- ベストアンサー
統合失調症の兄について
33歳の兄について相談があるんですが、20歳の頃発病し入退院の繰り返しで今に至ります。 症状は声が聞こえる、空笑いがあります。 入院をしたくないので規則正しい生活をしようと努力してはいます。 ご飯など以外ですることはタバコを吸うゲームをする。 歯磨きはしません。お風呂にも入ってなかったので私が 「日常生活はちゃんとすることはしないと」と言ったんですが、シャワーはしますが歯磨きはしていません。 毎日の目標としてウォーキングを薦めたんですが、しんどいと言ってやりません。対人恐怖ぎみなとこもあり外には出ません。 作業所にでも行けたら少しは違うと思うんですが。 親も慣れたのか何も言いません。 私も元々兄とは性格が合わず話もあまりしなかったんですが、聞くぐらいはしなくちゃと思い聞いたり話したりしています。 兄は頭が良く細かいこと、過去のことまで言って私は忘れてるのに聞いてくるのでうん、うん、と聞いてますが、意味の分からないことまで言うのでものすごく疲れます。 考えすぎと思っても本人は違うんだと思うので・・。 本題ですが、親亡き後の兄がどう生きていくかが心配です。 兄自信も今日言ってました。(兄には先のことは考えなくても今は良いと言ったんですが) 障害年金があれば少しは楽なんでしょうが、発病する前に年金を払ってないうちが悪いのでもらえません。 私は結婚するとしても今の彼に兄の面倒は見れないと言われました。。 でも、兄弟ですし・・。 弟20歳がいますが、将来結婚するでしょうし負担はかけれません。 どうやって生きていけば良いのでしょうか・・。 アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3の者です。お礼ありがとうございます。 >年金をさかのぼって払ったにもかかわらず拒否されました 精神疾患を発症したり、事故などで肢体の麻痺になったり、身体疾患の発症により、障害年金をもらう段階で受給できない事が、以前より多く、その為、生活が困難になるケースが有ります。その為、「無年金障害者の会」も活動をしています。 >年金を払ってなくても生活保護の申請は出来るんでしょうか? >一人暮らしをしていないと出来ないんでしょうか? 仰る通りです。一人暮らしかどうかは、ご両親の経済状況に左右される部分ですので、家族会や行政機関(市や精神保健福祉センター、保健所)にご相談をされた方が良いと思います。又、生活保護の申請と年金は関係有りません。役所の生活保護の申請窓口で、ご相談されても良いとは思いますが、職員の中には、十分な社会福祉的な研修を受けないまま申請窓口に居たりして、心ない言葉により傷つく可能性も多いにある為、あまりお奨めはできません。 >やっぱり私も兄の病院の先生と話したほうが良いですよね。 おそらく、お兄様の症状と再燃の可能性など疾患に関わる内容や社会復帰(この場合の社会復帰は、日常生活を送る事が主体)について、お話しを聞かれた方が良いと思います。 想像するに、お兄様は回復期前期から後期の回復過程にあると思いますが、今、お兄様に必要な事は焦らせない事ではないでしょうか。この時期の方は、社会参加(この場合は就労など)の場面で、現実と向き合い、焦り、悩み、行き詰まった結果として、希死念慮を抱くことが有ります。 これらの事を病院の精神保健福祉士(居るならば、ですが)が、退院直後に、ご家族に話しをされ、その後のデイケアやリハビリテーションを話しをしてくれましが・・・。 >でも、その場合兄が怒らないか心配です。 本来なら、お兄様に伝えた後に、主治医の先生に相談される方がよいと思います。しかし、主治医の先生や病院は、統合失調症の場合、家族心理教育などでご家族をメインにケアを行いますので、再燃の危険を下げる為にも、伝えずに行かれても良いかと思います。 感情表出(高EE)は、患者さんの立場で、ご家族の対応の仕方にふれている内容(研究)です。しかし、それに合わせて、ご家族の方々の心労も、そこには有る、と私は思っています。 ですので、 >私が自分で専門の人に相談してみます どうぞ、抱え込まないで、ご家族(ご両親・お弟様)と共有されて下さい。
その他の回答 (3)
- respect_06
- ベストアンサー率46% (128/278)
ご兄弟のことですので将来について心配になられていることと思いますし、彼氏さんと20歳の弟さんの事も有り、板ばさみ的な感じなのでしょうか。 まずは、障害年金についてです。 >発病する前に年金を払ってない・・・・ これは、役所で未払いの為に、受給できないと言われたのでしょうね。 以下の参考URLを見て頂きたいと思います。 ●無年金障害者の会 http://www7.plala.or.jp/munenkin/ 合わせて、 ●全国精神障害者家族会連合会 http://www.zenkaren.or.jp/ ○都道府県連合会 連絡先一覧(全国精神障害者家族会連合会) http://www.zenkaren.or.jp/organization/pref_org/list.html 障害年金の受給できないことは、大きな問題でも有り、ご質問者様と同様なお気持ちの方・ご家族の方がいらっしゃいます。ですので、お住まいの地域の家族会に参加されたみては、いかがでしょう。 又、精神障害者手帳は申請済みでしょうか。 併せて、生活保護の申請もお済みでしょうか。 お兄様は、入退院を繰り返してらっしゃるという事ですが、その病院に精神保健福祉士はいらっしゃいませんでしょうか。 お兄様の様な年齢で発症した場合、多くの方が社会経験の乏しさにより、日常生活能力や社会生活の低下の恐れ、つまり、生活のしづらさを抱えています。 ですので、 >作業所にでも行けたら少しは違うと思うんですが 作業所よりも、精神科デイケアを利用される事から始める方が良いと考えますが、いかがでしょう。 この様な相談を受け、必要な情報提供をし、助言をするのが、精神保健福祉士の役割なのですが、ご質問の内容からは居ない感じがしますが・・・。 又、ご存知かもしれませんので気分を害したら、申し訳けございません。 統合失調症を発症した方に対するご家族の感情によっては、再燃をする可能性が有ります。EE研究というものです。 ■EE研究 家族が、統合失調症などの患者さんに対して、表出する感情のことです。家族の言葉で高EE(「批判的コメント」「敵意」「心配しすぎ」)と低EE(「温かみ」「肯定的言辞」)と比較した場合、高EEは低EEをはるかに上回る再燃率に影響を与えています。 私から言えるのは、ご質問者様と直に会って、相談に乗り助言をしてくれる存在だと思います。病院の精神保健福祉士、家族会の方、又、精神保健福祉センター(最低、都道府県に1ヶ所有ります。精神保健福祉士も居ます)、保健所にご相談に行かれてみてはいかがでしょう。 先立つものに、不安を感じるのも理解できますので、どうぞ、一人や狭い人間関係の中で解決しようとせずに、社会の有効な資源(精神保健福祉センターなど)を利用されてみて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 板ばさみ・・あります。彼と一緒になりたいけど・・兄のことを考えると、とか、弟とのことも考えています。 年金はおっしゃる通りです。父が何回も役所に行き恥をかきながら;; 年金をさかのぼって払ったにもかかわらず拒否されました。 全家連の方は会員に入っていてたまに父が会に行ったり私も毎月送られてくる本を読んでいます。 精神障害者手帳は申請してると思いますが、生活保護はしてないと思います。年金を払ってなくても生活保護の申請は出来るんでしょうか? 一人暮らしをしていないと出来ないんでしょうか? 精神保健福祉士ですか・・。分からないですが、聞いてみます。 精神科デイケアというのがあるんですね。 やっぱり私も兄の病院の先生と話したほうが良いですよね。 でも、その場合兄が怒らないか心配です。 私がしている態度は高EEみたいです>< 心配しすぎ、拒否をする。うん、うんと聞いてはいますが、本当に親身にはなってないのかも。 母に相談してみても「その時はなんとかなるし、あんたは嫁に行けば良い」と言われ 「でも、親がいなくなった後は一人には出来ない」と言うと 「一人で暮らしたら生活保護をうけれるんでしょ」 なんだか冷たさを感じました。親も私もひどい家族です。 私が自分で専門の人に相談してみます。 いろいろ参考になり安心しました。 ありがとうございました。
- aoao99
- ベストアンサー率32% (25/76)
こんにちは。 まず、感じたのは、先のことを考えるのは、大事なことですし、将来に向けて、物事を進めていけるし、準備しておくに越したことはありませんが、考えすぎてしまうと、行き詰ってしまうと思いますので、ある程度まで考えたら、これで良しとする決断も必要なんだろうなと漠然と思いますね。 ご両親は、今、おいくつくらいでしょうか。60歳前後くらいでしょうか。まだまだ、先は長くあるのではないですか?だからと言って、何も考えないでよいのでは?ということではありませんが、少し、余裕を持ってよいのではないかと感じました。また、余裕を持ったほうが、プラス思考の案が浮かぶと思います。 そして、お兄様は、発病されてから長い年月が経っているようですが、病状は、いかがでしょうか?もし、平行線を辿っているように感じるようであれば、それは、少しは良くなっていると捉えても良いのかもしれませんよ。 以前できなかったことが、今は、できるようになったこと等、細かく見えいけば、いくつも見つかるのではないですか?それを考えると、あと10年後、お兄さんは、今よりも良くなっている可能性も十分考えられると思うのです。でも、一人暮らしできる程までになるか、どうかは、今の段階では予測は難しいとは思いますけれどね。 また、少しでも多く、お兄さんの日常生活の修正作業を妹さんもお手伝いして差し上げるのが、もっとも、将来を考える上でも、現実的な行動のように思いますね。 そのお手伝いとは、お兄さんに具体的に何か手を貸したり、一緒に行動したりすることだけを意味するものではありません。 例えば、お兄さんの状態を少しでもより把握するために、病気について考察する、ドクターの話を直に聞きにいく、通っている病院が本当にお兄さんに合っているのかなどと考えてみることも立派なお手伝いだと思います。 文面を読むと、お兄さんに対して、心を全開できていないなと感じます。 でも、一緒に過ごしていると、お兄さんが病気でなくっても、誰だって、相手のことは気になるもので、心全開にするのは、難しいものです。 ただ、お兄さんがご病気なだけに、妹さんもお兄さんを思いやる優しい心の持ち主ですし、もう少し見方を変えてあげられれば、きっと、お兄さんにとっても、妹さんにとても、良い方向へ向くと感じました。 第一に、お兄さんを一人の普通の人間として認めてあげることです。頭の良いお兄さんは、本当に頭が良いのです。そのことも、少し斜めから見てませんか? また、一人の普通の成人男性と認めると同時にご病気を持っていることも認めてあげることも大事ですね。 要は、心の病は、誰にでも起こりうることということだと思います。統合症だからと言って、他の心の病気とは、別格に捉えてませんか? また、お風呂に入らない、歯磨きをしないことは、確かに一緒に生活していると気になるとは思いますが、入らない人は入らない、しない人はしないですよ。お兄さんがご病気だから、入らない、しないという風に結び付けないことが大事と感じました。 でも、投稿者さんのおっしゃる通り、日常生活をきちんとすることは、本当に大事ですから、言ってもやらないときは、一緒に二人で洗面台で、されてみてはどうでしょうか?作業所へ行くこともとても大事と思います。ご一緒にいかれてはどうですか? せっかくのお兄さんへの思いやりがあるのにあと、一歩のところで止まっているのでは?と思うと、もったいない感じがしました。 ちょっとした家族の思いやりがつもりにつもって、お兄さんの10年後、20年後に繋がっていくかもしれません。 奇麗事を言っているように感じるかもしれませんが、感じたことを書かせてもらいました。
お礼
回答ありがとうございます。 最近このことばかり頭から離れず、この質問をした後、パニックを起こしそうになりました。考えすぎてしまってます。 両親は57歳です。まだまだ長いですが、いつ何があるか。。とか考えてしまい、母は更年期で少し鬱状態なので、父亡き後心配です。 兄の病状は・・家に数ヶ月いると悪くなって入院、良くなって退院するけどまた同じ繰り返しです。 でも、最初の頃は暴力などもあったし昔よりは良いことと外出が出来ない悪いことがあります。 今の段階ではおっしゃる通り一人で暮らせるとは思えないんです。 心を開けていない、向き合えない、受け入れられないのが正直な気持ちです。。病院に行ったのは2回ほどしかない、優しくなんてなく自分が可愛いだけの妹です。。 でも、悩んでいるより先生に自分で聞いてみることをやってなかったのでやってみようと思います。 先生や薬も合っているかどうか周りから見るのも必要ですよね。 たしかに昔の呼び名(分裂病)って思うと他の心の病よりひどい、別と思ってしまいます。 兄は我慢して頑張ってきたからああなってしまったのに・・。 いろいろ思い浮かぶのに一歩のところで止まってしまってるのもおっしゃる通りです。 積み重ねってやっぱり大事ですよね。 いろいろ私の思ってることを表される文章で考えさせられました。 前向きにもなれたし、ありがとうございました。
- adaypajimy
- ベストアンサー率20% (201/964)
私もあなたと似たような立場なのですが、親が面倒を見られるギリギリまで患者(私の場合は姉なんですが仕事ができる状態ではないです)につきそってもらって生活をしてもらい、あとは一緒に暮すしか無いと思っています。あとはあなたの場合は弟さんと協力してどうにかしていくしかないと思います。 あとは自分の配偶者がいたとしたら、どうすればいいのか…理解ある人がいればいいですが、未来は考えれば考えるほど暗い気がしますが、親の介護と考えれば1人増えたぐらいに考えるしかないのではないかと思っています。なんだかもう割り切って考えています。(まぁ、あなたと同じようにたまにイラツキますが) もし一人で暮らせるなら生活圏を切り離して生活保護を適応させるとか…そういうことは避けたいので、まぁ、あきらめが肝心かもしれません。子供を産んだ際に障害を持って生まれたら、育てると思います。それと同じことです。
お礼
回答ありがとうございます。 お姉さんがいるんですね。親が亡くなった後は一緒に暮らすんですね。 今の彼は兄の面倒は見れないと言われています。 先は考えるほど暗いですよね。 一人暮らしをさすとなると・・どうなんでしょう。 今よりちゃんとしていれば良いのですが。 ほっておくことは出来ないですね・・。 兄弟なんだから助け合わなくちゃとは思うんですが、中々、悩みます。
お礼
再度回答を頂いていたのに、お礼が遅くなってすみません。 <無年金障害者の会 というのは私が通っている病院の先生に聞き知りました。早く認められて欲しいです・・。 役所はなんだか傷つきそうですね。 <お兄様は回復期前期から後期の回復過程にあると思いますが、 そうだと言いのですが・・心強い言葉です。 自分だけで抱え込まず、兄のことも責めずにいたいと思います。 ありがとうございました。