• ベストアンサー

奨学金について知りたいです。

奨学金について知りたいのですが、、、 どのような人を対象にしているのでしょうか? 学校によって違うとは思いますが、だいたいいくら位を何年程かけて返済していくものなのでしょうか? もう収入は十分あるはずなのに、30歳過ぎてもまだ返済が終わってなかったりという人も周りにいたりします。 奨学金には家庭環境なども関係していたりするのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JunYosh
  • ベストアンサー率32% (29/89)
回答No.1

奨学金制度は多種多様で、学力、家計基準、有利子・無利子等によって貸与(給付)金額、採用人数、返済方法が大きく異なります。ですので一概にその中身を説明するのは難しいのが現状です。 純粋な奨学金制度自体は、大きく分けて4つあります。 1.日本学生支援機構(旧・日本育英会) 2.地方公共団体による奨学金制度 3.民間育英団体による奨学金制度 4.学校独自の奨学金制度 これに加え、新聞奨学生、教育ローン、学校からの貸し付け制度等を合わせて奨学金制度と呼ぶこともあります。 いずれにしても、実際に奨学金を受け取る場合は、主に各自の家庭環境を考慮して選ぶ必要がありますので、詳細については各団体のHPやパンフレット等で調べてください。

その他の回答 (3)

回答No.4

私の場合は、日本学生支援機構から 163000円を4年間貸与されています。 他にも入学時に、一時納付金をおさめるために 生活金融公庫から、200万円借りています。 合計約1千万円を、8年間(30歳まで)で返すためには、金利無しで 一年間で125万円返済しなければ、いけません。 毎月10万円を、月給から返すのは難しいと思うのですが、どうでしょうか? 当然、学生時代に、勉学に差し支えない程度にアルバイトもしています。 成績が上位なので、授業料を免除されています。 私は、収入が増えなければ、最長期間で返済したいと思っています。 多くの学生は、実家から支援を受けているのでしょうが 私は、両親に、借金の保証人になってもらっているだけで 授業料生活費等はすべて、自分でまかなっています。 疑問点はございますか?

noname#19441
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 皆さんありがとうございました。

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.3

私は日本育英会(現:日本学生支援機構)から奨学金を借りてました。 http://www.jasso.go.jp/ 育英会は高校、大学、大学院の人を対象に奨学金を貸し出しており、金額は高校、大学、大学院で違います。 また自宅通学、自宅外通学(一人暮らし)でも2万円くらい差が出ます。(自宅外のほうが高い) 大学生だと月に5万円程度です。 借りるためには学校の成績と家庭の収入で判断されます。 無利息のプランと有利息のプランでは条件が違いますが、当然無利息のプランのほうが条件が厳しいです。 返済期間は最大で20年程度ですが、無利息のプランなら早く返すメリットはあまりないので最長期間で返済する人も多いです。 そのため30歳過ぎても返済が終わってない人は多数います。 私は高校~大学の間に日本育英会で借りてましたが、無利息のプランでしたので17年くらいかけてゆっくり返す予定です。(返済終了は30代後半) なお上記の日本学生支援機構以外にも各大学独自、民間企業、地方公共団体等の奨学金も存在しますが、借りるための条件、貸与額、返済の有無等は各奨学金によって様々です。(返済の必要がない奨学金もありますよ) 貸与条件の例 ・大学での成績が上位10%以内に入ること ・卒業後指定した会社に入社すること ・卒業後○○県内に就職すること

  • ntnsa-t
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.2

一般的な日本学生支援機構(旧育英会)でのはなしですが、特別生活が苦しいとかではなく対象はかなり幅広いと思いますよ。 ただ、有利子と無利子があり審査があります。 私の周りでは月々5万円を奨学金として借りている人が多いとおもいます。4年制の大学の場合で月々5万円ですので、4年間で240万円+利息です。この場合だと、15年返済になります。借りた金額で返済期間は変わりますし、一定期間待ってもらうこともできるようです。 30歳過ぎても…とありますが、大学卒業22歳+返済15年で37歳ですし、自動振込なのであえて繰上げが面倒という場合もあるでしょう。 ただ、1番は利息の安さが理由では?と思います。 他に大きな買い物をする場合です。 まとまったお金が出来て、奨学金を返済してしまって、他の大きな買い物(車など)をローンで買うより、 そのまとまったお金を車などの大きな買い物にあて、極力新たなローンを作らないほうがお得です。車などは金利が高いので。

関連するQ&A