- ベストアンサー
赤ちゃんの車での移動は大丈夫でしょうか?
こんにちは。 現在もうすぐ三ヶ月になる子供がいますが、生後一ヶ月頃から、色んな用事(病院、買い物他)で、割と頻繁に車で移動していました(週1~3)。 今振り返ってみると、まだ首の座らない赤ちゃんをベビーシートにのせて外出させ過ぎたかなぁ…と思っています。というのも、”揺さぶられっこ症候群”のように、きつい揺れではありませんが、まだ全てが未発達な赤ちゃんに車の振動はよくなかったのでは?と…。 後になって、脳障害(軽症、重症問わず)が出たらどうしよう、と不安になっています。外出は長くて1時間程度、短くて15分程度でした。今後も外出はありますが、避けた方が良いでしょうか?また大きくなってからだと、何ヶ月くらいからOKなんでしょうか? 同じ様な経験をされた方、もしくは参考意見、アドバイス等宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
某メーカーの影響で、「揺さぶられっこ症候群」や「酸素飽和度」という言葉が有名になっていますが・・・ どちらも、「普通の育児ので」起こるモノではないそうですよ。 ↓医師が書いた文献からの抜粋です↓ 揺さぶられっこ症候群とは、赤ちゃんの胸郭をつかみ激しく揺さぶることにより、頭蓋内出血や眼底内出血をおこすことを言います。これは、身体的虐待の一つであり、普通 の抱っこや振動によって起こるものではありません。 最近この言葉だけが一人歩きしてしまい、振動=脳障害というように拡大解釈される傾向があります。揺さぶられっこ症候群は普通 の育児の中で起こるものではありませんし、お父さんの少し荒っぽい抱っこでも起こることはありません。 車での移動による振動で脳障害をおこすことはありませんし、里帰りお産で帰宅するときには車を利用する人も大勢います。1日がかりの移動も多く、むしろゆっくり行けるということで車を選ぶこともあります。 車で気を付けるのは無理な日程による事故をおこさないようにすることです。実家の家族も楽しみに待っていると思います。チャイルドシ-トを上手に使い安全な移動を心がけてください。
その他の回答 (2)
- dadachan
- ベストアンサー率50% (195/386)
赤ちゃんの平衡感覚が完成するのは、生後3ヶ月から半年と言われています。 なので、ちょうどこの頃にドライブと言うのは、車酔いをなくすと言う点からもオススメですよ。 我が家も3人、生後1ヶ月から車に乗せて、帰省は往復1000km、旅行に行ったり遊びに行ったり・・・ おかげで本読んでても何してても車に酔いませんからね。 揺さぶられッ子症候群はよほどの勢いで揺さぶらないと脳がぶつかりませんよ。 事故でもしない限りは、車での揺さぶられッ子症候群は心配しなくていいですよ!
お礼
お礼が遅くなり、すみません。 車酔いをなくすという利点があるとは思いませんでした。 参考にさせて頂きます。 回答をありがとうございました。
- koeda13
- ベストアンサー率33% (10/30)
家の子たちも1ヶ月頃から外出下の子などは2ヶ月からほぼ毎日公園(車とベビーカー)でしたが、特に異常はないみたいですよ。^^; 昔は赤ちゃんをおんぶしてお母さん家事をして働いていましたよね。 そっちの方が「揺さぶられている」と思うのですが・・ 心配しなくても良いのでは? 「揺さぶられっ子症候群」はまだ首座りもしっかりしていない子を放り出すように高い高いするとか、すごい早さで揺らすとかそういったことで脳が揺れる・・・と解釈していたのですが・・
お礼
早々の回答をありがとうございます。 お礼が遅くなりすみません。 確かに昔は、おんぶでの育児が主流だったみたいですね。 ご経験からのアドバイスをありがとうございました。参考にさせて頂きます。
お礼
お礼が遅くなり、すみません。 分かり易い医師の方の説明もありがとうございました。参考にさせて頂きます。