• 締切済み

文政40丁って?

江戸時代だと思うのですが、うちにあるもので、文政40丁って書いてあるものがあるのですが、それって西暦では何年になるのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.4

>文政40丁 この読み取りを勘違いしている可能性大 文政 は間違いないでしょう 文字は、かなりくずしてあるのが一般的ですので、素養がないと判読できない場合が多いです (変体かなや当て字も多く使用されています) 素養のある方に判読していただく必要があると思います 応急対応としては、下記を参考にパターンマッチングです 元年 戊寅(ツチノエトラ)  2 己卯(ツチノトウ)  3 庚辰(カノエタツ)  4 辛巳(カノトミ)  5 壬午(ミズノエウマ)  6 癸未(ミズノトヒツジ)  7 甲申(キノエサル)  8 乙酉(キノトトリ) 9 丙戌(ヒノエイヌ) 10 丁亥(キノエイ) 11 戊子(ツチノエネ) 12 己丑(ツチノトウシ) 当時は 文政五歳壬午 とか  文政壬午   とか書かれている物が多いです 数多く眺めているとなんとなく判ってもきます

回答No.3

1さんのおっしゃるとおりまず算用数字が使われていることがおかしいですが・・・ 1 まず「40」の部分は漢字でなんと書かれているでしょうか? 2 「丁」の次に何か漢字がかかれていませんか? これらを踏まえて 「丁」は干支のひとつの「丁」かもしれません。 「丁○」で六十干支のうちのひとつです。 文政は年号で文政年間のうち「丁」のつく干支は 文政十年だけで「丁亥」です。 もしこれが正しければ西暦1827年です

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B2%E6%94%AF
  • nobasa
  • ベストアンサー率51% (929/1793)
回答No.2

「文政」は1818年~1829年の12年間です。 丁(ちょう)というのはページ数のことで昔の(和)本は1枚を折って 閉じこんだ物を(2ページで)1丁といいます。 従って、この本は文政年間に発行された40丁(80頁)相当の本と いうことになります。

noname#210617
noname#210617
回答No.1

ど素人ですが、 江戸時代に40っていう英数字を使っているっておかしいと思うのですが。 江戸時代に書かれたものというわけではないのですか?

関連するQ&A