最初に断っておきますが私は医師でも看護師でも摘出したワケでもありません。
前に外科医である主人が言っていたのを思い出して回答していますので流して聞いてください。
病院にもよりますが腹空鏡手術をするところが多くなってきています。
この方法は全部で4箇所ほんの小さな穴を開けてそこから器具を入れて取り出す方法ですのでこれはかなり回復も早いです。
年齢や体系によっては開腹手術じゃないとダメなこともありますけど。
病名は何!とは言えませんが一般的に多いのは胆石じゃないでしょうか。
胆石でどうして摘出しちゃうの?石だけ取ればいいじゃん。と疑問に思えるかもしれませんが・・一度 胆石になってしまうと中の石だけを取り出してもまたできてしまうからです。
胆嚢は肝臓で作った胆汁をためておく所です。
胆嚢を取ってしまったからといて困ることはそれほどないんですよね。
ただ胆汁をためておくことができなくなってしまうので油っぽい物を食べてもすぐに油を流してしまうので下痢になりやすくなります。
ダイエットのお薬で油が入っているビーカーにその薬を入れてかき混ぜると脂が固まってしまうという実験見たことないでしょうか?
そんな状態になるみたいですよ。
胆石を長年放置していると胆嚢癌になることがあります。
胆汁を出す穴が胆石によってふさがれるとものすごく激痛が走り出し→病院→検査→胆石と診断され→大きさによって手術が決定します。
(小さいと薬や音波で砕く)
腹空鏡手術ならそれほど心配することありません。むしろ検査の段階で行われた十二指腸にカメラを入れる方が痛いみたいですね。
お礼
詳しいご説明ありがとうございました!脂肪が固まる実験はテレビで見たことがあります。いろいろ分かりやすくて大体なイメージが浮かんできました!参考にさせて頂きます。