• ベストアンサー

子供用レオタードを作りたいです。首などのカーブが綺麗にできるか心配です。

子供に、レオタードや水着を作ってあげたいと 思っています。 既製品のレオタードなどを見ると、首元、腕周り、太もも周りを、とても綺麗に縫ってありますよね。 ロックミシンでカバーステッチをかけているだけで、カーブに小さな切り込みを入れることなく、綺麗なラインが出来ています。 そこで (1)このように作りたいと思っているのですが、もう練習しかないでしょうか? それとも、素材によっては簡単だったりするのでしょうか?何か、コツがあれば教えてください。先ほど、ためしに全く伸びないコットンでカーブが綺麗に出るか縫ってみたのですが、あまり綺麗にできませんでした。 (2)ロックミシンは持っているのですが、カバーステッチの機能がありません。端をロックミシンで処理したあと、その部分を中に織り込んで、縫おうと考えていますが、その場合当たり前ですが、ミシン線は1本になりますよね。だいたい既製品は2本線になっているのですが、そのようにしたいのですが、普通のミシンで2本線を一気にする事はできないのでしょうか?それとも、これはカバーステッチ特有の技なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1) 端をロックミシンで処理する時、幅6mmくらいの透明ゴムを一緒に縫いこむと、後で伸びないと読んだことがあります。ただ、私もやったことがありますが、ゴムを綺麗に平らに縫い付けるのがなかなか難しいです。ゴムを伸ばしてしまうと、出来上がりがギャザーになってしまったりしますので。 (2)カバーステッチには当然劣りますが、家庭用ジグザグミシンでしたら、2本針(Twin Needle)を使うことでカバーステッチ「風」にすることができます。表から見ると平行な2本の直線縫い、裏から見るとジグザグステッチです。参考URLを以下に挙げておきます。 2本針で縫う場合、上糸が2本必要です。私は2本目の糸は、ミシンの後ろにロックを置き、ロックの糸立てにセットしたものを引っ張ってきて使っています。 http://www.pfaffusa.com/8141_8282.html http://www.rakuten.co.jp/takatomi/467763/469580/499923/499926/#470953

tantan7777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家庭用ジグザグミシンが出来るミシンなら、 ロックミシンを使わなくても2本針を使い カバーステッチ「風」に出来るのでしょうか?? そうすれば、表は二本線、裏はジグザグステッチに なるのですね? この状態ですと、伸びる糸を使ったほうがいいのでしょうか?伸びる糸のお勧めがあったら教えてください。よろしくお願いします。

その他の回答 (4)

回答No.5

Walmart, Target ということはアメリカにお住まいでしょうか? 私は2本針は洋裁手芸材料店(Joann, Hancock Fabrics)といったところで購入していました。

回答No.4

No.1の者です。 子どもが小さい頃、ストレッチ素材のピチピチスパッツの裾は2本針で始末していました。糸は上下ともナイロンのレジロンを使っていました。毎回無理やり足をねじ込むような感じではいていましたが、糸切れしたことはないです。子どもですのでワンシーズンしかはいていませんが。 ストレッチ素材ではないTシャツなどの裾は上下とも普通のポリ糸を使ってます。手元の本(Singerの洋裁シリーズの洋書)では、水着の場合下糸にウーリーナイロンを使うと良いと書かれています。 アメリカではニットの裾始末は2本針で、という作り方説明が普通だったのですが、帰国してみたら手に入れるのが大変なので(今はネット通販で簡単ですが)不思議でした。なぜ使われていないのでしょうね?ジグザグで良いのですが、2本針のほうが何となく見た目が好きなので、私は大抵2本針を使っています。

tantan7777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先日walmartに行ったので、2本針物を 探してみたのですが、見つかりませんでした。 Targetとかにありますでしょうか? よろしければ、どこで2本針を購入していたか 教えてください。

  • momas
  • ベストアンサー率41% (133/319)
回答No.3

>ジグザグを縫うときのミシン糸は、伸びる糸を使うべきなのでしょうか? ジグザグ縫いですと糸の伸縮性はあまり気にする必要はありませんが、水着やレオタードですとナイロン系の素材ですから、糸もナイロン系のものが違和感がないでしょう フジックスのレジロン糸という商品が手芸店でも入手しやすいです (光沢感のある、伸縮性の糸です) ポリエステル糸は綿のような毛羽立った感じの質感ですから水着やレオタードでは違和感があると思います オーバーロックのルーパー糸(裏糸)はウーリーロック糸がよく使われます これもナイロン糸とポリエステル糸(ポリーナという表示)がありますが、伸縮性ではナイロン糸のほうに軍配があがります >ジグザグではなく直線にしたいのですが、伸びる糸を使ったとしても直線で縫ってはいけないのでしょうか? 無理です 布の伸びより糸の伸びのほうがはるかに小さいため糸が切れます 直線でしたら、チェーンステッチ縫いしかありません (チェーンステッチでも糸調子を吟味しないと糸切れが発生します) ストレッチ素材を縫い合わせるためには縫い目自体を編み機で編んだような縫い目にするしかありません オーバーロックやカバーステッチ(扁平縫い)などによる縫い合わせは縫うというより布地の上に編み目を形成させることにより素材との一体化をさせています 補足:NO1の方の回答にあります2本針ですが、これはピンタック用の針ですね 下糸をうんとゆるくすると素材の伸びに追従できますが、これも限界があります

  • momas
  • ベストアンサー率41% (133/319)
回答No.2

既製品の水着、レオタード、スポーツウエアなどは還縫いミシンで縫製されています 「扁平縫いミシン」「二重環下縫いミシン」といわれるミシンです カバーステッチミシンというのは家庭用の扁平縫いミシンのことです オーバーロックの縫い目を倒して、表からステッチをかけて扁平縫い(カバーステッチ)風にしたいとのことですが、普通のミシン(本縫い)では伸縮性がないため糸が切れてしまいます (頭や足を通しただけでプチプチ糸が切れます) ステッチも還縫い(チェーンステッチ)で縫わないかぎり無理です ↑これはやったことがありますが、裏の糸がオーバーロックとチェーンステッチでだんご状になってうるさいですね それより、既製品の水着などをよく観察してみてください 足ぐりや脇、首周りをジグザグミシンで処理してあるものがあります  ←/\/\/\/\→この方向の伸縮性は非常に大きい 胴回りの縫い合わせにオーバーロックを使い、足ぐりや脇、首にゴムを入れてジグザグで縫うのが良いと思います

tantan7777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オーバーロックを使い、足ぐりや脇、首にゴムを入れてジグザグで縫うのが良いと思いますとの事ですが、このジグザグを縫うときのミシン糸は、伸びる糸を使うべきなのでしょうか?それとも、普通の糸でいいのでしょうか?オーバーロックの糸も、伸びる糸を使うべきなのでしょうか? ジグザグではなく直線にしたいのですが、伸びる糸を使ったとしても直線で縫ってはいけないのでしょうか? 質問だらけでごめんなさい。 よろしくお願いします。