• ベストアンサー

7ヶ月児の離乳食について

いつもお世話になっております。 7ヶ月の息子の母親です。 5ヵ月半から1週間重湯をあげて、5ヶ月の終わり頃から離乳食を本格的に開始しました。 いくつか教えていただきたいことがあるのでよろしくお願いいたします。 (1)2回食を始めるのは初期の1ヶ月を過ぎたらでしょうか、それとも中期に入ってからが良いのでしょうか。 (2)中期に入るのは、初期に子供がもぐもぐするようになってからですか?それとも初期より固めのものをあげるともぐもぐするようになるのでしょうか。 (3)2ヶ月近く経つのですが、未だに10倍粥をすりつぶしてあげています。初期でも少しずつすりつぶしをゆるくしてそのままの10倍粥を与えるくらいにするべきなのでしょうか。 (4)2回食の2回目は何時頃あげますか?息子は、7時、10時、14時、17時、20時が授乳時間です。1回目は10時にあげていますが、2回目は19時頃にあげて20時に授乳で21時には寝るという感じにしたいと思っています。でも大人でも食べてすぐ寝るのはよくないといいますし、17時のほうがいいのでしょうか。お風呂の時間は18時です。 (5)両親とも食べ物に関するアレルギーはないのですが、なんとなく牛乳や玉子はまだあげていません。身近にアレルギーがいなければ気にすることはないのでしょうか。皆さんはどうされていますか? 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mi-chiko
  • ベストアンサー率44% (130/294)
回答No.5

♯2です。お礼を読ませていただいて、少し補足です。 うちが3回食にしたのは、9ヶ月からでしたよ。 いわゆるカミカミ期からです。 あんまり早くはじめちゃうと大変かなあなんて思ってて(^^;) 実際3回食になったら、1日中絶えずごはんをつくってる感じです。 だから焦らなくても全然大丈夫ですよ。 19時のあとはすぐの授乳ということなのですね。 離乳食後の授乳なら問題ないですね。 ただし、寝る3時間前ぐらいまでには食事(離乳食)は終わらせておくとよいと聞きましたので、食べた直後に寝ることのないようにしてあげた方がいいかと思います。 あと、私も説明不足だったのですが、牛乳は調理に使うなら大丈夫です。 参考までに、私の持っている本によると 『調理に使う1回量の目安』(他にタンパク質食品を使わない場合) ゴックン期・・・大さじ約4 モグモグ期・・・大さじ約8 カミカミ期・・・130ml パクパク期・・・130~156ml(約3/4カップ) となっています。 数字だけみるととても細かいんですが、ここまできっちりやらなくてもいいと思いますよ。 タンパク質のマンネリ化ですが、2回食あたりからはうちでは、大豆製品のタンパク質として、きな粉と納豆を取り入れました。 きな粉はごはんにかけたり、パンをひたすミルクに加えたりして、ちょっとひとふりするだけで味に変化がつくので便利です。 納豆ははじめ「えっ!?食べられるの?」と思いましたが、今では好物の一つになるほど、よく食べてくれます。 はじめのうちは細かくつぶしますが、ひきわりだとつぶす手間も少ないし、レンジで加熱したらつぶすのも簡単です。 あと、高野豆腐もゴックン期からOKで、乾燥したままおろし器ですりおろして調理するととろみがついたメニューができます。 そら豆も、ゆでで皮をむいたらつぶれやすいし、タンパク質のほかに鉄分やビタミンB1も多いのだそうです。 豆や大豆製品のタンパク質は良質なので、ぜひお試しください☆ 赤ちゃんがモグモグしているのかどうかは、この時期、口を開けしめしているかどうかではなく、舌が上下に動くがどうかです。 といっても舌の動きは見えませんが、舌を上あごに押し付けてつぶしているような仕草があれば、ちゃんとモグモグしているということです。 色々考えすぎると、煮詰まってしまって作るのがいやになっちゃいますから、多少メニューがマンネリであろうと手抜きであろうと、ママがやりやすいやり方であげてくださいね。 そういう私も、朝はパンやコーンフレークを使ったり、食材はフリージング中心でチンするだけ、というふうに、いかにラクに手早くつくれるか!ということを考えてます(笑)

Domine
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 3回食になったら1日中絶えずご飯を作ってる感じなのですか?! ・・・耐えられなそうです・・・。 私は元々やることが遅いので不安です。 寝る3時間前くらいまでに食事は終わらせたほうがいいのですね。 ということはやっぱり17時にあげたほうが良いということですよね。 牛乳に関してのこと、ありがとうございました。 調理に使うのなら良かったのですね。 参考にさせていただきます。 きな粉、教えていただいたので今日やってみました! すんなり食べてくれて嬉しかったです。 高野豆腐もOKなのですね! 使えるたんぱく質源が増えて嬉しいです。 ついつい色々考えてしまってどうしたらいいのかわからなくなってしまいますが、あまり考えすぎずに気楽にやっていけるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.4

No.1です。 度々失礼いたします。 >7ヶ月頃から3回食ですか! >うちはまだ1回食・・・。 >のんびりしすぎてますよね・・・。 焦らせてしまったらごめんなさいm(_ _)m 我が子は食に対する執着が強く、私が一人で食べているとうるさかったので息子が起きているときは食べる物を用意してあげただけで、食事と言うほどではなくスープだけだったりお粥だけだったり・・・。冷凍庫にある物を解凍しただけなので、3回食というのは言い過ぎだったかもしれません( ´∀`) >卵はアレルギーの心配がないのなら食べた方がいいのですか?! >知りませんでした。 >タンパク源ってなかなかあげられるものが少なくて困っていたのであげられるようならあげてみたいと思います。 卵は良質のタンパク質だからということですが、離乳食の進み具合で完全に火を通した黄身だけから徐々に進めてくださいね。白身も食べられるようになるのはかなり後のことですから。 1回食の間は固ゆでの卵黄2/3を限度に。 赤ちゃんの食に対する興味はその子によって大きく違うはずです。栄養士さんに言われたのは「慎重にゆっくり進めるのは良いことだけれど、慎重になりすぎてもよくないから何事もほどほどに」だそうです。指導する方によって言うことも違うのですが(;^_^A ヨーグルトは牛乳に比べてアレルギーを起こしにくい物だし、整腸作用もあるからと便秘の時に勧められましたよ。7ヶ月になれば加熱する必要もないとか。 そして何より私が心掛けているのは「楽しく食事をする」と言うこと。そのためには用意する方も余裕を持てるように無理をしないことでした。私の離乳食は中期までは大量に作ってはフリージングばかりでした。後期に入ってからは取り分け中心です。ご無理なさらないで楽しい食生活を!

Domine
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 ヨーグルトは7ヶ月になれば加熱する必要もないとのことですが、それ以前だとヨーグルトでも加熱しなければいけないのですね。 それも知らなかったので危なかったです・・・。 整腸作用もあるということでしたら、最近便秘気味なので、ヨーグルトを食べさせてあげようかなと思います。 そうですよね、やっぱり楽しく食事をすることが大切ですよね。 どうも気持ちばかり焦ってしまって負担に思ってしまうことが多いです。 余裕を持って無理しない程度に頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

あんまり神経質に考えなくても、良いんですよ。 正確な順番なんて、決まってないんですから。 (1) 赤ちゃんの様子に合わせて、質問者さんがやりやすい方法でOKです。 初期を1ヶ月すぎて、離乳食を1日2回与えるのに付き合っていられる精神的余裕があるなら、それでも構わないと思います。 ただ、急ぐ必要は無いというか、質問者さんとしては「もう1ヶ月も続いてるの!」と思われるかもしれませんが、1ヶ月前までは固形物を消化吸収したことのない赤ちゃんの胃腸としては、まだ1ヶ月しか離乳食を食べたことが無いんです。まだまだ量を食べさせることは目的外。 ママが1日2回も離乳食を食べさせるのが大変と思ってるのに、「もう1ヶ月もたってるから」という理由で、無理に2回食に進めなくても大丈夫です。 (2) 固めのを与えれば、モグモグするってもんじゃありません。 初期より固めの物を与えても、丸呑みするだけです(汗) 初期……というより、ポタージュ状の物を口に入れた状態で、口をパクパクさせると言うか、舌でビチャビチャとかき混ぜるような仕草が、モグモグの練習になっているそうです。逆に言うと、この仕草が出来ないと、モグモグがなかなか出来ない可能性もあるそうです。 くどいようですが、急ぐ必要は無いので、固めの物をあげてモグモグさせるのを期待させるのではなく、柔かい物で練習させて、徐々に固くした方が良いみたいです。 (3) ママが大変でなければ、すりつぶしても問題ありません。 ただ、「少しずつ、すりつぶしをゆるくしていくべきか」って質問をしていると言うことは、進み具合が気になると同時に、すりつぶすのが面倒になってきているのではありませんか?すりつぶすのが面倒だから、すりつぶしをゆるくして/すりつぶさなくて良いタイミングに入ってるなら、そうしたいなーって事じゃないかな。 その気持ちに素直にしていっても、良いんですよ。わりに当たることがあります。 明日からでも、質問者さんが大変でない程度に、すりつぶしをゆるくして良いと思います。 (4) ママが大変でない時間帯でOKです。 食べてすぐ寝るのが良くないって、神経質に気にするほど、重い物・大量の物って食べませんよね。 ただ、離乳食で何かあった時に、小児科に飛び込むのは、夕方以降よりは日中の方がラクです。対応してくれる小児科が、夕方以降は減りますし、あたりが暗いだけでも不安倍増になるので。 離乳食を与えるタイミングが連続しても、構いません。 だから、もしミルクの時間に合わせるのでしたら、10時と14時という方法もあります。 あと、離乳食を始めたばかりの時期は、あくまでも練習なので、食事の一部という感じではありません。赤ちゃんによっては、空腹だとミルクを飲ませてもらうことしか考えてなくて、興奮して泣いてしまって、落ち着いて離乳食を食べてくれない事もあります。 ミルクとミルクの間の時間帯に食べさせるのも手です……例えば、7時(ミルク)、9時半(離乳食)、12時半(ミルク)、14時半(離乳食)、17時(ミルク)、20時(ミルク)とか。 (5) 親と子供とで、アレルギーの状況が違うこともあります。 身近にアレルギー体質の人がいなくても、気にするに越したことはありません。 卵は、与え始める時期が遅ければ遅いほど良いみたいです。どうしても卵を使わないと離乳食が作れないというわけでも無いし。 牛乳は、液体で飲ませるのは1歳すぎてからという指導があるはずです。離乳食の食材として使うのは、もう少し前からでも良いそうです。 ただ、アレルギー対策ではないミルクを飲んでいるのなら、乳製品は問題ないと思います。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1日2回与えるのに付き合っていられる精神的余裕・・・ですか・・・。 正直あまり余裕はありません・・・。 でもずっと余裕ができそうにないので(笑)そろそろあげたほうが良さそうですよね。 遅くとも2ヶ月経つころには頑張ろうと思います。 口に入れたときに、口を閉じたり開けたりして一見パクパクしているように見えるのですが、これがそうなのかいまいちわかりません。 普段何も食べていないときも、時々口をパクパクさせるので・・・。 口を開けたり閉じたりしていたらパクパクしてると考えて良いのでしょうか・・・。 すりつぶすのは、面倒というより進み具合が気になっています。 夫にも、ずっとすりつぶしてたらいつまで経っても進めなくない?って言われて、そう言えばそうだなぁって思いまして。 気持ちに素直になることにします(笑) 離乳食を間に食べさせるという方法もあるのですね。 てっきり授乳の直前にあげるものかと思っていました。 一番余裕がある時間を探してあげるようにしてみたいと思います。 牛乳は料理に使うのであれば1歳まで待たなくても良いのですね。 完母なのでもともとミルクは飲んでおらずよくわかりませんが、最近離乳食のために粉ミルクを買って使ったところ、問題はないようです。 ということは乳製品は大丈夫ということなのですね。 安心しました。 慎重に少しずつ試してみようと思います。 ありがとうございました。

  • mi-chiko
  • ベストアンサー率44% (130/294)
回答No.2

11ヶ月の娘がいます。 私も、離乳食教室へ行ったり、本を参考にしたりしています。 離乳食に関してはいろいろな本もサイトもあり、どれが絶対正しいというのはないと思いますが、どのような方法にせよ、赤ちゃんのペースで進めてあげてくださいね。 (1)うちでははじめの1ヶ月が過ぎた頃から2回食にしました。2回食になったからといっていきなり量が2倍に増えなくてもいいので、赤ちゃんがほしがる分だけあげてください。 (2)粒状のものをまぜたり固めのものをあげたりすることによって、もぐもぐするようになります。離乳食教室で習って「なるほど~」と思ったことがひとつあるのですが、例えばおかゆに関して、どの本を見ても「徐々に水分を減らしていく」と書いてありますが、単に水分を減らすだけではあまりよくないようです。『大人でさえも水分の減っただけのべたべたしたおかゆは食べにくい。もぐもぐの訓練をするには、水分を減らすというよりは、すりつぶす度合いを変えていくことが重要』だそうです。そうやってだんだん粒を大きくしていくのです。もちろん水分も減らしていくのですが、粒をもぐもぐするということが大切なようです。 (3)上記と内容がかぶりますが、10倍粥でもつぶし具合を弱め、粒状のものをまぜるようにするといいと思います。 (4)うちが2回食の頃のタイムスケジュールと似ていますが、うちは17時半頃にあげていました。19時に食べて20時に授乳となると、少し間隔がせまいかな?と私は思います。 (5)牛乳は1歳過ぎてからですね。卵や乳製品に関しては、私も身内などにアレルギー持ちはいませんが、少し慎重でした。3回食になってからやっとヨーグルトや卵をあげはじめたぐらいです。私個人の考えですが、2回食ならたんぱく質の種類が白身魚や豆腐ぐらいでなんとかなりますが、3回食となるとたんぱく質の種類も増やさないとメニューがマンネリになってしまう気がします・・・(^^;)なので、急がなくてもいいと思いますが、もしはじめるのであれば、小さじ1からという量を守っていきさえすれば大丈夫だと思いますよ。 長くなってしまってすみません。 少しでも参考になればと思います☆

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに、ときどきおかゆを作ってすりつぶすとき、おもゆの量が少なくてベタベタに近い感じになってしまったときは、オエッとなってました(笑) 大人が食べにくいのと一緒なんですね。 2回食の2回目はやはりその時間ですか。 夕食を作る時間なので忙しいからなぁ、なんて思っていまして・・・。 19時に食べて20時、と書いてしまいましたが、どちらかというと19時に食べさせてその後すぐ授乳というイメージです。 離乳食後に授乳はしていいのですよね? 10時の離乳食後も授乳しています。 牛乳は1歳過ぎてからなのですね! ネットでレシピを見ているとたまに牛乳と書いてあるのがあるので、牛乳を与えてもいいものかと思っていました。 ミルクとかいてあるのも多いので、念のため粉ミルクを買って使っています。 教えていただいて良かったです。 危なく粉ミルクがなくなったら牛乳を使ってしまうところでした・・・。 実は私は既にたんぱく質はマンネリしそうで困っています・・・。 白身魚ってあんまり種類がないので、結局豆腐ばかりになってしまいそうで・・・。 ヨーグルトもあげてみたいのですが、3回食からですか・・・。 やっぱり慎重にするにこしたことはないのですね。 私も慎重に様子を見ながら少しずつ進めていこうと思います。 ありがとうございました。

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.1

こんにちは。 離乳食の進め方としては、時期的なものだけではなく子どもの受け入れ態勢をみて判断したいですよね。とはいっても、初めてでよく分からないと結局時期を目安に進めてしまいます。それも一つの方法かとは思います。 (1)離乳食スタートから1ヶ月ほど経ち、上手に飲み込めるようになったら離乳食を2回食にし、ゴックン期後半のメニューに(だんだんと水分を減らしてベタベタに)進みます。 (2)水分を減らしたベタベタなものになれてきたらツブツブやザラザラなものを入れてモグモグ期(中期)に進みます。 (3)私はすりつぶすのが面倒だったので1ヶ月弱ですりつぶさないものをあげてしまいました。が、それでツブツブが残るのは中期からだそうですね。それでも食べてくれた食欲旺盛の息子で助かっています(;^_^A (4)1回食を8時、2回食を15時頃にあげていました。でも、私が食事をしているのをみて羨ましそうにしていたので、7ヶ月頃からなんちゃって3回食を大人のタイミングと一緒にして一緒に食事をしていました。 (5)アレルギーを気にして卵や牛乳(乳製品)等の上質のタンパク源を避けてしまうのはもったいないと聞いたことがあります。まぁ、牛乳は1歳まではあげないものなのでそれ程気にしなくても良いのかもしれませんが。それでも、中期になって「鮭とブロッコリーのクリームシチュー風」なんて言ってミルク煮を作ったら「こんな物も食べられるようになったのね」なんて嬉しくなりましたよ。卵に関しては、アレルギーの心配がないのなら食べた方が良い食材だそうですよ。歳を取ってコレステロールを気にするようになってからだって、黄身は食べられないけれど卵白だけは食べるというお医者さんのお話を聞きました。是非食べさせてください。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 上手に飲み込めるようになったら2回食にして良いのですね。 いまいちタイミングがわからずずっと1回食のままできてしまっていました。 7ヶ月頃から3回食ですか! うちはまだ1回食・・・。 のんびりしすぎてますよね・・・。 卵はアレルギーの心配がないのなら食べた方がいいのですか?! 知りませんでした。 タンパク源ってなかなかあげられるものが少なくて困っていたのであげられるようならあげてみたいと思います。 ありがとうございました。