- ベストアンサー
自作PCを考えています!!!!
性能はそこそこでいいです。 ゲームはしませんが、mpgなどの動画はかなり見ます。 さて質問。 まずは、マザーボードから決めて、それに合うケースを探せばいいですか? それとも、ケースを考えてそれに合うマザーボードを探せばいいですか?? あまりに選択肢が多いので、どっちから決めるか悩みます。 やっぱデザイン優先で、あとの性能はどうにでもなるかな??笑
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
CPUを先に決めれば、マザーがかなり絞れます。 増設したいものに合わせてマザーを決めます。 次にそれに合うメモリを選択します。 グラボは安価なもので充分でしょう。 あとはHDDや光学ドライブを何台ずつ搭載するか決めて、 それらを動かすために必要な電源を決めて、 最後にそれらが収まる大きさのケースを決めましょう。 予算に合わせて後からパーツのグレードを変更してもいいし。 まぁケースを先に決めても問題ないですよ。 普通のATXのケースなら困ることはないですから。
その他の回答 (13)
根本的には#9さんど同意見です。 1.ゲームをしない 2.動画はよく見る 3.ケース重視 +Officeアプリ、インターネットくらいで考えているなら、 1.高級ケースを購入。 2.ハードディスク以外のパーツは中古 が一番よいのではないかと思います。 celeron300MHz/メモリ512MBもあれば十分でしょうし、最近のCPUは電力食いなので、高いお金払って、高い維持費の掛かる、不必要なスペックのPCを用意するより、必要に応じたPCを安く用意した方が良いかと思います。 その分、ケースや電源周り、静音化にお金をかけたほうがよいのでは?
- afhyus
- ベストアンサー率35% (134/380)
色々出ていますが、ケースとマザーを探すためならば、まずやることがあると思います。 設置する場所のサイズを知る。 です。 買ってから置く場所を決めるというのでもいいですが、場所の確保は重要です。 まー、普通に考えれば以下の順番かな。 1.使用目的を決める。 2.予算を決める。 3.設置場所を決める。 4.設置場所が決めればケースのサイズが決まるでしょう。 5.ケースに収まるマザーのフォームファクタ(ATX、MicroATX)を決める。 6.CPUを決める。 7.マザーボードに搭載されている機能(LAN、サウンド、VGA等)を決める。 8.ここまで来ればマザーがだいぶ絞られているでしょうから、マザーを決める。 9.その他のパーツを予算に合わせて決める。 10.最後に残った金額でケースを決める。 その他のパーツを買うことにより、予算の制限が出来るでしょうから、その予算で一番廃熱に優れていて、メンテナンスのよさそうなケースを買うべきでしょう。 まー、ケースの外側を趣味で選んでもいいですが… PCは道具です。 PCそのものが目的ではないはずです(自作をするならば特に)。 ならば、機能を優先して選択したほうが良いと思いますよ。 ケースに求める機能というのは、上でも書いたように廃熱の良さと、メンテナンスのしやすさです。 PCはインテリアだ!形にもこだわる!というのならば、Macを選択する事をお勧めします。 上の順番は、あくまで今回のパターンで考えた場合です。 使用目的が変われば当然順番も変わります。
こんにちは さらっと回答してみると・・。 どっちでも、いんじゃない、と思いますが。 確かに、ケースの小さなものが欲しいと思うひともいるし。 普通は、CPU(インテル/AMD)を決め、M/Bを選択、この時にケースにあう規格を選択・・以下省略・・ですが。 >デザイン優先で、あとの性能はどうにでもなるかな?? 自作なら大丈夫、必要な部分を??、交換すれば良いので。 以上
- kaeru911
- ベストアンサー率27% (711/2543)
ケースを選ぶのは一番最後ですね。 CPU>M/B>HDD>メモリ>ビデオカード>光学ドライブ>PCケースかな。 買う時にもケースは最後に買わないと、重いしかさばるし…。 ケースは個人的には重い方が好みですね。ペラペラケースだと共振したり音漏れが酷かったりします。何台か気に入ったケースを持ち上げてみては?アルミやスチールの違いもありますが、あまり軽いのは敬遠した方が良いかと。
- nagano_3shimai
- ベストアンサー率25% (3/12)
この程度の使い方なら何でもOKだと思います。形から入っても全く問題ないレベルだと思います。
- otenki-kaisei
- ベストアンサー率20% (50/244)
ほしいCPUを決めてから、そのソケットに合うマザーボードを選ぶ。マザーボードはコストパフォーマンス等を考慮して自分なりに選ぶ。 ケースは概観も大事なので、自分の主観を信じて選ぶ。※小さ過ぎると、規格の関係でマザーボードが入らなくなるものもあるので、規格を勉強する。以上
- SGL
- ベストアンサー率31% (82/264)
だいたい#4さんと似たような内容ですが。 ケースは器の問題であって、最悪の場合ケース無し(玄人志向の根性試し用まな板)でも良いわけで。 まずはCPUとマザーボードからですね。CPUが決まればマザーボードが絞られ、マザーボードが決まればケースが絞られます。 その次はグラフィックボードかな。これで電源の容量がある程度決まってくるので、電源付きケースはさらに絞り込まれます。 HDDとドライブが決まったらケースに必要な拡張能力が決定されます。 最後に設置スペース(と必要ならデザイン)を考慮してケースと電源が決まります。 ただ、ケースってそんなにコロコロ変える物でもないと思うんですよね。 なので、最初に電源無しの大型ケースを買っちゃって、ずっと使い回す…というのでも良いと思います。 僕はミドルタワーを延々と使ってきましたが、最近のCPUは発熱が凄いので、ダクト付きケースに変えようかと悩んでます。
- resista
- ベストアンサー率25% (117/461)
まあ仕様用途でかなり変わってくると思いますが・・・ 基本的にケース優先で考えた方がいいです 理由としてはず~っと繰り返し使えるし排熱が悪いケースを使うとパーツの寿命が小さくなってしまうからです 使える電源、マザーの多さからしてATX対応のものを選びましょう (MicroATXだけのだとマザーの選ぶ範囲がかなり狭くなるし性能も微妙になる可能性もある) 他のパーツはゲームをしないと言うことなので 安めの構成で考えると CPU:Athlon64 X2 3800+(AM2) M/B:ASUS/M2N-PV VM(そこそこのオンボードグラフィック搭載) メモリ:1G~2G(多くつけておけば基本的に困ることはない) ドライブや電源は好きなものをって感じの構成でいいと思います まあPentium系は発熱が高いし消費電力も高いので避けましょう マザーとかは必要以上のものは要りません (すごく高いのとかあるけど性能を使う機会なかったら猫に小判って感じですね) あと注意ですが基本的に各パーツはメーカーによっては辞めといたがいいよ・・・ってところもあります マザーならコンデンサが海外製のものを使われているもの グラフィックならゲームしないならRadeonは避ける 電源とかは安すぎるものは疑った方がいいです HDDはSeagateかHGSTのものを選べば間違いはないと思います メモリは基本的にSumsungOriginalとかのものを買ってれば問題ないと思います http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/index2.html
- saru_1234
- ベストアンサー率33% (452/1341)
#2 です. 最初の質問にありませんでしたが、 マザーボードの選択についてもお悩みとか。 > がついているもの、ついていないもの。 私の場合、ですが いくつか再セットアップするハメになって感じたのですが、 私は高度な性能をそんなに求めていないこともあり、 周辺機能がすべて載ってるM/Bを選びます。 ドライバが1枚のCDに納まってるので。 そうでないと「このボードのドライバはこのCD...」と、 特に複数PC所持してるので 探すのが大変だったので。w
- CosmoSport
- ベストアンサー率30% (4/13)
私の場合は まずは、総予算を決めることからですかね。 次に、CPUを決める。 当然のことながら、intelとAMDではソケット形状が違うので、 また、ソケット形状が同じでも、マザーのチップセットによりCPUが対応していない場合もあります。 CPUが決まればある程度マザーが決まってきます。 サイズは、ATXとMicroATXがあります、省スペース型は後者です。 でビデオカード、各ドライブ、次に電源とケースですね。 選ぶビデオカードやHDD等の機器によって電源容量をチェックしなければなりませんんので、電源は最後です。 あと、一番最初の予算ですが、場合によって自作するよりも安く高性能のPCが買える場合が多々あります。 正直ご使用の用途の場合、OS込み本体のみで4~6万くらいのPCでも十分に足りると思う、自作の方が高くなるような価格帯かもです。 独り言・・・・ ケースをデザイン重視で変に小型省スペースにすると、小回りが効かなくなるよなぁ。 静音ファンとか選べなかったり、後で高性能ビデオカードが入んなかったり、電源が特殊サイズでケース付属から換えられなかったり・・・
- 1
- 2