- ベストアンサー
宗教を辞めた後のケア
5歳で母と共にある団体に入信~20歳で活動から離れました。 家を出て、結婚して3年経ち(夫は無宗教)、 だいぶ冷静な見方ができるようになっていたのですが・・・ ずっと未入信だった父が、最近入信しました。 母は私にも活動させたいと強く願っています。 実家に帰るたび、精神的に不安定になってしまいます。 上手く、家族の愛情だけを受け取れたら楽なのに・・・と考えたり、 信じられることが羨ましくなって自分がわからなくなったり、淋しくなったりと・・・。 何か、具体的な行動を起こして対処したいと考えています。 カウンセリング等を受けてみたいのですが、どこへ行けばよいのかわからないので・・・ アドバイスお願いします!
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も数年前まである宗教団体に入っていました。今はもう活動はしていないのですが、いまだにその宗教以外の人と結婚を前提としたお付き合いをすることなどに罪悪感をおぼえたり、復帰することを強く望んでいる家族とぎくしゃくしたりなどしています。私の入っていた宗教では、その教団の人とそれ以外の人をしっかり線引きして未信者の人たちと深く交流しないようにとの教えだったので、今の私はどちらのグループにも属していないような感覚になり孤独感を覚えることがあり精神的にバランスがとれないことがあります。 今は心療内科が沢山できていますので、相談するといった感じで気軽に受診されてみるのはいかがでしょうか?私も何件か行ってみたのですが、いい先生にあうことができました。ただ数件行った中には、家族を連れてきなさい(宗教から家族を助けてあげますといったニュアンスで)という先生や、あなたはあなたなんだから!など説教されるだけの先生もいたので、自分にあう先生をみつけるが大事だと思いました。 宗教を辞めた後のケアをするための相談所のようなところもあります。ただ、その宗教が悪いんだ!というスタンスで相談にのってくれる方が多いのでかえって落ち込んでしまったこともあります(私の場合洗脳されたわけではなくその宗教の教理が信じられないだけで、教団に悪感情は持っていないですし、家族をその宗教から抜けさせたいと思っているわけではないのであまりに悪く言われて落ち込んでしまったんです)。 私の場合は、家族に会うと宗教に戻ってくるという期待にそえない自分を申し訳なく感じていることや疎外感を感じていること、その教団にいたときのような家族としての愛情をほしいことをそれとなく伝えるようアドバイスをもらいました。家族への劇的な効果はまだみられませんが、孤独感や罪悪感を感じていることを少しは理解してもらえていると思うので自分の心の安定には役にたっています。 今は難しくてもいつかyuki_matsuriさんのスタンスをご家族が理解してくれることを願っています^-^
その他の回答 (7)
- goo2005goo
- ベストアンサー率17% (126/706)
ちょっと確認させてください。 1.あなたご自身は、その宗教にはどれほど本気で取り組んでおられましたか。たとえば、その宗教の教義を個人的にどの程度真剣に学習しておられたのでしょうか。 2.逆に、「親に言われたから」「親やその宗教グループ内の友人の付き合いで」なんとなく取り組んだことはありますか。 3.非信者との恋愛や結婚に、感情面・心理面でのかっとうを感じましたか。最終的にその宗教ではなくその人との結婚を選んだのはなぜですか。その人とはどのように出会い、どのようにお付き合いが始まったのでしょうか。
お礼
しばらく、都合によりPCが使えませんでした。 その間にも色々考えたのですが、 結局、自分は家族と、夫と仲良くしたかっただけなのだと思いました。 宗教団体がなんであったのかは、自分にとってはそれほど重要ではなく、単に環境の一部として受け入れていました。 再び戻っても、ストレスが増えるだけになりそうなので・・・あとは粘り強く、両親に意思表示して、辛ければ第3者(病院もしくは友人)に話を聞いてもらおうと思いました。あと、今まで一般の友人に宗教のことを知られるのをかなり怖がっていたので、もっと気軽に話せる相手を作ろう、とも。 goo2005gooさんには中途半端な状態で申し訳ないのですが、ここで回答を締め切りたいと思います。 皆さん、本当にありがとうございました。
- Ayumi777
- ベストアンサー率19% (104/529)
No.3です。 神さまは、信じるひとが幸せになることを喜ぶ存在であるはずです。結婚して幸せになったことを喜ばない神さまなどいないはず。 むしろ、仕事や家庭をしっかりと支えていくことが最大の信心といっていいのではないでしょうか? 多神教に近いけれど、日本人は無宗教ではないと思います。へんな戒律よりも『人の道』のほうが、ずっと現実に即した道しるべになるかと。 自分の望まない実を結ぶものは、外見がどうであれ、 よくない木です。 今の幸せを信じて、最後までがんばってくださいね。
お礼
ありがとうございます。 自分の感情や感覚をもっと信じたいと思っています。 その為にも、きっと戻らない方がいいんでしょうね。
- chupaku
- ベストアンサー率25% (460/1781)
宗教って扱いが難しいですよね。 その手の本が沢山でていますから、 納得のいく考え方が書いてある物に出会って 下さい。 私個人としては、信心(いい行いをする事について)は グループや会員などにならなくても出来ると思います。 考え方や教えを広めるには、 江原さんのように個人的に本でも書いて広める事も 出来るはずなのです。 他宗教をバッシングする必要も無いはずです。 いろいろと勉強して、 自分のいいと思う道を進まれますように。
お礼
都合により、しばらくPCが使えませんでした。 ボランティアのような活動はしているので、多少はいい行いは出来ていると思います。 そういう意味でも、やっぱり私にとって必要ではないんだと思います。 ありがとうございます。
- ioaaaoa
- ベストアンサー率10% (171/1678)
補足ありがとうございます。信心者は異端者として扱われても仕方ない日本の世の中です。ほとんどの人が無信者ですから。・・・。結局愛したい人と己の信仰を量りにかけて、結論は愛したい人を選んだのですよね。私に言わせればどこに出もある話ですよ。結論は貴女の信仰は、「本物ではなかった」。・・・と言うことだと思います。ならばこれ以上悩む必要はありませんよ。その時の貴女の信仰が本物だったら、今の夫君を愛することもなかったでしょうし、夫君の説得にも・・NO・というアンサーが出ていたはずだと思います。本来なら、愛すべきではない人を愛してしまったわけですから、いまさら言い訳はできないと思います。男の立場として言いたいことは、夫君が貴女を本気で愛していたなら、貴女の信仰を尊重し、自ら去ってもおかしくはありませんでしたね・・。ある意味。それがホントの男の姿勢だとも思いましたよ。失いたくないものが、信仰なのか、好きになった男なのか・・。という観点に絞れば、好きになった男を選んだ貴女に責任はありますね。つまり貴女がそれを選んだ以上、誰の責任でもありません。今後、夫君を傷つけないよう、心に命じてください。後ろめたい感情があるなら、離婚して一人で生きるか、または同じ信仰を持つ男性の誰かと人生をともにすべきと思いました。カウンセリング?。医者?。そんな問題ではありませんよ。
お礼
ありがとうございます。 “過去に引きずられない心作り”をしたいのです。 環境に順応するために、何かしらの対処が必要だと思いました。
- ri-zyu
- ベストアンサー率30% (184/611)
こんばんは。 大変ですね、下記の方が心療内科(医者)とおしゃってますが、もう一つの選択肢として民間の資格をもったカウンセリング(民間といっても、ちゃんとした資格だと思います)があります、保険がききませんから少し高いですが、1時間ぐらい話せると思います、心療内科・神経科の場合は、そんなに長く話せないと思いますね、カウンセリング(医者でないですから薬はでません)の場合はお互いが話し合っていい方向にもって行くと言うふうですね。心療内科の場合は薬が中心になるでしょう。
- Ayumi777
- ベストアンサー率19% (104/529)
『なぜカルト宗教は生まれるのか』(浅見定雄著・日本基督教団出版局)がおすすめです。カトリックの神父さんの書いた本です。(↓はアマゾン)日本では、脱宗教のカウンセリングをやっているところは少ないようです。 実家に帰るのをやめることです。 その宗教のひととの接触を絶たないと、元の木阿弥になりますよ。 質問者さまには、大切な旦那さまがいるではありませんか。もう結婚して家をでたのですから、実家のことは忘れて、自分で楽しく過ごす努力を積み上げていきましょう。
お礼
ありがとうございます。 兄弟が心配なので、完全に接触を絶つのは無理ですが、 実家との距離感はいくらでも調整ができるんだな・・・と思ったらちょっと楽になりました。
- ioaaaoa
- ベストアンサー率10% (171/1678)
まずは20歳で活動から離れた理由が聞きたい。・・5歳での入信は自分の意志でとは考えにくい。というより、その歳では宗教の概念が理解できるはずもない。20歳で離れたのは自我が成熟したからですよ。洗脳という言葉がありますが、そこを離れなかったら、結婚という今の現実もなかったかもしれませんね・・・。そのために脱信する女性は多い。現実と信心。どちらが重いかは個人の問題。宗教は心の安定と考えればよい。・・・そして親と自分は別々。母殿の望みも理解できるが、決断は貴女がすべき。未入信だった父殿が、最近入信したのは父殿の意志の問題。貴女とはもう関係ないですよ。
補足
回答ありがとうございます。 19のとき、今の夫に出会い、説得されて活動からは離れました。 結局、自分で意思で始めたものではなく、離れたときも固い自分の意思で・・・とは言い難い状況だったので、 その部分をいつも家族に指摘されるのです。 信仰心自体は結局薄いようです。
お礼
回答ありがとうございます! 自分の状況と、重なる部分、共感できる部分がとても多いです。 私も団体の全てを否定する気にはなれないので・・・ 自分の感覚を大事にして、近くの心療内科から行ってみようと思います。 本当にありがとうございました。