• ベストアンサー

掲示板などでの挨拶って書いた時間じゃダメなの?

先ほど、 「こん○○わ!って何?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2361549 で掲示板でのあいさつについて質問させていただいたところ、書いた時間ではなく相手が読む時間に合わせてあいさつすることが相手への配慮だという回答をいただきました。 私は40代の男性で掲示板等の投稿暦も長いのですが、こういう意見を聞くのは初めてのことです。 不特定多数での掲示板と、仲間での掲示板でもちがうのでしょうが、相手の読む時間に合わせてあいさつするべき、と思っている人はどれくらいいるのでしょうか? 自分の常識がガラガラと崩れていくようでとまどっています。 相手の読む時間に合わせてのあいさつとはどういう風にしたらいいのでしょうか? 理解に苦しんでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqucent
  • ベストアンサー率39% (78/200)
回答No.11

私は書いた人の時間に合わせた挨拶でも良いと思っている方です。 例えば、メールでも「おはよう」「こんばんは」のような挨拶をすると思うのですが、相手がすぐに見るとは限りませんよね? それと同じ感覚で掲示板でも「こんばんは」と挨拶することがあります。 (遅れてメッセージが届く留守電と同じではないかな、という感じです。) 「こん○○は」は初めて知りました。興味を持ったので、少し調べてみました。 Google検索では、記号が使えないため該当なし。 http://www.google.co.jp/search?ie=euc-jp&lr=lang_ja&q=%a4%b3%a4%f3%a1%fb%a1%fb%a4%cf Yahoo検索では、「こん@@は」を使っているページがHITしました。 http://search.yahoo.co.jp/search?ei=eucjp&meta=vl%3Dlang_ja&vl=lang_ja&p=%a4%b3%a4%f3%a1%fb%a1%fb%a4%cf 初心に返って(?)、教えてgooで検索してみると、それなりにHITしました。 http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&MT=%A4%B3%A4%F3%A1%FB%A1%FB%A4%CF&ct_select=0 少し古いですが、「『こん○○は』って一体。。」「こん○○は に代わる挨拶」が質問者さんの求めている情報に近いかと思います。 投稿日時を見る限りでは、わりと古い言葉のようですね。

horaemon
質問者

お礼

わざわざ検索ありがとうございました。 けっこう古くから使われていたんですね。 若い人の間では普通の感覚なのかもしれませんが、一部にはやはり違和感を持っている人がいると知り安心しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.3

誰に向かっての投稿でしょうかね・・・その挨拶って、自分に? 私は読む人にとっての時間に合わせてこれまで投稿をして来ました 読む人の大半が夜なら、こんばんは で始めますね? 時間帯が定まっていないなら、無意味です。 朝方見た時に「なにがこんばんはだよw」と・・・ そもそも、時間に縛られるようなあいさつ文を書く事が どうなんでしょうか? どこかの業界の挨拶が、何時であっても おはようございます と使うじゃありませんか? また、明日会いましょうとか 5時に集合ですとか 書いた人の基準で書かれると混乱する物も多いので 誰にとっても同じ意味にとれるように書くべきだと思いますがね・・・

horaemon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >誰に向かっての投稿でしょうかね・・・その挨拶って、自分に? ここで言えば回答者が質問者に対してのものですよね。 >そもそも、時間に縛られるようなあいさつ文を書く事が どうなんでしょうか? 私もそう思います。常にこんにちは、でもいいと思います。夜でも「こんにちは」というあいさつの方がまだ違和感ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20623
noname#20623
回答No.2

自分の常識は人の非常識って言葉が有ります。 それくらいで何度もアンケートをとらなくても・・・ 別にどっちにしなくちゃいけないって法律も無いんですし、こうするべきなんて言ってる人は居ないじゃ無いですか。 そういうのもあるんだな程度でいいんじゃ無いですか? こんにちはって書いたって怒る人は居ないですよ。 こん**は って書くのはちょっと気を利かせたってだけです。 質問への答えとしては、 「すべき」とは思っていません。 って事ですけど。

horaemon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >それくらいで何度もアンケートをとらなくても・・・ くだらなくてすみません(^.^; 他の人の意見を聞くにはここしかなくて、かといって質問するほどのことでもないか、と思ってアンケートにさせてもらいました。別に悩んでいるほどのことではありません。 相手の時間に合わせたあいさつがどういうものか、私の知的好奇心のためにご容赦願います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.1

ごく限られたシステムの掲示板(アクセスできる時間制限がある)以外に、相手が読む時間を予測する事は不可能です ですので、そのような配慮は必要ないかと 「こん○○わ」は確かに、昼夜関係なく意味が通るとは思いますが、挨拶なのに伏字にされる方が気持ち悪いと自分は思います そこまで深く考えなくても「こんにちは」でいいと思いますよ また、「こん○○わ」が普及して当たり前になってから利用してもいいのではないでしょうか

horaemon
質問者

お礼

ありがとうございます。 私と同意見であれば理由は分かるのです。 ただ、自分がおかしいと感じるあいさつが配慮によるものだ、という意見が多かったのでお聞きしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A