• ベストアンサー

zone alarmの設定について

「セキュリティ」で詳細設定すると、アダプタサブネットというのがあって2つチェック欄がありました。で、どうやらチェックすると私のパソコンがローカル側の設定になるみたいなんですが、これってどういうことでしょうか。 ローカル側とインターネット側の違いって何かあるんですか?チェックした方がいいんでしょうか? 今セキュリティレベルはローカルが中、インターネットは高にしてあります。ローカルも高にした方がいいんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • F-14
  • ベストアンサー率45% (50/110)
回答No.1

少し日にちが経っていますが、もう解決されましたか? 「アダプタサブネット」というのは、LANを組んでいる時に必要な設定だったと思います。 PC1台だけの場合は触る必要が無いと思います。 詳しくは参照URLを御覧ください。 私もローカル側が中、インターネット側が高で使用していますが、特に問題はありません。

参考URL:
http://eazyfox.tripod.co.jp/Firewall/Zonelabs/Firewall_ZL2.html
mokomokomoko
質問者

お礼

いえ、まだ謎のままでした(;^_^A チェックはしないようにしました。あと、参照先のおかげで「○○○.○○○.○.○からのアクセスをブロックしました」という警告も意味がわからなかったのですが、これって攻撃だったみたいです。頻繁に外部からアクセスが来るので常時接続は恐いと思いました・・・。回答してくれてありがとうございました(*^.^*)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A