- ベストアンサー
今の状況で受験は厳しいでしょうか・・・ ?
僕は公立中学3年生なのですが、1学期(2学期制)後期の実力テストの偏差値が55、 定期テストの平均が3年間通して約380点、順位が241/61くらいでした。 県内の国立高専を狙っているのですが、今の状態では非常に危ない気がします。 3者面談で先生はまぁ大丈夫と言ってくれましたが、その高専の偏差値合格ラインは大体56です。 それで、その高専のサイトで過去問を見てみましたが英語や数学が、知らない単語・公式だらけでチンプンカンプンです。 夏休み現段階ではそんな物なのでしょうか? あと半年近くで入試ですが、この半年でそのチンプンカンプンの部分は授業で習うのしょうか? それとうちの近所の高校は偏差値の差が激しく、 上位は偏差値66以上とかなのですが、下位は約45以下の不良が多い高校ばかりで、 上下の差が激しいです。それで丁度真ん中にあるのが偏差値56の、その高専なのです。 これから15も偏差値を上げるのは不可能なので、その高専だけは落としたくないです。 なので、とりあえず最悪でも偏差値5は上げたいのですが、 3年間塾に通っていません。これから塾に通うのは無意味でしょうか? それと例のチンプンカンプンな部分を先取り学習したいのですが、 どうやって勉強していけばいいでしょうか? とりあえず過去問は予約しましたが、過去問だけではどうしようもないので・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答