- ベストアンサー
どうして日本の空港に人物名が使用されない?
欧米の主要な国際空港には人物名がついていますよね。 ヒースロー ケネディ ドゴール ダビンチ 他にもたくさんあるはずです。 その国に縁のある英雄や歴史上の人気の高い人物に因んでつけ、覚えやすいように、また親しみやすいようになっていると思います。 ところが日本にはないですよね? 成田、関西、中部 (セントレアとか訳の分からないニックネームはありますが)、福岡、札幌 ・・・ 全て地名ですよね。 せいぜいあったとしても 「但馬コウノトリ空港」 くらいでしょうか。 なぜ欧米のように人物名をつけないのでしょうか? 英雄や人気の高い歴史上の人物がいないから? そんな事はないですよね。 私ならたとえば中部国際空港に 「織田信長空港」 なんていいと思うのですが ・・ あと福岡空港に 「卑弥呼空港」 とか ・・ ついでに 「裕次郎空港」 とか 「美空ひばり空港」、いいでしょう? でも残念ながら、仮に一般公募があったとしても、現状ではいくら人物名で応募してもまず不可になると思います。 なぜなんでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私としては#3さんの意見に近くて、日本は欧米と比べて「個」より「集団」という文化だからだと思います。 それに、日本には新しくできた施設や街区に新たな名前(特に人名)を積極的につける習慣が無いように思います。これは住居表示とも比較できると思います。 欧米などの諸都市では、住居は道路方式で示されます。つまり、どんな小さい通りや裏道にも何らかの名前が付けられているのです。ワシントン通り、ダヴィンチ通り、レーニン通り…挙げればキリがありません。人口が増えて、居住地が増えれば、新しい名前をバンバン付けます。地名に人名を付けることに抵抗がない文化なんだと思います。 一方、日本はほとんどの自治体が街区方式をとっています。○○区●●町×丁目△番地というように、日本では一定の区画で単位を形成しています。町内会とかも区画を基礎として組織されます。このような区画の名前の多くは、その土地の特徴から来たもの(千駄ヶ谷とか)、職業や施設から来たもの(銀座とか)、その地に縁のある人の名前(神保町とか)など様々です。実際は人名ベースのものも多いのですが、すでにその由来を知られていない場合もあります。 日本では新しくできた町なり施設なりに人名をつける習慣があまりないように思います。例えば、新しくできた町にも、今まである名前を微妙に変える(○○ニュータウン)例が多い気がします。 空港の名前もまた然りで、やはり個人名をつける習慣がないということが理由の最たるものだと思います。それは世界的に知られている人がいないから、という理由だけではないと思います。例えば、ロシア最大の国際空港であるシェレメチェヴォ空港は、シェレメチェフ伯爵という人物から来ています。(失礼ですが)世界的に知られている人物とは思えません。 芸術家でもショパン空港(ポーランド)などは存在しますから、やはりこれは文化の違いによるところが大きいと思います。やっぱり日本の施設名に人名を付けるというのは違和感があります。私は岡山出身なのですが、「宮本武蔵駅」という駅があります。やっぱりちょっと違和感があります(別に武蔵は嫌いではないですが)。話がそれまくってすみません。
その他の回答 (12)
- junkoyokkon
- ベストアンサー率43% (370/856)
No.6です。 >高知では空港に限らず何かにつけて施設名なんか特に「龍馬」と名付けたがるような風潮 と書きました。 そんなにいっぱいあるわけではないのですが、ただのビジネスホテルや別のビジネスホテルの温泉のサブネーム、学校の運営主体の団体名に「龍馬」が入っていたりします。(ここではあえて実名は出しませんが、検索をかけると出てきます。) これらの施設は単に「坂本龍馬の出身地高知県」にあると言うだけで特に坂本龍馬と個人的な繋がりはありません。 だから龍馬の名前をネーミングするだけでそんなに儲かるのかなぁとつい思っちゃうのです。
お礼
有難うございます。そうですねえ、高知の人は龍馬の名を使うと何かこう、カッコイイというイメージをお持ちなのかも知れませんね。
- mii-japan
- ベストアンサー率30% (874/2820)
日本人の感性にあわないからでしょう 質問者は、空港以外でも 個人名が冠されている施設・建物をご存知ですか 私は 創価学会の池田文化会館 以外は聞いた事がありません(竹久夢二美術館等 または乃木神社等 内容を表示するもの以外では)
お礼
有難うございました。たしかに建物でも個人名をつけた例って、アレ以外は聞いた事がないですねえ。やはり日本の文化に合わないようですね。
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
●日本の政治家(orオピニオンリーダーetcに)は仏のドゴールの如く、国を力強く導くイメージが希薄だし、又ケネディの様に、飛行機が発明後暗殺された政治家(総理)もいない。 (尚、伊藤博文は暗殺された総理だが、彼は日本初の飛行場が所沢に完成する以前に他界した) ●ダヴィンチは飛行機が発明される遥か以前のルネッサンス時代の芸術家なのは言う迄もないが、"ヘリコプター"の構想した発明家としての一面を持つ。 更にマルコポーロも(ヴェネチア)空港に名を冠しているが、"「東方見聞録」を口述したとされ、大航海時代への先駆者である"から、不思議ではない(少なく共、私個人としては) ●芸術家、作家なら、ゴッホ空港、モーツァルト空港、ゲーテ空港etcがありそうなものですが、(2006年8/17)現時点でも、実在しません。 それ故、欧米だから・・と括れないとも言えそうです。 私は日本史上では、伊能忠敬、間宮林蔵辺りと思うのですが、NO9さん的論理の故、没になるのがオチかもしれません。 とすると、ポスト小泉の後継者に粗当確な"A氏が独創的な政策を打ち出し、その実践過程で暗殺"なら(当人は不本意でしょうが)ひょっとしたら、浮上して来るかも知れません。 でも、(A氏の大叔父で、ノーベル平和賞受賞者の)佐#△作空港すらない、のにA★三空港って出現してもどうでしょうかねぇ??
お礼
有難うございました。 考えれば、ロナルドレーガン空港、JFケネディ空港、シャルルドゴール空港、これらは全て大統領の名前からきています。日本の総理大臣と違って国民によって選ばれ、またはるかに強大な権力をもつわけですから、やはり違いますよね。 ただ、隣の国でも大統領制を用いていますが、空港に大統領の名前をつける事はないでしょうね。ノムヒョン空港 ・・ うーん、行きたくないですね。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
日本人で世界的に有名な人でも、日本では名が知られていなかったりしますので、そういう人の名前付けても、日本人が「?」になるのでは。 日本で凄く有名でも、世界的に知られていない人物の名前を国際空港につけても意味は無いですしね。 それに小○純○郎空港は嫌ですしね。
お礼
有難うございました。 そうですね、同じ日本人でも日本と外国とでは知名度に差がありそうですね。 外国では政治家の名前をつけるケースが多そうですが、日本で政治家というのは軽蔑の対象にはなっても、尊敬の対象には絶対ならない国民性があるので、空港に政治家の名前をつけるというのは日本では今後もなさそうですね。
#5です。 ヒースロー空港のヒースローは人物名ではナイト思います。
お礼
失礼しました。どうも調べてみると、元々あった道路の名前らしいですね。
- nin2-y
- ベストアンサー率43% (14/32)
単なるちゃちゃですが、 かんさい空港ってどれだけの外国人が地名として認識しているんでしょうかねぇ。
お礼
有難うございました。おっしゃるとおり、大阪という地名は知っていても、関西という地名はどれほどの外国人が知っているんでしょうね。
- junkoyokkon
- ベストアンサー率43% (370/856)
すでに他の回答者様がご回答の通り高知には高知龍馬空港があります。 私は高知空港→高知龍馬空港の改名署名運動に署名した地元民です。 でもそれは本意ではありません、ただみんなが署名したのにつるんだだけです。偏屈な人と誤解されたくなかったからです。高知では空港に限らず何かにつけて施設名なんか特に「龍馬」と名付けたがるような風潮があるんですが、私は中身が伴っていないように思ったからです。なので正直な人は「イヤだ!」と署名しない人がいました。坂本龍馬は素晴らしい人ですけど、まぁNHKの大河ドラマみたいな流れでしょうか。ドラマの舞台化によってひと儲けしてやろう風な。 でも空港に「龍馬」の名前こそ付きましたけど、別に何かがグレードアップした感じは見受けられず(看板以外のマイナーチェンジはあったのでしょうが)未だに「だから何?」と言う印象が否めません。
お礼
有難うございました。 > 何かにつけて施設名なんか特に「龍馬」と名付けたがるような風潮があるんです ・・ 高知ではそうなんですか。郷土が誇る名士ですから理解できるように感じるのですが、実際には軽いノリでやっている時もあるんですね。
国際空港に個人名を付けるとして、世界中に知られた日本人ってあまりいないのでは? ケネディ、ドゴール、ダ・ビンチいずれも日本でも歴史や政治の教科書に出てくる名前ですが、日本人で適当な人、誰かいますか? 現在なら本田宗一郎位かな。
お礼
有難うございました。おっしゃるとおり、世界中の誰でも知っている日本人って、本当いないかも知れませんね。本田宗一郎氏もバイクや車に興味がなければ 「この人、誰?」 と言うかも知れないですね。
- 1112
- ベストアンサー率22% (716/3114)
僕も、#1さんの案に賛成です では 質問者様に聞きますけど >ヒースロー ケネディ ドゴール ダビンチ< は、どこにあるのかはご存知ですか? 調べなければいけないならば、「地方名」の方がわかりやすいです
お礼
有難うございました。 > どこにあるのかはご存知ですか? そうですねえ、質問に挙げた空港はロンドン、ニューヨーク、パリ、ローマと、超有名空港でしたので知ってはいたのですが、たしかにあまり馴染みのない国や都市の空港なら人名をつけられると分からないかも知れませんね。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
↓によると、高知が人名を付けてるそうで、福島で人名を付ける動きが出ているそうです。 http://navy.ap.teacup.com/aoura/73.html で、日本で人名が付かない理由ですが、私の憶測になりますが、日本人には「個人」がない(もしくは未成熟)だからだと感じます。 http://nokai.jp/k-column/reader/wao_rea_02_02.html ↓でも同様の指摘があるようです。 http://d.hatena.ne.jp/d-sakamata/20060522/p1
お礼
有難うございました。なかなか興味深いサイトでした。日本では 「個」 の概念が欧米とは違うからという説ですね。だから空港や施設に人名を用いない ・・ なるほど、考えさせられますねえ。
- 1
- 2
お礼
有難うございました。なるほど、おっしゃるとおり日本ではニュータウンや新しい町名にも人名を用いる習慣がないですねえ。 やはり 「集団における個」 の存在が欧米とはまるで違うのが原因のようですね。 考えれば、空港に人名を用いないのは日本だけじゃなく、韓国、中国、台湾、香港などもありますが、儒教の教えが広まっている国々のような気がしますね。