• 締切済み

トイレのしつけは今からでもできるのか?

うちの家にはダックスのオス3歳がいます。 2歳くらいまでにはトイレはちゃんとペットシーツにおしっこを してくれていたんですが、最近マーキングのような行為のためか 家のあちらこちらでおしっこをします。 家に誰かが居るときはちゃんとトイレでおしっこをし、ほめてもらえる と思うのか必ずトイレをしたことを教えによってきます。 マーキングのときはしらんぷりな態度でいつしたかわからないし、 座布団の上やジュータンの上でされるとおしっこにわからず、 踏んでしまうこともあります。 こういうマーキングの行為はやめさせることはできるのでしょうか? 最近においがきつくてこまっています。 なお散歩は朝、夕方、30分はしています。 留守番はたまにさせていますが、暑さもありケージに閉じ込めることはしていません。留守中にもたまにいたるところにおしっこをしています。 できれば大のほうもいつもトイレの隣の床の上でします。 これもできればトイレでしてほしいのですが、直す方法はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • sofitaro
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

ウチの犬(ダックス)も昔はそうでした。 私が家に居たり、見ている前であればちゃんとトイレをするけど、それ以外のときはあんまり成功率が高くありません。 ウチもそうですが、多分toko10さんのワンちゃんも知ってるんじゃないですか? 飼い主がいない時にトイレをちゃんとしても褒めてもらえないって。 長時間にならなければ、ケージやサークルの中で留守番させたほうが良いと思います。 行動範囲が広くなると、トイレも「ここ」って認識じゃなくて「この辺」って感じになっちゃいますよね。 だからトイレの隣なんじゃないでしょうか。 特にダックスなんて、トイレ覚えてもすぐ忘れちゃうって聞いたことがあるので、継続的なトレーニングはずっと必要って聞きましたよ。 躾けの仕方は今までしてきたのと同じでいいのではないでしょうか。

toko10
質問者

お礼

新聞の上にペットシーツの置いてあるトイレを置いているので新聞の範囲もトイレだと勘違いしているようです。しかし床などの固いところがよいらしくすこしふかふかしているトイレシーツだとふんばれないのかケージで囲うとまったくしてくれません。でも継続的にトレーニングしていきたいです。回答ありがとうございました。

noname#22222
noname#22222
回答No.2

成犬でも躾けは可能です。 推定5歳のシベリアンハスキー(メス)を山で保護。 同じく推定7歳のシーズー(オス)も行き倒れているのを保護。 いずれも、その日の内に室内飼いを開始。 まあ、注意深く観察すれば、排便・排尿の前兆は確認可能です。 そこで、トイレ場に誘導して用を足させる。 これで、ほとんどOKです。 >必ずトイレをしたことを教えに 気になります。 5匹を同時に飼っていた時も、どの犬が用を足そうとしているのか完全に把握していました。 飼い主は、その行為の全てを事前に把握しておくことが肝心です。 そうして、その行為を制御しなければなりません。 <叱るも決してダメという訳ではない> さて、例え、捨てられた犬でも、「待て」、「お座り」、「伏せ」の指示語には従わせねばなりません。 また、粗相した場合は、首根っこを押さえて「いけない!」と教えねばなりません。 粗相して1秒後に騒いでもムダで、完全に、逆効果です。 あくまでも誘導に従わなかったことに対する「いけない!」です。 誘導に従えば、ご褒美です。 *まあ、トレーニングのセオリーなんて無視の完全な我流です。 *が、訓練センターでの個人レッスンは3ヶ月は受けています。

toko10
質問者

お礼

5匹を同時に飼っていてもしつけはできるんですね。 私は1匹でも大変です。その直前に教えなければいけないんですね。 よく犬を観察したいと思います。回答ありがとうございました。

noname#20181
noname#20181
回答No.1

家の中でおしっこをするそうですが、原因は二つ考えられると思います。 一つはマーキング。一つは分離不安です。 「以前はちゃんとトイレでしていた」「人前ではちゃんとトイレでして教えに来る」という事を考えると、多分「分離不安の一つ」ではないでしょうか。 トイレしつけの方法としては(排尿、排便も同じ)、 (1) 普段の排泄のサイクルを良く観察し、何時間くらいのサイクルかを把握します。 (2) ケージの周りにペットフェンスを巡らせ、その中にトイレを用意し、外出時にはフェンスに入れて出さない様にします。外出時間も、なるべく排泄限度時間を超えない事。 (3) 食事や水を飲んだ後に排泄を行う事が多いので、食後は必ずフェンスに入れる様にし、排泄が終わるまで出さないようにします。 (4) 万が一トイレ以外で排泄をしていても、決して驚いたり怒ったりしない事。淡々と掃除をして、犬の事は無視するようにしましょう。逆にトイレが出来た時は、大袈裟に褒めてあげる様にしましょう。 (5) 外出時は、なるべく同じルートを通る様にし、決められた場所で充分マーキングをさせる様に注意しましょう。 (6) 三歳を超えての躾は難しく時間もかかります。気長に根気よく続けましょう。 ただし、分離不安の原因は、普段のあなたの可愛がり過ぎ、かまい過ぎにある場合が多いのです。普段からかまい過ぎていると、留守の時に不安や淋しさから思わぬ行動で飼い主の気を引こうとする様になってしまいます。 特に留守の間にオス犬が排泄行為をする時は、飼い主に対して犬が「思い上がっている」状態が多いようです。 (決して犬があなたを馬鹿にしていると言う意味ではありませんよ。オスの自分が優位に立とうとする本能が、少し強い状態だと思います。一匹だけの留守番は、その欲求を果たす絶好の機会だと言う事です。) 犬との付き合い方は、愛情たっぷりの上下関係が基本です。 普段から、○ソファーやベッド等には乗せない、○ゲージは飼い主の居場所の背後や、部屋の一番下座に置く、○外出時にはなるべく知らんふりをして出かける、○必ずゲージに入れて外出をする等、少し可哀想かなと思うようなケジメを厳格に守り、飼い主とペットの関係を明確にする事が、一番の早道かも知れません。

toko10
質問者

お礼

分離不安ですか。初めて聞きました。 犬にもサイクルがありますよね、よく観察していきたいです。 外出時にしらんぷりして出かけることをしていませんでした。 気をつけます。回答ありがとうございました。