- ベストアンサー
教習所が卒業できそうにありません・・
こんばんは。 交通事故に遭ったり仕事が立て込んでいたりでなかなか進まなかったのですが、今第二段階で、自主経路を走っています。 ここまでくるのに半年かかりました<(; ^ ー^) 理由は私が並外れて運動神経がなく、方向音痴だからです・・。 教習の経路は原付で何度も回って全て覚えました。(地図を頼りに走るのが教習の趣旨だとしたら反則のような気もするんですけど) しかし、運動(反射)神経のなさはどうやって克服したらいいのでしょうか??交差点でなかなか右折できない、危険予測が甘い・・等のことはどうすればなおるんでしょう?? 今の時点で、規定時間を12時間オーバーしています<(; ^ ー^) なにか気をつけること、コツなどをアドバイス頂けるとうれしいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- yoshi_yoshi_
- ベストアンサー率21% (26/123)
回答No.1
お礼
こんばんは。解答ありがとうざいます! 今、紹介してもらったサイトで"事故回避トレーニング"を してみました。(こうゆうの教習でもあったなあ) どの問題も間違い探しクイズをやっているかのように画面を凝視 して考え込んでしまいました・・。 それじゃあマズイですよねー。瞬時に判断できないと<(; ^ ー^) >誰もが運動神経があって、誰もが音感などの五感はありますから、ただ使っていないだけです。 ありがとうございます~。そう思って取り組みますね!