• ベストアンサー

掲示板などでの挨拶って書いた時間じゃダメなの?

先ほど、 「こん○○わ!って何?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2361549 で掲示板でのあいさつについて質問させていただいたところ、書いた時間ではなく相手が読む時間に合わせてあいさつすることが相手への配慮だという回答をいただきました。 私は40代の男性で掲示板等の投稿暦も長いのですが、こういう意見を聞くのは初めてのことです。 不特定多数での掲示板と、仲間での掲示板でもちがうのでしょうが、相手の読む時間に合わせてあいさつするべき、と思っている人はどれくらいいるのでしょうか? 自分の常識がガラガラと崩れていくようでとまどっています。 相手の読む時間に合わせてのあいさつとはどういう風にしたらいいのでしょうか? 理解に苦しんでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqucent
  • ベストアンサー率39% (78/200)
回答No.11

私は書いた人の時間に合わせた挨拶でも良いと思っている方です。 例えば、メールでも「おはよう」「こんばんは」のような挨拶をすると思うのですが、相手がすぐに見るとは限りませんよね? それと同じ感覚で掲示板でも「こんばんは」と挨拶することがあります。 (遅れてメッセージが届く留守電と同じではないかな、という感じです。) 「こん○○は」は初めて知りました。興味を持ったので、少し調べてみました。 Google検索では、記号が使えないため該当なし。 http://www.google.co.jp/search?ie=euc-jp&lr=lang_ja&q=%a4%b3%a4%f3%a1%fb%a1%fb%a4%cf Yahoo検索では、「こん@@は」を使っているページがHITしました。 http://search.yahoo.co.jp/search?ei=eucjp&meta=vl%3Dlang_ja&vl=lang_ja&p=%a4%b3%a4%f3%a1%fb%a1%fb%a4%cf 初心に返って(?)、教えてgooで検索してみると、それなりにHITしました。 http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&MT=%A4%B3%A4%F3%A1%FB%A1%FB%A4%CF&ct_select=0 少し古いですが、「『こん○○は』って一体。。」「こん○○は に代わる挨拶」が質問者さんの求めている情報に近いかと思います。 投稿日時を見る限りでは、わりと古い言葉のようですね。

horaemon
質問者

お礼

わざわざ検索ありがとうございました。 けっこう古くから使われていたんですね。 若い人の間では普通の感覚なのかもしれませんが、一部にはやはり違和感を持っている人がいると知り安心しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.14

 はじめまして。私はメカ音痴で、ネットはビギナーの部類です。 夫はダイヤルアップ回線しかない頃からパソコン通信してた人で、質問者さんと同世代です。  「こん○○は」の件ですが、夫に聞くと 「自分はようやらん。が、フォーラムやパティオの様な集団の場では、昔から『いつ誰が読むか判らんのだから、どう書けばいいのか?』と何度も話題には出たな。『こん〇〇は』と書くのは、各自好きにすればいい事で、そう書くのがローカルルールな場も有るだろうし、逆も有り。」だそうです。    私の場合は、  個人サイトの掲示板とかで、サイト主さんや他のアクセスされる皆さんが、よほど特定の時間帯に固定されていれば考えますが、基本的には書き込み時間に合わせます。  かつ、そこのローカルルールでもない限り「こん○○は」とは書きません。実際書いた事もありません。年寄りくさいかもしれませんがマルは伏字にしてるみたいでちょっと…(苦笑)  ワールドワイドなネットで、不特定多数の相手全てに読む時間や気候状況を配慮なんて、到底不可能ではないでしょうか?南半球に在住の方なら、今は冬です。  掲示板の話題やサイトのカラーに気を付けつつ、まず「はじめまして」とか「こんにちは(こんばんは)」。有る程度慣れてからプラスアルファで「こちらは~な気候ですが、○○さん(皆さん)の所はどうですか?」と入れてます。

horaemon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 dadachamame様のご意見が自分的には一番落ち着きます。そもそも最初の質問で配慮なんだと聞いたときからこの疑問が始まりましたが、ここで質問を変えてみると配慮だろうと言っていた人も本気でそう思ってはいないことがわかりました。 日本人は言葉遊びが好きですから、ごく親しい人どうしで掛け言葉のように使うのがいいのかもしれませんね。不特定多数の掲示板には使わないほうがいいもの、と理解させていただきます。

horaemon
質問者

補足

たくさんの回答をいただきありがとうございました。 私のくだらない疑問にお付き合いいただき感謝しています。 掲示板のルールやマナーは日々変わるものですが、常にアンテナを張ってついていこうと思っています。 携帯メールの普及により、仲間内でのみ通じる言葉や表現を不特定多数の掲示板でも使う人が増えているような傾向にあります。 読む側に配慮するというのは、書き手の思い込みだけでは通用しないもの、ということがよく分かりました。 これからも配慮とはどういうものかを考えて行きたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.13

「こん〇〇わ(は)」との表記法は 「何時相手が読むか?」もですが、「何処(どの時間帯)で読むか?」が関る事が起こり得るからだ、と私は思いました。 即ち、ここの[教えて!goo]をもし、ロンドンで読(orカキコ)もうとされ方がいるなら、その方は現地時間で2006年8/25の19時30分近くに、そうされていると言う事です 因みに(ロンドンではありませんが)"フィンランドからのカキコみ"が含まれる、過去の質問のURLを張って置きます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2065928 私は「こん〇〇わ(は)」は無駄が無い合理的な表現法と思っていますが、NO6さん他の如く、違和感を(更には不快感を)感じる向きの存在を知りました。 その際には、気を使いつつ、対処しなければまずいのかも知れませんね。 最後に(NO11さんも触れておられますが)「こん〇〇 は」って一体。。。何??、で、より総括的な回答があるので、こちらのURLも張って置きます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=107022

horaemon
質問者

お礼

やっと肯定的な意見をいただきうれしく思います。 不特定多数の掲示板であれば、世界各地の方が見ることもあるのですよね。 当然、こちらが夜に書いて投稿しても、同時に見た方が朝読むということもありうるわけです。 私が思うのは時候のあいさつは、その時に合ったものを使うから気持ちいいのであって、回答者が深夜に帰宅して「こんばんは」とあいさつすることが背景の理解につながるのではないでしょうか。 フィンランドの方がニュージーランドの人に、今日も暑いですねぇー!とあいさつするのは気を回しすぎだとは思いませんか? 季節のあいさつまで「暑、寒、ぬるー」では違和感たっぷりなんですが。。。。

horaemon
質問者

補足

code1134様へのお礼に、「今日は○○いですねぇー!」と私があいさつしても合理的だと思えるでしょうか。お時間があれば考えをお聞かせください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K13U
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.12

こんばんは。いつもはこのように、書いた時間であいさつを決めています。質問者さんに読んでいただける時間は予測できませんし、また質問者さん以外の方に読んでいただく可能性もあるからです。 けれども、「こん○○は」という書き方そのものは見たことがありますし、特段かわった書き方でもないともいえます。また、なかには「おはこんばんにちは」と書かれる方もいらっしゃいます。 色々な考え方がありますので、ご自身に合った書き方で書くのが一番なのではないでしょうか。私としては、どのような書き方であっても気にしません。

horaemon
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も「こん○○は」を使うつもりはありませんが、それが相手に対する配慮だという意見を知り質問したのですが、今も違和感が残ります。 不特定多数の掲示板で、自分ルールを押し付けるのが配慮?と疑問に思ったからです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.10

こん○○わ? (そもそも「こん○○は」では?) 私も見かけたことがありますが、変です。 手紙を出すときに 「拝啓 ○○の頃、皆様には~ 」 と書き出すようなもんですよ。 あくまでも書いたときの時刻にあわせる、が正しいと思います。 どうしても気になるなら、時間感覚を含まない挨拶にすればよろしいかと。

horaemon
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もおっしゃるとおりだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

一応前回の質問も拝見しましたが。 配慮したのではないか?というニュアンスで回答されているのだと思います。 こん○○わ!と書くのがいいに決まってる!相手に合わせない奴は配慮ができてない!なんて言ってる人がいたら、私なら頭大丈夫か?としか思いませんがw 別に個人で気に入って使ってる分には気にしませんがね。 相手がいつ読むか分からない以上、書いた時間を基準にするのが私の中での常識というと大げさですが、普通の感覚です。

horaemon
質問者

お礼

たくさんの回答ありがとうございます。 お礼を書ききれないのでここを借りてまとめてお礼を申し上げます。 結局相手の時間に合わせたあいさつが配慮だと思っている人はいない、ということでしょうか? そういう意見があったら聞いてみたかったのですが。 ただみんなが使っているから使ってみた、というだけのことなら納得です。 さきほどの質問を読み返してみると、配慮ではないでしょうか?というニュアンスで、本当にそう思っていたという方はいませんでしたね。 質問の仕方が悪かったかもしれません。もうしわけありませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

先ほどの質問にも回答した者です。 個人的には、掲示板の挨拶は自分が書き込みをした時間で 「こんにちは」「こんばんは」を使い分けていますが メールの場合は、夜中に書こうが朝に書こうが「こんにちは」で 統一しています。 あとは、こういう質問掲示板とかに書き込むときは、挨拶は入れずに 書いてますね。(初めて書き込みをするときは「初めまして」とは書きますが) 掲示板の挨拶を書く時間に合わせるか、読む人の時間に合わせるかは その書き込む人によると思います。 他の方も書かれていますが「こん○○は」と書く人は、 たぶん誰かが使っているのをみて、面白がって使ってるのだと思いますよ。 「おっはー」が流行ったころは、朝晩関係なく「おっはー」って 使ってる人もいましたしね(笑) あまり深く悩まなくてもいいと思います。 (疲れるダケですよ;;)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20369
noname#20369
回答No.7

こんにちは。 そのご質問は拝見していましたが、悩まれるとは・・・。 ご自分の考えのままで、良いのではないのでしょうか。 そういう考えの方も、いらっしゃるという事で。 日本以外の方の投稿が、伏字になっているのだと思っていました。 「こん○○は」は何故なのか考えた事がありません。 それよりはAM0:00~AM4:00台を「おはようございます」にするかどうかで考えてしまいます。 自分の投稿時間で、良いのではないのですか。 気配りがないと言われても、私は自分の投稿時間で行きたいと思います。 相手に合わせるのなら、過去の回答履歴を探すか、ご質問の投稿時間に合わせるしかないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.6

夜に見て「こんにちは」って書かれてても違和感はありません。 「こん**は」は、昼に見ても、夜に見ても違和感がありました。なんで、挨拶を伏字にするのかと。 「こんにちは」と「こんばんは」を包含しているのは分かりますが・・。 何回見ても、違和感を感じます。 ただ、常識か非常識かは分かりません。 単に私がそう感じると言うだけですので。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • labilion
  • ベストアンサー率38% (43/111)
回答No.5

掲示板上での挨拶の仕方は、個人の自由だと思いますよ。 掲示板の管理者が「挨拶はこういう風にしてください」と明記していればそれに従うべきですが、 その他の状況では誰も挨拶の仕方を強制する事はできません。 こん○○は と書いてる人は「こういう風に挨拶すべきだ!」と思っているわけではなく、 どこかの掲示板でそういう風に使っている人がいたので、真似してみたという人が多いのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.4

常識というものは人間の数だけ考え方があるわけですから、どれが正解という事はないです。多数派が正解でもないですし。10代の少年じゃあるまいし、他人と同調していなければ不安というわけではないですよね? 私は使っていた事もありますけど今は使っていません。つか、読み手にネット界の常識を押し付けているような気がしますし、それぐらい気が利く読み手を対象にした所にしか書きません。もしくは挨拶が必要のない場所。

horaemon
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに10代はとうに過ぎました^^ 正解とか同調を求めているわけではありません。 単なる好奇心で読み手に合わせるあいさつってどーすれば?と思っただけです。 それが配慮だなんて思っている人の気持ちを知りたくて。はぁ?ってかんじです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A