、この子たちのうちの一匹が最初噛み猫になってしまって、かなり痛く噛まれて困りましたが、大きくなるにつれ、他の大きい猫に制裁を加えられて私が教えなくてもいつの間にか噛まなくなりました。 放っておくと「噛み猫」と言って、誰かれ区別なく顔だけでなく、歩いているくるぶしを狙って飛びついて来て噛んだりする様になり、お客様にも迷惑をかける事になってしまいますので、小さいうちにきちんと躾される事をお薦めします。 可愛いですけど、心を鬼にしてがんばってくださいね!
お礼
アドバイスをありがとうございます。 犬のしつけ方にも似ているのですね。 犬を飼っていたことはあったので、なんとなくわかりました。 最近、かまれると痛いって猫のように(?)鳴いたり威嚇したりするようにしていたら、少しずつ効果が現れてきたように思います。 だいぶかまなくなってきました。 ありがとうございます。
- riuchan
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは私は7匹の猫と暮らしています。。その中でもかむ子とかまない子はっきりわかれていますよ。かむ子は小さいときに親から離された子でかむ子はその逆です。親子猫は母親がちゃんとしつけてくれるのでかみません!!!・・・(例外はありますが)・・・・でもその母親は生まれてすぐにうちにきたのでかみます。・・・この矛盾。対処方法はやはり母親代わりになることです。かんだらしかる!!!これです・・でそのしかり方はムツゴロウさん風にかみ返すこと・・・ですが。抵抗があるのならやはり口に指を入れてその行為が不快な結果になると教えてあげることです。でも大人になるとかまなくなるこもいるし、その母親猫でかむ子はありがたいことに朝起こしてくれます。小さい子は歯が生え始めるとうずうずしてかむことがありますのであまり神経質にならずにじっくりゆっくりはぐくんであげてください。
お礼
ありがとうございます。 いろいろ試してみているうちに最近は少しずつましになってきたように思います。 気長にがんばります。
- yukichy
- ベストアンサー率34% (11/32)
まず、寝てるときの躾ですが、猫は、飼い主にかまってもらいたいんだと思います。 この場合、起きてしまうと、猫は、それをすると、飼い主が起きてしまうと、覚えてしまいます。できれば、我慢して、それでは起きないということを、覚えてもらいましょう。 そして、あまがみの方法ですが、指などを噛まれたら、すこし痛いですが、口に押し込んでください。 これをやると、猫は、かじると苦しいと覚えるので、だんだん、噛まなくなってきます。 この場合気をつけて欲しいのは、あまり、奥まで指を入れないことです。 猫が、ひるむくらいでやめてください。 下記サイトも、参考にして下さい
お礼
ありがとうございます。 いろいろ試してみているうちに最近は少しずつましになってきたように思います。 気長にがんばります。
- ooboke
- ベストアンサー率16% (1/6)
歯が生え始めてて、かゆいのではないでしょうか? 犬も猫も歯が生えてくる頃は何でも噛むと聞きます。 その子にとって噛みやすいのがあなたの顔なのではないでしょうか? 歯が生えそろってしまえば、自然とやめるかもしれませんが それまで我慢はできませんよね? 痛いし・・(>_<) あなたの顔の感触に近いものを与えてみてはいかがですか? そんな物ない!というのであれば、その子を買ったペットショップなり ブリーダーなりに聞くと良いと思います。 それが一番の解決方法かもしれません。(^-^)
お礼
ありがとうございます。 いろいろ試してみているうちに最近は少しずつましになってきたように思います。 気長にがんばります。
- arick
- ベストアンサー率21% (84/382)
どんなことでも原因があると思います。 なぜ寝ている途中に顔をかむののか? 猫に対して考えてあげるのも大切だと思います。 動物のテレビなどを見ていると、変わった仕草や行動をとるものを特集していたりしますが、結構最後にはなるほど…という原因が隠れています。 解決にはなっていませんが(^^;)
お礼
ありがとうございます。 いろいろ試してみているうちに最近は少しずつましになってきたように思います。 気長にがんばります。
お礼
ありがとうございます。 いろいろ試してみているうちに最近は少しずつましになってきたように思います。 気長にがんばります。