- 締切済み
うつ病の彼と結婚すると?
知り合って10年近くの友人がいます。 彼とは3年ぐらい交際していましたが、その後は微妙な関係として続いています。 付き合っていた当時はお互い学生で、 年に2.3日程度、外部との接触を完全に断つことがありましたが、問題になる程ではありませんでした。 しかしここ2.3年は、年間を通して連絡がつかないことの方が多くなりました。 私に見える症状としては完全に外部との接触を断つという行為です。 具体的にどういうことがきっかけで発病しているのかまでは不明です。 私だけが嫌とかいうレベルではなく、すべての人間との関わりを拒み、電話もメールもいくらしても誰もつながらなくなります。 学生だったので、その間はもちろん学校へも行きません。病院などはいかず、自力でまた復活しの繰り返しです。 春からは働きだしたので彼自身、これからは大丈夫だとは思うとは言っていましたが、今までのことがあるので不安です。 たとえば、うつ病の人と同棲や結婚などした場合、 今までのように症状が出た場合、内にこもるというのが不可能になると思うのですが、どういう形になるのでしょうか? 一生一緒にいるとどういう心構えが必要ですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- web_cats
- ベストアンサー率20% (193/953)
病歴5年 男 離婚歴あり 悲観的な意見ですみません。 うつの経験者としては彼がうつであれば結婚は控えた方が良いです。 うつは当事者もきついですが家族にも精神的、経済的に負担が大きく家族がうつ状態になります。 骨折様に治る見通しもわかりません。 治っているのかどうかも明確には分かりませんし、いつ突然再発するかも分かりません。 本人がパニックになったりひどいうつになったりすると素人は輪をかけてあわてて心配します。 回答者の配偶者はそんな生活に疲れて別れました。 質問者さんがそうなるとは断言しませんがあえて火中の栗を拾う必要はないのではないかと思います。
今までこの欄を見ている限り、必死なご夫婦(通常一方だけ必死)が沢山現れますが最終的には、田舎へ引っ込むか、離婚(それも充分離婚できない)事が非常に多いように思えます。 あなたは彼のことを必死で思っているのでしょうし、「正常なときの」彼はあなたのことを思ってくれているのでしょうが、十年を超えても「理解の出来ないところがある」のは「危険です」 最悪ジキルとハイドになっている恐れもあります。もしお金があるなら「興信所」などで彼が音信不通の時の行動を調べて貰ってください。 長いつきあいをしたいなら下調べが欠かせません。
- LEIRA
- ベストアンサー率14% (41/280)
これは、私の友人に実際起こった話です。 その彼(私の友人)と、元彼女は10年間同棲していました。 同棲、2,3年目の頃は、お互いラブラブ同士だったので、彼女のその鬱の事など気にしなかった彼。 しかし、4年目に入った頃、彼女の父親が他界をした頃から、さらに鬱が酷くなり、おまけに、自分で鬱ではないと言い張り(←これは本当の欝です)出された薬を全部放棄し、アルコールの方に走ってしまったそうです。 責任感の強かった彼は、<これも人生>と一緒に歩んでいく事を心に決めたそうですが、薬を飲む事すら彼女はしなかったので、症状が重くなっていくばかりだったそうです。 結局、注意をすれば怒る、コミュニケ-ションもろくに取れない状態になってしまったので、4年目から10年目までは、毎日戦争の日々だったといっております。 その後、呆れ返って別れた彼ですが、別れた途端<大人しく>なり始めたというのです。 貴方の彼が、実際に本当に掛かっているかどうかは分かりませんが、やはり、彼らは自分のテリトリーを荒らされるのが<嫌>みたいですよ。 私の友人の様に、併発するまで知らなかった、そこまで重傷だと思わなかったというのとは、また別に、まだ接点が薄いわけですから、焦らずじっくりと様子を見てから決めるべきだと思います。 残念なことですが、相手は病気なので(もし、本当に掛かっているのなら)普通に言われている事すら、ピンと来ない。 せっかくの貴方の人生なのですから、本当に良く考えてから、結婚は考えて欲しいものです。 もしも、一緒に暮して生きたいのなら、同棲どまりくらいの方がいいですよ。 余計な事を書いてしまいましたが、慎重に。
- altosax
- ベストアンサー率56% (473/830)
こんにちわ つい先日あきらかになったばかりの調査結果がニュースになっていました。 ちょうど同じお悩みの種類になるのではないでしょうか。 この調査結果によりますと、sayurin2006 さんと彼氏さんがうつ同士のカップルではよくないんですが、sayurin2006 さんがお元気ならば、彼氏さんにとっては病院へ行く以上のすばらしい効果があるそうですよ!! 一応でも結婚をお考えでしたら、一度病院へ同行する機会をつくって(別にあせって急がず、ゆっくりとその気になるまで待って)主治医の先生に直接心構えを教えてもらうのが一番いいですね。 (なぜならば、彼氏の状態をほんとうにきっちりカルテにつけて把握しているのは主治医の先生だけだからです)
- arikitarilady
- ベストアンサー率62% (34/54)
わたしの場合は、自分が鬱病です。 それと、質問者と違う点は、愛する彼がいない点です。(うっ、哀しい!) まず、彼は本当に鬱病なんでしょうか。病院にも行ってないということで医師の正確な 診断はないわけですよね。 その点が、本当に鬱病だったら自分の病状とかからアドバイスできるのところに、少し 迷いを感じています。 まずは、その点「鬱病であるかどうか」を、病院で診断を受けてはっきりさせましょう。 外界との遮断をするのは鬱病だけとは限りませんし >病院などはいかず、自力でまた復活しの繰り返しです。 自己努力だけで復活できる程、鬱病はたやすい病気とも思えないのです。 (極めて強い意思がある方なら別ですが、そういう方が鬱病にかかるかというとそれも疑問です。) それで仮に彼が鬱病だったとして、結婚なり同棲で二人の生活を始めたとします。 そこで発病すると (1)一番大きく出るのは、倦怠感/無気力感だと思います。 特に仕事をしていると、朝起きられないで会社に行けなくてお休みが増えます。 (多くの場合、お休みの増加で休職ということが多いと思います。わたしもそうです) (2)いっしょに生活してても、やはり内に籠もるというか、会話が少なくなって、(1)の 無気力感との関係で布団やベットから出て来なくなると思います。 (3)劣等感、厭世観が強くなっているので、質問者の方の「がんばって」とか「大丈夫!」 のような励ましは、自分の状態を強く認識してしまい、余計劣等感を酷くすると思い ます。 というのが、わたしの病状から、もし結婚していて発病したちどうなるかを推測したみた 状況です。 次に、奥様/同居人となった人として鬱病患者にできる事は、 (a)まず、病院につれていく事を促す事、いいえ無理してでも病院に行かせる事 (b)言葉をかけずに温かく見守る事(励ましの言葉は先にいった劣等感との関係で禁句です) (c)(これが一番大事かも知れませんが)彼を嫌いにならず愛し続ける事 (あくまで病気なんだということを認識して、彼は変わってしまったとか、愛想が 尽きたとか思わない事。傍らにいてあげられるのは質問者の方だけですから。) の3点かと思います。 (これしかできないとお思いになるかも知れませんが、 実際に鬱病に余計な刺激や干渉は病状を悪くして逆効果です。) 結婚なり同棲で二人の生活を始めれば、一人の時と違って家庭を守っていかなければなり ません。そのためには自力回復という手段では時間がかかり過ぎます。 お医者さんの助けを借りてできるだけ早い回復を手に入れる必要があります。 また(b)(c)で書いたように、二人の生活だからこそ、助けられる、見守れる方は質問者 しかいません。その点の覚悟というか慈愛というかを持つ必要があります。 結婚もしていない鬱病の人間の回答できるのは以上です。 追記: 以前、旦那さんが鬱病らしいが病院へいきたがらない、なにができるでしょうか?という 質問があり回答したものがあります。 「質問:鬱かも知れない夫に、私ができることはなんですか?」 URLを記述しておきますので、参考にしてください。
その方は本当に鬱病ですか? 症状だけを見ていると、引きこもりのように思えるのですが?
お礼
ご回答ありがとうございます。 まったく知識がない状態で質問してまして、 申し訳ありません。 一般的に引きこもりというのは、10代の学生が対象と勝手に思い込でましたが、そうとは限らないんですね。 少し、引きこもりで検索したところ、 そうなのかもと思ってきました。 引きこもりというのは、 治るものなでしょうか? ちなみに彼は30歳です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私が鬱や引きこもりといったことにまったく知識がないのに、彼は鬱なんだと思ってました。 この10年間病院にはかかったことはないはずです。 出会った頃から独特の世界観を持っていて、 精神的に危なげなところがありました。 一人暮らしなので、 食事の買出しなどには出ているはずで、 誰とも話せないというレベルではないとは思うのですが、 何かがきっかけで内にこもりだすと、 どんな状況であれ自分と関わる出来事や人との関わりすべてを放棄し、連絡がつかない状況になります。 今まではそうなると、友人だったのであえて深入りはせず、数ヶ月待つことでまた連絡が取れるようになりの繰り返しでした。 後になって彼にきくと、その数ヶ月間は何をしていたのか、まったく記憶がないといいます。 また春から働き始めてからは、遅刻・欠勤は一度もないと本人は言ってました。 実際に聞いたことがないので、どういう症状がほかに出ているのかがわかりませんが、 言われてみれば、自力で回復できる程度なので鬱ではないのかもしれないですね。 大変参考になりました。 URL早速みてみます。 ありがとうございました。