• ベストアンサー

職場の人間関係。

職場の人間関係について、相談します。 今日、上の人に何の相談も無く、自分の勝手で早出で仕事しました。 自分の仕事が覚えられないので。 するといつもの時間に来た同僚の女の人が、 「勝手に早く来て仕事しちゃいけないの、知らないの?」 と言ったきりものすごく怒って、口を利いてくれなくなってしまいました。 後で親に聞いたら、こういうことは、勝手にやると嫌われる、と言われました。 確かにやってはいけないことをやってしまったと反省しています。 その女の人に、今日の夕方あたり、電話して謝ろうどうか悩んでいます。 それから、もっといい謝り方、もしくは謝らない方がいいでしょうか。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

変な言い訳はせずに謝るのが1番だと思います。 「今日は申しわけありませんでした…気をつけます」 など…。声のトーンに注意してくださいね!!

noname#21698
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日電話してみたのですが、出てくれませんでした。 これからいつ、どのようなシチュエーションで謝ったらいいのか思案中です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

NO4です。これいつ読んでくださるかわかりませんが・・・。 部門をまとめている方が他にいるんですね、それは良かった☆ その方に、早出や残業のことを人づてに聞いただけで規則として決まっていることだとは知らなかったことや、仕事をなかなか覚えられなくて悩んでいることも相談したらいいとおもいますよ☆ 私も、パートのリーダーしてる方に毎日毎日何かしら怒られて、言い方も恐いのでわからないときに質問することも恐いと、正社員のリーダーに相談したことがあります。 その結果、相手の性格が把握できて今は上手くつきあえてますよ☆ 職場のみんなが同僚の方の味方をするとは思えません。大丈夫ですよ☆

noname#21698
質問者

お礼

ありがとうございます。 アドバイス、ありがとうございます。 知り合いに相談したところ、今日1回だけ謝りに電話して、もし出なかったらあきらめなさい、と言われ、件の女性に電話してみたら、その女性が電話に出て、「そのことだったらもういいよ。」と言われました。それから、勝手な早出がいけない理由について、いろいろ教えてもらいました。 これで安心とは言い切れませんが、とりあえず、ほっ、です。 ことが解決に向かいそうだとは言え、うちは女ばかりの職場ですので、dekamenotibitaさんのご意見も、これから役に立つこともあると思います。ご心配くださって、本当にありがとうございます。 感謝しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131812
noname#131812
回答No.6

No.3のhiramatsuです。 困りましたねぇ・・・ とりあえず、今はへたに動かないほうがいいと思います。信頼できる人がいれば、その方に明日の夜、同僚の方の様子を聞いてみてもいいと思います。 その同僚は今まではどんな態度だったのですか? 今までも、あなたに対してイライラしたりしていましたか?もしそうだとすると、質問者さんが気づかないところで何かご機嫌を損ねていたのでしょうね。 人によっては、若いというだけでひがんだりする人もいます。 なにか心当たりは? この状況で、どう考えても、その同僚が他の方々に話したとしても、皆さんは、「早く出勤したくらいで何で怒るの?」と逆にその同僚のことを変に思うでしょうし、話に乗ることはないと思いますよ。 もし、そのときは話に加わったとしても、おそらく次の日には皆さん忘れてますョ。 心配しないで。 明日、職場の信頼できる人に相談してみては? だれにでもいうと、その同僚に告げ口ということもありえます。気をつけて。

noname#21698
質問者

お礼

ありがとうございます。 下手に動かない方がいいですか・・・。明日の夜、あまり親しくないんですが、うちの部門をまとめている女性に、相談してみようと思います。 hiramatsuさんのおっしゃるとおりです。 私は仕事が出来ないので、一緒に仕事をしていて、イライラされていたようです。そのこともかかわっていると思います。 とりあえず、明日の晩相談してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

職場ですから、あまり感情移入はしないほうがうまくいくと思います。 (少なくとも勤務時間中は) 早出の理由をきちんと納得して、次からしないようにすればそれでいいじゃないですか? 納得できなければ他の人でもいいから、納得するまで聞きましょう。 同僚の方のように「怒る」ではなく「注意する」にしてほしいものです。

noname#21698
質問者

お礼

ありがとうございます。 次から注意すればいいことなのかもしれないのですが・・・。 早出がいけないことはわかったのですが、その女の人は、すごく怒っているようです。 勤務中に謝っても無視です。 どうしたらよいのか、本当に悩んでいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

うちの会社は、基本の就業時間より早く来たり、遅くなると残業手当がつきますので、上司の指示なく勝手に残業をしたらいけません。 だからといって、タイムカードを通さずに早目に仕事を始めたり、タイムカード通して帰ったことにして会社に残ってサービス残業することも禁止されています。 そういった関係で注意されたのではないのなら、別に謝らなくてもいいのではないでしょうか。 早出が自由な会社なら、口をきかなくなるまで怒ることもないと思いますよね。

noname#21698
質問者

お礼

ありがとうございます。 前に、残業はいけない、と言うのを人づてに聞いていたのです。 でもそんなに重く捉えていませんでした。 それは悪かったと思っています。 その関係だとは思うのですが、ここだけの話、その同僚の女性は、機嫌を損ねて、無視するは、声を荒げるは、発泡スチロールは蹴っ飛ばすはで。 で、私は明日休みなので、今日休みのシフトだった、明日出勤する人たちに今日のことを話されたりしたら、私はもしかしたら孤立するかもしれません。 どうしようか悩んでます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131812
noname#131812
回答No.3

セキュリティーのことなら、怒るなどせず、そのときにきちんと教えていたと思います。(本来なら、規則は入社のときに会社側が教えるべきものです。) この同僚の女性は、質問者さんに対して、「抜け駆けした・いい子ぶって」・・・など嫉妬にも似た感情ではないかと思います。 女性特有の・・・。 この場合、誤って効果があるとは思えません。 でも、何もしないよりは、「その規則を知らず、ただ早く仕事を覚えたくて・・・今度から気をつけます。いつも迷惑かけてすみません」という気持ちを伝えるのはいいと思います。 今日電話するなら、明日朝、顔をあわせたときすぐに、「昨日は忙しい時間に電話してすみませんでした」 と早出のことではなく、電話したことについて挨拶程度いうといいと思います。 あんまり言うと「しつこい」となりますからね。

noname#21698
質問者

お礼

ありがとうございます。 女性特有の、嫉妬のような感情・・・。 うちの親も、抜け駆けしたのはよくないと言ってます。 今日電話したのですが、出てくれませんんでした。 これからどうしたらよいのか、悩んでます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noname_4
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.2

その人がどういう理由で怒ったかにもよりますが 考えられるのは 情報セキュリティーがうるさくなってきてる時に 勝手に仕事してて、情報がもれたら大変ってこと でしょうか。 こそこそといろんな書類を持ち出す不届きモノが いるので、そういう可能性を考えてるのかもですね。 申し訳ありません。って誤った方がいいけど、 詳しい理由も聞いたほうがいいと思いますよ。

noname#21698
質問者

お礼

ありがとうございます。 すみません、うちの職場は、スーパーの青果部で、私達はパート社員なのです。ごめんなさい。 後できちんと謝ろうと思ってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A