- ベストアンサー
「するめいか」と犬猫の因果関係
物識り博士にお伺いしますが、わんチャンが最近歩いてる 時に腰砕けの様な状態が見受けますが、大好きな「いか」を与えてるせいでしょうか?教えて下さい。 周りから指摘されましたが本当でしょうか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>この現象は人でも同じですか? 同じです。人で起こる症状を「脚気」といいます。 江戸時代に白米食が庶民に流行すると脚気が流行し、このときは玄米食により改善されました。 B1を多く含む食品には 豚肉、小麦杯芽、玄米、レバー、大麦、卵黄、らっかせい、緑豆 があります。 これらが食事で不足すると動悸、息切れ、脚気の原因になります。 ただし、偏食しなければ大丈夫ですよ。 体重あたりのB1の必要量は人と動物で異なります。 B1はエネルギー代謝を助け、「スタミナ」の元となる栄養源です。 犬は長距離を走る事に適した、いわば「マラソンランナー」です。 そのため、スタミナ源であるB1の消費量も大きいのです。 >栄養剤を飲ましてはどうでしょうか 人なら説得して薬を飲ませることも可能ですが、犬に薬を常用させるのはかわいそうじゃないですか(^^;) 専用のドッグフードは犬の負担にならないように、杯芽と豚肉を混ぜています。
その他の回答 (2)
なんでもイカは「チアミナーゼ」というビタミンB1を分解する酵素を含んでおり、イカを食べ過ぎるとB1欠乏症(いわゆる腰抜け)を起こすそうです。 特にネコがB1欠乏症を起こしやすい様ですね。 また、スルメは腹の中で水を吸って膨張し、消化不良を起こすので食べ過ぎに注意してください。 対策としてはB1を強化配合したドッグフードを与えるのが良いみたいです。
補足
余計な事を伺いますがこの現象は人でも同じですか? B1の欠乏にはそれなりの栄養剤を飲ましてはどうでしょうか
物質名忘却.イカには犬か猫の神経を麻痺させる成分が含まれています。 多分.古い化学便覧の(有機物物性表の)どこかに書いてあったと思いますので.図書館で探してみてください。
お礼
麻痺症状を起こすほどに強い毒性が在るのでしょうか かがく便覧を見てみたいと思ってます。 化学記号が御分かりでしたら教えて下さいませんか。 有り難う御座いました。
お礼
大変参考になりました。可愛い一遍でつい要求するままに 食べさせてしまってる毎日です。思い切って「するめ」にわさびでもつけて欲しがらないようにしてみたら、諦めるのではないかと思ってます。 有り難う御座いました。